
今ジャガイモを育てているんですが、まだ緑であるはずの葉が
既に枯れ始めているんです!
本とか見ても収穫は6月となっているので、
まだ枯れるには早いと思うんです。
全部が枯れたわけではなく、下手に土を掘って
ジャガイモをダメにしてしまうのも怖くて・・。
病気には予防が大事で、一度かかったらどうしようも
ないと聞いたのですが、何か策はないでしょうか?
また、一度掘ってみた方がいいのでしょうか?
全くの素人なのでわからず困っています。
詳しい方いらっしゃいましたら教えてください。
宜しくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
早い地域では収穫時期が近づいています。
花は咲きましたか?
品種や植えた時期、地方によって収穫時期は異なります。
一般的には黄色くなり始めたら収穫時期です。
病気の可能性もありますが過去に花が咲いていたら多分大丈夫でしょう…。
話はそれますが私は今年は早稲種のきたあかりと極早生種のインカのめざめを植えています。
きたあかりは昨年も違う場所(ナス科の連作障害を避けるため)に植えたのですがなかなか美味しい品種で収穫も早いものでした。
今年初挑戦のインカのめざめは味はいいということですが収穫時期が極早生で休眠期(芽が出ず寝ている時間)が極端に短いため収穫が遅れると芽が出てしまう欠点や収穫量が少なく病気に弱い品種のためどきどきしながら見守っています。
最近そろそろ黄色くなり始めたかな~という頃合いです…。
ま、話はそれましたがジャガイモといっても色々品種があるわけで植えた時期や地域も分からなければ見たわけでもないので病気かどうかも分かりません。
一番手っ取り早いのは1本抜いてみることでしょう(^.^)
通常だいたいそうやって収穫時期をみるものですから…(#^.^#)。
出来れば天気のいい日が続いたときに収穫してあげて下さい。
参考までに私のお気に入りのジャガイモのページを何ページか紹介しておきます。
http://www.maff.go.jp/soshiki/nousan/imo/imoruih …
http://jrt.gr.jp/q&a/
http://www.geocities.jp/a5ama/
なかなか参考になると思います。
ちなみにご存知と思いますがナス科(トマト・ジャガイモ・ナスなど)は連作を嫌います。
同じ土地には3年ほど植えないようにしましょう。
少し離れたところであればOKです。
詳しくは「ナス科」「連作」で検索すれば調べられると思います。
堆肥などを使った連作障害軽減方法もありますが話がそれすぎるので…(#^.^#)。
詳しいご回答ありがとうございます。
花、咲いてないのです・・。
咲かなくて黄色くなってると言うことは、病気ってことでしょうか・・(泣)
きたあかり、インカのめざめ、ジャガイモにもいろんな種類があるのですね、初めて知りました!
とりあえず一本抜いてみます。
収穫できなかったら悲しいですが・・。
No.2
- 回答日時:
こんにちは!!
お住まいはどちらですか?
6月の収穫が出来ると言うことは
暖かい地方なんですね(^-^*)
私のところは寒いので先日植えた所で羨ましいです。
ご質問の様子でちょっと伺いたいのですが、
花は咲きましたか?
たぶん冬に植えつけて
花が咲きおわっていると思いますが、
ジャガイモは花が咲くころから養分を地下茎に貯め始めて
地上部が完全に枯れた頃が収穫適期です。(植え付けから60~90日で収穫)
花さえ咲けば
葉っぱが黄色くなった頃に収穫する物もあり、
もしかすると少し早いのですが、
収穫できるかも。
少し試し堀りをしてみてはいかがでしょうか?
ちなみに、
ジャガイモの病気で厄介なのは「うどん粉」「軟腐(なんぷ)病」「疫病」で、
いずれも葉っぱが黄色ではなく白か黒になります。
黄色くなるのは「センチュウ」や「夜盗(ヨトウ)虫」がイモや根・茎に喰らいついている時です。
参考URL:http://www.geocities.jp/a5ama/
ご回答ありがとうございます。
実は保育園勤務で、子どもと一緒に育ててます。
地域は埼玉県で、植えたのは2月半ば位です。
花がまだ咲いてないんですよ・・。
つぼみはあるのですが、なので今枯れるのは病気?
と思ったのです。
水が足りないからよ、なんて上のほうからは
言われたのですが・・。
花が咲いていないので、もうだめですかね・・。
とりあえず掘って様子を見てみようと思います。

No.1
- 回答日時:
近所の方を見てください。
地域によって既に収穫木をすぎている場合(沖縄での作付けは冬サク)もありますから。歯が黄色くなっている場合には.
1.虫でやられた
2.病気(根具されを含む)でやられた
3.収穫木
のいずれかです。すぐに掘ってみて土の中の状態を見て巻くダサい。虫がいたら虫ごと掘り出して焼却。ねぐさられならば排水を。収穫木ならば収穫します。
種芋が腐るのが植えつけ1-2ヶ月語ですのでこちらも注意してください。根の成長が不充分な場合には.種芋が゛腐ると同時に木も枯れます。
いずれにしても今後の成長は見込めません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 ジャガイモの葉が黄色と黒に変色 4 2022/06/24 09:55
- ガーデニング・家庭菜園 パキラが枯れてしまった原因は何でしょうか? 4月末にパキラを3株購入しました。 赤玉土6、腐葉土3、 4 2023/06/26 12:11
- ガーデニング・家庭菜園 秋植えジャガイモについて 2 2022/12/14 18:34
- ガーデニング・家庭菜園 柑橘(はれひめ)が急激に枯れてしまった原因を知りたいのですが 3 2023/04/05 12:30
- ガーデニング・家庭菜園 【アジサイの葉の変色と枯れ】 ※写真を添付しておきます。 もう10年以上 鉢植えしている、 アジサイ 6 2023/08/10 17:24
- ガーデニング・家庭菜園 クリスマスローズが弱っています 春に購入したクリスマスローズの苗を鉢植えにしました。 購入した時はた 4 2022/06/03 12:48
- ガーデニング・家庭菜園 シンビジュームの葉が枯れる 6 2023/07/13 23:39
- ガーデニング・家庭菜園 ミニトマトの葉が下から枯れていく。対処法は? 3 2023/08/01 08:47
- ガーデニング・家庭菜園 スイセンの球根を植え替えるため掘り上げました。 本当なら地上部分の葉が枯れるまで植えておきたいのです 1 2023/05/23 22:08
- ガーデニング・家庭菜園 ミニトマトすぐ枯れる 4 2022/05/28 09:52
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ミニトマトに白い模様?
-
春大根の保存方法
-
ジャガイモの葉がもう枯れ始め...
-
原木しいたけの収穫量について...
-
収穫間近の[葉だいこん]の葉っ...
-
白菜にスミチオンを散布して良いか
-
ミョウガの移動について
-
玉ねぎを収穫したんだけど芽が...
-
スティックブロッコリーの苗を...
-
家庭菜園で大根を収穫したが、...
-
椎茸の他に、自宅で栽培できる...
-
フェンネルの葉の収穫は高さが2...
-
じゃがいもの種芋が緑色になっ...
-
秋じゃがいも(でじま)の収穫...
-
三つ葉の栽培はどのようにする...
-
イタリアンパセリの収穫の仕方
-
面白い夏野菜
-
菊芋が根元から折れました
-
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
つげの木がだんだん枯れてきて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報