dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自作PCが完成して、BIOSの設定をしていて気づいたのですが、ファンを検出しているのはCPUファンのみで、三つのケースファンは回転しているのに『0』、つまり回転数を検出していないみたいです。どうすれば回転数を検出するのでしょうか?

自作初心者ですが、よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

その、ケースファンって、マザーボードに繋がってます?



電源直接じゃないですよね?
電源直接だと、回転数の検出は特殊な場合を除き、出来ません。
    • good
    • 0

特に電源が直接(HDDなどにも使われる大型の4PINなど)の場合は、参考URLに挙げたようなケーブルを使って、3PINの端子にパルス検知信号を流す必要があります。



参考URL:http://www.pc-custom.co.jp/catalog/data/cbl/cbl0 …
    • good
    • 0

ケースファンの線の本数を調べてみてください。

2本であれば回転数は検出できません。3本線であれば真ん中の線が回転数を検出するものです。

たぶん2本線だと思われます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!