重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

何故、過密な日本は、ますます過密に成るのでしょうか?

イギリス、ニュージーランド、日本、この3国の面積は、同じくらいですが、何故、人口が多く、人口密度が高い程、多くの外国人を入れたがるのでしょうか?

私が思うには、これはブラックホールに似ています。ブラックホールは重力が強い程、周りの星を引き込み、さらに重力が強く成り、ますます、周りの星を引き込みます。

人口も同様に、人口が増えれば増える程、介護が必要な老人が多く成り、人手不足に成り、外国人労働者が必要に成るのではないでしょうか?

その外国人も、やがて歳を取り、介護が必要に成るわけで、ますます外国人が必要に成り、ますます日本は過密に成りますよね?

国名_______可住面積当たり人口密度

イギリス_____272人/km²

ニュージーランド_15人/km²

日本______1,100人/km²

https://grandcity.jp/column/3996/

質問者からの補足コメント

  • ラッキー!

    少なくとも、イギリスやニュージーランドに比べたら、はるかに過密です。
    朝夕の通勤ラッシュ時の、すし詰めの電車を知りませんか?
    あるいは、道路の渋滞を知りませんか?

    国名______可住面積当たり人口密度

    イギリス_____272人/km²

    ニュージーランド_15人/km²

    日本______1,100人/km²

      補足日時:2025/02/21 17:10
  • それな

    1平方キロに、千人も住んで、何か良い事有るんですか?

    少なくとも、イギリスのように、1平方キロに、三百人くらいの方が住みやすいと思いませんか?

    何故なら、広い家に住めるし、広い公園を持つ事ができるし、休みの日には、近くの公園でサッカーや野球ができるし、それに道路も歩道も広い。

    イギリスでは、全ての道路に自転車専用道路が付いているそうです。だから、歩行者が自転車にはねられたという話は聞かない。

    国名______可住面積当たり人口密度

    イギリス_____272人/km²

    ニュージーランド_15人/km²

    日本______1,100人/km²

      補足日時:2025/02/21 21:42
  • HAPPY

    >どちらが望ましいか自明でしょう

    あなたが、理想とする世界を紹介しましょう。

    No.6の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2025/02/24 19:11

A 回答 (8件)

#7



>何故、フィリピンで犯罪が多いのか、あなたの脳みそは考えませんか?

別に過密だからじゃないけど?あなた自分の命題理解してる?
その理論だと日本は過密だから犯罪率が世界でもトップクラスとなるけど本当にそんな統計あるの?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それな

フィリピンだって、昔から犯罪が多かったわけでは無いです。千年前のフィリピンの犯罪率は、当時の日本と同じくらいだったでしょう。

それから、千年たち、メトロマニラ人口密度は 1平方キロ当たり12,314人。

マニラ旧市街地に限定すると 1平方キロ当たり47,918人という驚異的な. 数字である。

あなたは、フィリピンの犯罪率は、人口が少なかった、千年前も同じだと言われますか?

フィリピンは千年前と今とで、何が違って、犯罪率が増えたのでしょうか?

あなたが人口が原因ではないと言われるなら、それは何ですか?

お礼日時:2025/02/25 23:16

>あなたが、理想とする世界を紹介しましょう。



極端な例をだされてもねぇ・・・
まぁフィリピンで犯罪を起こさなければいいだけじゃない?

きみの理想は、隣の家まで1kmくらいあって、強盗に入られても誰も気が付かず、仮に自分で通報しても警察や救急車が来るまでに2時間くらいかかるようなところって感じですかね?そんなところ絶対住みたくないですけどね。
とはいえ前にも書きましたが、そんな過疎地は日本にいくらでもありますよ。日本が全体過密になるなんて妄想してないで、すぐにでも過疎地に引っ越せば済むだけですから何を悩んでいるのでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

天才やな

>フィリピンで犯罪を起こさなければいいだけじゃない?


何故、フィリピンで犯罪が多いのか、あなたの脳みそは考えませんか?

フィリピンだって、昔から犯罪が多かったわけでは無いです。千年前のフィリピンの犯罪率は、当時の日本と同じくらいだったでしょう。

それから、千年たち、メトロマニラ人口密度は 1平方キロ当たり12,314人。

マニラ旧市街地に限定すると 1平方キロ当たり47,918人という驚異的な. 数字である。

この驚異的な人口密度の世界で「飢え死ぬ事無く、食っていく」には、過激な食料の奪い合いの世界で、勝ち抜いていく事に成るわけで、その結果、犯罪も増えるわけです。

人間は、飢え死ぬか、犯罪者に成るか、いずれかを選ばなければ成らない場合、他人を殺して、その食料奪ってでも生きようとするでしょう。

お礼日時:2025/02/25 14:19

>少なくとも、イギリスのように、1平方キロに、三百人くらいの方が住みやすいと思いませんか?



1mmも思いませんよ。都市ってなんだかわかっています?人を集中させることで少ないリソースで効率的に社会を回す仕組みです。
日本はむしろ過疎地が急激に広がっています。いわゆる消滅可能性自治体というやつです。人が集中しない限りユニバーサルサービスもなく誰も住めない都市に成り下がるということです。日本の7割は森林なんですよ?都市に済む人間は都市の利便性を享受するために過密を喜んで受け入れており、そうでない人間は過疎でまともなサービスを受けられずに不便な生活を強いられる・・・どちらが望ましいか自明でしょう
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>どちらが望ましいか自明でしょう

あなたが、理想とする世界を紹介しましょう。
https://www.youtube.com/watch?v=5m_E_KdoP8c

お礼日時:2025/02/24 19:10

#3



> 少なくとも、イギリスやニュージーランドに比べたら、はるかに過密です。

いやいや、イギリスやNZが「田舎」なだけでしょ?
2時間に1本の電車しかないところで地方にいって「過密じゃなくて恵まれている」とはならんでしょ?

>通勤ラッシュ時の、すし詰めの電車を知りませんか?
>あるいは、道路の渋滞を知りませんか?

特定都市への集中と国全体の過密度は必ずしも同義ではないですよ。
それでもあなたが目指す前述の2時間に1本しかこない電車には朝晩通勤通学で人が集中するので「過疎地」でもじつは満員電車はざらにあります。そしてラッシュアワー以外はほぼ人が乗っていません。あなたがいう過密じゃないというのはそういう非効率的な社会を目指すということです。もちろん、今の時点であなたが思い立てば国内ですぐに過疎地への移住は可能ですよ。ぜひ検討してみてください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それな

1平方キロに、千人も住んで、何か良い事有るんですか?

少なくとも、イギリスのように、1平方キロに、三百人くらいの方が住みやすいと思いませんか?

何故なら、広い家に住めるし、広い公園を持つ事ができるし、休みの日には、近くの公園でサッカーや野球ができるし、それに道路も歩道も広い。

イギリスでは、全ての道路に自転車専用道路が付いているそうです。だから、歩行者が自転車にはねられたという話は聞かない。

国名______可住面積当たり人口密度

イギリス_____272人/km²

ニュージーランド_15人/km²

日本______1,100人/km²

お礼日時:2025/02/21 21:41

人口ピラミッドがいびつだから、外国人を入れないとバランスが取れないのです。


絶対数ではありません。
    • good
    • 0

いや、日本過密じゃないし


むしろ人手不足なんだが?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

少なくとも、イギリスやニュージーランドに比べたら、はるかに過密です。
朝夕の通勤ラッシュ時の、すし詰めの電車を知りませんか?
あるいは、道路の渋滞を知りませんか?

国名______可住面積当たり人口密度

イギリス_____272人/km²

ニュージーランド_15人/km²

日本______1,100人/km²

お礼日時:2025/02/21 17:07

あなたはドイツの左派かバイデン政権下の人か、日本はどんな人なら受け入れるか決めたはず。

    • good
    • 0

アメリカは世界一の移民大国です。

国の面積や人口密度の高い低いで、外国人の割合は関係が無いと思います。中国は移民に反対の国です。何故なら、農村戸籍の中国人が多いから、安い人件費は国内で確保出来ています。
日本も若者が運送業をやらないから、外国人に働かせようと考える会社は増えた。外国人に選ばれる日本になるべきだ。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A