
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
厳しいですよ。
とりあえず、高校で習う程度の物理科目ぐらいは完ぺきに理解しておいた方がいいと思います。なお、出題された問題に対する回答力を鍛えても意味がありません。普通に理解すればよいです。目前の話で言えば、入学後すぐに取り組む一般教養科目の中の自然科学では、理系は物理や化学などが必修になっている場合があります。特に化学は、高校物理の発展形のようなもので、元素記号や化学式を覚えれば済むような科目ではありません。まずここをクリアできないと、専門科目である情報工学の科目を受講するまでに留年してしまいます。
ちなみに、苦しい大学受験を乗り越えればバラ色の人生が待っていると勘違いしている人があまりに多いのですが、(大学によるが)半年に一度ある大学の定期試験は、大学入試よりもはるかに難しく、少なくとも受験勉強よりはまじめに勉強しないと合格しません(つまり単位がもらえない)。高校では1回の定期テストで赤点を取ったぐらいであれば単位をもらえることが多いですが、大学では合格点に達しなければ決して単位はもらえません。
No.4
- 回答日時:
ものづくり白書の言い方をすると、デジタル技術を活用したサービスを提供する為のソフトウェアの実現において、現実世界のデジタル化を担い、デバイスを含めたソフトウェア機能の実装に責任を持つフィジカルコンピューティングってお仕事があるんだよ。
文章長いねごめんね。情報工学の人にやって貰うと結構しっくり来るんだよね。あらゆる現象をデジタル化して情報にするお仕事なんだよ。フィールドで活躍するハードもわかるソフト屋さんになれるんだよ。
ところで情報工学で物理らしいコトってやるの?電磁気学くらい?
機械系だと4大力学必須なんだよ。だって4力なかったら単なるキャドオペレーターになっちゃう。
物理回避なら情報工学でいいんじゃ無いのかな。
No.2
- 回答日時:
科学の発想がないと理学や工学は難しい。
自然科学の法則はすべて数式で表すことになっている。
数式が最も合理的かつ一般的に事象の因果関係を表せるからである。
言語や文化の壁もない。
すなわち「世の中の事象を数式化する」という思考が求められるので、それが物理学の本質である。
情報工学も自然科学に立脚している以上この宿命から免れない。
どうしてもその道に進みたいなら、こんなところで油を売るのでなく血汗を流して克服することである。
No.1
- 回答日時:
物理は必須でしょう。
私も、物理が大の苦手で、
大学受験では、化学しか通用しませんでした。
物理は、数学が基礎になって出来上がっていますから、
本当に情報工学を学びたい、という情熱があれば、
数学好きなら何とかなる、と思います。
ただし、
どうしても、物理が無理そうなら、
情報工学以外の学科へ進んだ方が、無難かもしれませんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
緊急です!助けてください! 娘が大学推薦入試から不合格になりました、、、 必死で頑張ったんだから悔い
大学・短大
-
(工学部希望)自分で負担する大学の卒業研究の費用について
大学・短大
-
東大って政府のための大学なんでしょうか?
大学・短大
-
-
4
底辺の国立大学工学部ですが、卒業にギリギリの単位しか取れませんしたが、講義は、優が1割、良が4割、可
大学・短大
-
5
一浪、慶應経済不合格でした。
大学受験
-
6
東大京大を蹴って私大に行くパターンをおしえてください。
大学・短大
-
7
来年3月卒業です。大学院進学を考えていたのに、卒論の指導教官から破門されてしまったのですがどうしたら
大学・短大
-
8
大学生4年生って授業たくさん受けるのですか?
大学・短大
-
9
実家暮らしの大学生は甘えだとか恥ずかしい言われますが親の金で一人暮らしして自立した気になっている人
大学・短大
-
10
自分は、山口大学工学部の化学系を留年して、卒業しました。しかし、就職出来ませんでした。それでも、教授
大学・短大
-
11
大学で国際系の学科に所属していた場合、 英語や異文化の知識を使うといった点で考えると、 旅行代理店や
大学・短大
-
12
高校2年です。 今までまともに勉強をしてこなく、国数英の偏差値が47ほどです。 志望している大学が共
大学受験
-
13
もう嘘に限界が来ました
大学・短大
-
14
授業中にうるさい人がいます。大学生です。 必要な単位を取れば免許が取れる大学ですが、その授業中に喋っ
大学・短大
-
15
大学がありすぎるような
大学・短大
-
16
大学のレポート提出遅れについて
大学・短大
-
17
関東の国公立大学はなぜパッとしないんですか? 東京は、国立はまぁいいですが、公立の都立大は大阪公立大
大学・短大
-
18
5000万円以上の貯蓄があるのに2000万円の大学に行かせてくれない親は独親だと思いますか
大学受験
-
19
高3です、勉強ができません
大学・短大
-
20
〈学歴詐称疑惑の伊東市長〉「“卒業証書”はやっぱり検察にも百条委にも渡しません!」
大学・短大
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
いろいろやってる大学って意味...
-
グラフ理論の全てのマスを1度だ...
-
関西の人から見たときの大学間...
-
同志社は早慶レベル、少なくも...
-
〈学歴詐称疑惑の伊東市長〉「“...
-
学歴と社会で成功する人
-
大学生 若い女性 かわいい女の...
-
東大、京都大学出たらとしても...
-
自宅から大学まで1時間20分。下...
-
教授に謝罪したい
-
皆さんは大学の受験から卒業に...
-
大学教授の収入は多くない?
-
関学か甲南か
-
慶應義塾大学に通われている方...
-
大学の卒業がかかった単位を落...
-
大学で地元をメリット
-
他者の捉え方
-
大阪大学って微妙?
-
高校大学時代の成績表。勉強し...
-
どうやったら日本の大学は社会...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
いろいろやってる大学って意味...
-
大学がありすぎるような
-
早稲田の理工に通う新一年生で...
-
東大、京都大学出たらとしても...
-
自宅から大学まで1時間20分。下...
-
関西の人から見たときの大学間...
-
なぜ日本の大学は受験する時に...
-
学歴と社会で成功する人
-
どうやったら日本の大学は社会...
-
大学教授の収入は多くない?
-
教授に謝罪したい
-
大学中退について
-
慶応大か、東京外語か・・・・?
-
大学で地元をメリット
-
映画製作を学べる大学といえば...
-
ロンダリングについて
-
専攻分野の授業をほどほどに履...
-
大学受験の進路で迷っています
-
〈学歴詐称疑惑の伊東市長〉「“...
-
東大、京大、医学部に行くには ...
おすすめ情報