
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
元整備士です。
この動画は酷い話ですね。
ガリバーの株が暴落するような話じゃないですか。
ぼったくりの挙句に買った車が1年で廃車とかありえませんね。
私の経験上では、7万キロでオイル漏れが酷いとか、廃車になる車とか
聴いた事も見た事もないです。
エンジンオイルをマメに交換しない人はいますけど
それでも、オイル漏れが酷いとかはないです。
エンジンオイルを交換しないでいると、オイルの性能が落ちますし
オイルの汚れも酷くなるので、オイルの量が減少していきますから
いずれ、メーターに警告灯が付いたりします。
その時に初めて、オイルのトラブルを知る事になると思うけど
エンジンがダメになりましたとか、オイル漏れが酷くなりましたという事にはならないです。
ただ、こういう事を2~3回やると、確実に廃車になると思うので
そんな人はたぶんいないと思います。
1度の失敗はあるかもしれないけど、1度失敗した事は次から気を付けるでしょうからよほどのアホじゃない限り、こんな事になる事はないと思いますね。
私の経験上ではないです。
>>どうもヤラせ臭い動画なのですが
私もそう思います。
No.8
- 回答日時:
エンジンオイルきちんと交換しないと成りますね。
No.5
- 回答日時:
7万キロでもオイル漏れで走行不能はありえます。
ただし適正に整備し車検を受けている日本車の場合、かなりレアケースだと思います。この動画で気になるのは6:00ぐらいのところ「オイル漏れが原因でプラグがオイルまみれになっている」という所です。
プラグはエンジンの最上部にあり、オイル漏れするのは通常エンジン最下部のオイルパンで、少なくともエンジンを動かしていない状態で「オイル漏れでプラグがオイルまみれになる」というはありえません。
なので、この話はウソの可能性がありますが、まったく自動車の知識がない人がカモられた可能性もあります。
いずれにしても、こういう場合はディーラーに持ち込むべきですよ。
私も中古車を買って、その中古車屋とかオートバックスなどで車検や修理などを行いますが、トラブル時は躊躇なく近くのディーラーに持ち込みます。
No.3
- 回答日時:
メーカーに責任はありません。
車はあくまでも精密な機械を組み立てて完成します。
7万キロとは言いますが乗りて次第です、乱暴な運転、無理にエンジンの空ふかし、定期点検をしない、最低のオイル交換さえ定期的にしない、年中荒れた路面を走行してる、エンジンに負担のかかる走行の仕方をしてる等。
例え7万キロ走行しなくともオイル漏れはおこります。
エンジン関係は整備士の方でも中々部分です、何故なら整備手帳にはオーナーの乗り方まで記載されてません。
エンジンのオイルパンの部分は外にむき出し状態でドレーンボルトも下を覗けば目で確認できるほどむき出し状態と言う事は荒れた路面で其処が当たる事がありエンジンにあたる可能性もあります。
メーカーは荒れた路面や深いわだち走行の時には十分にスピードは落として注意しながら走って下さい。
万が一には破損しますとあります。
此れを長く続ける事で色々な部分「特に足回りサスなど、エンジン本体など」に影響を与えるとあります。
車は機械です乗りて次第で10万キロを越えても大丈夫な事もあります。
逆に走行の極端に少ない車もエンジンが傷みます。
車に絶対はありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【タイヤメーカー】なぜタイヤメーカーは自社に最適なホイールを作って売らないのですか?
国産車
-
ディーラーでの整備、修理対応について教えてください
車検・修理・メンテナンス
-
BMWの中古車を購入 納車8日目での故障に対しての補償に関して
中古車
-
-
4
とある車を、新車でディーラーに買いますと電話で申し込みをしました。抽選でありましたので、期日までの申
国産車
-
5
車庫証明について。 先日夫が車を購入しました、 今朝私が仕事に行こうと玄関に行く時に、インターフォン
その他(車)
-
6
タイヤ交換の質問についてです。 新しいホイール付きのタイヤを買い、いざ取り付け様としたらホイールのナ
カスタマイズ(車)
-
7
中古、未使用の5〜6年前のタイヤは買わない方がいいですかね? 気に入ったホイールとセットでした。
国産車
-
8
コンパクトカーみなさんならどちらの中古車を買いますか? 修復歴なし220万VS修復歴あり170万
中古車
-
9
サイドブレーキを掛けっぱなしで走ってしまった。 ndロードスターです。サイドブレーキを掛けたことを忘
国産車
-
10
どうしてこの車は斜めから見ると垂直ではないのですか?
国産車
-
11
急ぎでお願いします。 軽自動車の走行中に急に車が動かなくなりました。ガソリンは残り少ないですが、切れ
車検・修理・メンテナンス
-
12
ガソリンがカラになる前に入れたら、車に良くないですか?
その他(車)
-
13
車購入についてです。 車購入考えていて車体がほぼない旧車なので 4年くらい探してやっと欲しいのが見つ
中古車
-
14
普通車で、ガソリン残量が後30㌔走行まであったのに、いきなり残量ゼロになったんですが、そういうものな
車検・修理・メンテナンス
-
15
大学2年生の質問です。 今日、雪の積もっている道のコーナーを進んでいる際に、スピンしました。 なんと
国産車
-
16
車のハンドルが写真のように塗装が剥げてしまっています。 染めQで塗装するか、ハンドルカバーをするか、
国産車
-
17
車の車検が切れるのが2025年3月7日です 仕事の都合上、今週には出せません 3月3日の月曜日に車を
車検・修理・メンテナンス
-
18
車に詳しい方に教えて欲しいです。 先週から高速を車で走らせていると 急にガタガタと足回りの方から振動
車検・修理・メンテナンス
-
19
軽自動車の暖房って、走り出さないと効かないというのは本当ですか? 例えば、駐車場にいて、エンジンだけ
国産車
-
20
フォグランプとヘッドライトの使い分け
その他(車)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車 タイヤ選び
-
自動車のメーター類
-
ディーラーでの車検について教...
-
最近のディーラー車検の予約は...
-
車のタイヤ
-
タイロットエンドのがた、ユー...
-
タイミングベルト
-
車のオーバーヒート 水温警告灯赤
-
左足ブレーキが常識ですよね?
-
車検は、最低限にしてますか?
-
仮に車の車検が部品の取り寄せ...
-
タイヤの引きずり
-
N-BOX(JF2)のエアコンに係る...
-
DIYタイヤローテーション、右後...
-
車の保護フィルムについて。
-
ヒューズの数値違いで車のECUは...
-
車検の整備不良について
-
自動車ボディの下回りにシャシ...
-
自動車のエアフィルター 1〜2年...
-
K6A ターボ エンジンの ウォー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報