重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

銀行口座でNISAやってる人全体の何%くらいでしょうか?

A 回答 (4件)

銀行や信金等の金融機関でNISA口座を開設して取り組んでいる人の明確なデータがありませんので正しくお答えが出来ませんが、2024年末時点のNISA口座は2560万4058口座開設が行われており、人口比率で24.2%の人がNISAに取り組んでおられます。


NISAのつみたて投資枠で投資できる投資信託の銘柄数は、証券会社が銀行を大きくリードしています。
銀行は多くても10〜20種類程度ですが、証券会社では200種類前後の銘柄が用意されています。
また、ネット証券の手数料無料化が人気をけん引しています。
とは言え、銀行口座は既にお持ちの方も多く、銀行からのアプローチも多いと思いますので、割合としては証券会社6割に対して銀行4割という感じではないでしょうか?
1000万口座として12人に1人が銀行で取り組んでいることのなります。
ただ、NISA口座開設後に実際に取り組んでいない人や取り組みを中止している人もおられますので、実質的な投資は全人口の7%程度であるとの見方もあります。
また、初心者向けの小額投資ですが、2024年から増枠され、年限フリー化と枠の復活となったことで、ベテラン投資家もNISAに取り組まれることが増えたので、新規でNISAの取引を始める人は、若者では給与が高い人や、50代以降の年代及び富裕層が割合として多い傾向が見られます。
金利が上昇していますので、リターンが約束されないリスク金融資産に資金を向けることが日本ではまだまだ少なく、実際には収入や資産が多い人の取り組みが多いようです。
    • good
    • 1

・質問がわからない。



・NISA口座で資産運用をしている人の中で、銀行でNISA口座を開設して運用している人は何%ぐらいか?。

・銀行口座を持っている人の中で、その銀行でNISA口座を開設して資産運用している人は何%ぐらいか?。

・どちらにしても、その明確な発表されている統計はないと思います。

・基本的に銀行、郵便局で扱われている投資信託等の金融商品はコストが高いものが多く、かつその取り扱い金融機関は単なる販売窓口にすぎず、多くの場合、運用そのものについてはごく一般的なアドバイス、知識してありません。
    • good
    • 0

0%



もっと勉強しないと!
nisaやってる人なら50%くらいじゃないの?
若者にしかメリットないしね
    • good
    • 1

>銀行口座でNISAやってる人全体の何%くらいでしょうか?


0%。
預金口座ではNISAができません、銀行であっても証券口座としてのNISA口座の開設が必要です。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A