一回も披露したことのない豆知識

な光景となっています。 ナゼでしょうか?世界でただ一国だけこのマスクだらけの光景は??
外国人観光客もいない、どこに行っても人が少なく静かだったコロナ禍のころ・・あの頃がやっぱり良かったなぁ、…と思う日本人全体のノスタルジーのようなものでしょうか? あの頃に戻りたいという潜在意識のせいでしょうか?

A 回答 (10件)

花粉症でマスクしてる人が増えただけだと


思います。
コロナも花粉に付着してるらしいです。
マスク着用は常に必要かと思います。
感染防止です。

新型コロナ感染し、ひどい場合
後遺症に悩まされるそうですよ。
マスクはしてたほうがいいと思います。
自宅に帰宅したら、手洗い石鹸で手を洗い、
イソジンのうがい薬でうがいされた方がいいと
思います。
    • good
    • 0

色々理由があるかもしれませんが美女 美形にみえる為の人も多いですよ

    • good
    • 0

花粉が酷すぎて、マスク無しでまともに出歩けません。

今の季節は大半の人がそうです。コロナは関係ありません。ひとり勝手にノスタルジックにならないでください。
    • good
    • 1

コロナ以前から冬から春はマスクしてる人はいました。


風邪、インフルエンザ、花粉のシーズンですから。

白いガーゼのマスクはつまらないから、手作りで柄物やアップリケしたマスクを作ろうと思ってたところへコロナが流行り、不織布マスクでないとウィルスを防げないと言われて、布マスク作るのやめました。
そろそろ手作り再開しようかなと思ってます。
    • good
    • 0

乾燥した寒い空気の中、マスクをしていると楽なんです。

この時期私はいつもつけています。コロナが流行る前からですね。

流行の先端をいってた?(笑)
    • good
    • 1

違いますね。


いまでもコロナにうつりたくないからですよ。インフルもあるし。
    • good
    • 0

多くは、インフルエンザ予防、風邪予防、新型コロナ予防などでしょう。



マスクをしていれば暖かいので、防寒もあるでしょう。

マスク美人でいられるので、もあるでしょう。

ま、コロナ禍の頃を懐かしんで、もあるかもしれませんね。
    • good
    • 1

>ナゼでしょうか?



いや花粉症です。
    • good
    • 3

花粉症じゃないですか?

    • good
    • 3

寒いですし、インフルエンザやコロナ予防のために使ってるのでは?


コロナが流行る前から日本人ってマスクが大好きですからね。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!