
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
キャパシタの初期充電に関する問題についてお答えします。
まず、やり方としては、いくつか注意すべき点があります。1. T10(12V 5W)の球を使用した方法
T10球は一般的に低い電力で動作するライトバルブですが、抵抗代わりに使用する場合、非常に限られた電流しか流せない可能性があります。特に球の5Wという消費電力は非常に小さく、そのため充電速度が非常に遅くなることが考えられます。
キャパシタの容量にもよりますが、充電に時間がかかりすぎている可能性があります。10分以上やっても2V程度しか上がらないというのは、充電が非常に遅いということです。
2. 正しい初期充電方法
キャパシタを初期充電する場合は、次のような方法が一般的です。
安定化電源を直接キャパシタに接続し、抵抗を入れる場合でも適切な**低い抵抗(例えば、数百Ω~数キロΩ)**を使用することが一般的です。これは、急激に電流が流れすぎるのを防ぎつつ、キャパシタを効率よく充電するためです。
抵抗を通しての充電では、負荷が高すぎると充電が極端に遅くなるため、充電時間が長くかかります。
安定化電源が12V~13Vに設定されているので、キャパシタの定格電圧に合った適切な充電方法を選ぶことが重要です。
3. キャパシタの状態
もし、抵抗を使って充電を試みているにもかかわらず、充電が非常に遅い(または全く進まない)場合、次のことも考えられます。
キャパシタが故障している可能性があります。もしキャパシタに短絡や膨張が見られたり、異常な温度上昇がある場合、キャパシタが壊れている可能性が高いです。
ただし、キャパシタの初期充電にはある程度の時間がかかるため、使用している方法や充電時間が長すぎていないか確認することも大切です。
まとめ
充電が遅い原因としては、T10球を抵抗代わりに使用しているため、充電が非常に遅くなっている可能性があります。
初期充電には適切な抵抗値(数百Ω〜数キロΩ)や、安定化電源から直接充電する方法が一般的です。
キャパシタの故障の可能性も考えられるので、キャパシタの状態を確認することが重要です。
もしキャパシタが正常である場合、抵抗や充電方法を見直すことで、より効率的に充電が進むはずです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
車の部品交換の工賃についてです。 ヘッドライト丸々交換 フォグ球交換 ホイールのみ交換(4本) の場
車検・修理・メンテナンス
-
BMWの中古車を購入 納車8日目での故障に対しての補償に関して
中古車
-
こういう社外ヘッドライトは車検通らないですか?
車検・修理・メンテナンス
-
-
4
スタッドレスの空気圧は、雪を走るなら低めが良いと言われますが 雪も全く無い道路を走る場合はノーマルと
車検・修理・メンテナンス
-
5
車の標識について質問です! 画像の赤丸のところに青に白い矢印の標識があります。これは一方通行を意味す
その他(車)
-
6
900cc の軽自動車というのは作られないのでしょうか
国産車
-
7
カーオーディオのキャパシタの配線図なんかおかしくないですか? これってアンプに関係なくなっちゃってま
カスタマイズ(車)
-
8
自動車のトランスミッションについて...
国産車
-
9
縁石に乗り上げてスタットレスのホイールを 傷つけてしまいました 修理にだしたほうがいいでしょうか?
車検・修理・メンテナンス
-
10
車のドライブシャフトは自分ではリビルドできないでしょうか?
車検・修理・メンテナンス
-
11
アイドリングStop車は燃費が良いでしょうか?
国産車
-
12
月ぎめ契約駐車場で駐車中にナンバーをカバーする事はOK?
その他(車)
-
13
自動車のカメラ式コインパーキングで、うっかり支払いせずに車を出してしまうと、その後どうなりますか?
その他(車)
-
14
車に負担かかる運転
カスタマイズ(車)
-
15
マフラー出口形状
その他(車)
-
16
ハイエース フロントバンパー裏の謎のカプラーについて
国産車
-
17
車のホイールナットの締め付けトルクについて
車検・修理・メンテナンス
-
18
ドアバイザーっている人といらない人がいますが、メリット、デメリットを教えて欲しいです
カスタマイズ(車)
-
19
車のメーターデジタルはですか?アナログ派ですか特にスポーツカーはどちらが好きですか?国産輸入問いませ
国産車
-
20
サブウーファーの箱を自作し鳴らしました。 かなり低い周波数帯までは出るのですが音があまり大きくならず
カスタマイズ(車)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スポーツカーを1台維持するのと...
-
車線変更
-
コペンのコーティングについて
-
コペンのカーナビについて
-
エンジンオイルのシビアコンデ...
-
車のフィルムアンテナを貼る場...
-
20セルシオ後期 純正マルチ付き...
-
車のライセンスフレームについて。
-
MT車での左足ブレーキングの有...
-
バックカメラ配線
-
残クレの車に、パンテーラやゴ...
-
このシールをアルトワークスの...
-
ジュークのハロゲンライトをLEDに
-
車を発進させる際の力不足に関して
-
この車用品は 古くなった白い ...
-
車のマフラーなんですが可変バ...
-
新しく車を買おうと思っていて...
-
初期型ラパンのシフトロック解...
-
車のマフラーなんですが可変バ...
-
車部品取り付け用の 透明な両面...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
新しく車を買おうと思っていて...
-
車間距離が近い後ろの車
-
初期型ラパンのシフトロック解...
-
車を発進させる際の力不足に関して
-
MT車での左足ブレーキングの有...
-
残クレの車に、パンテーラやゴ...
-
エンジンオイルのシビアコンデ...
-
NBOXのインフォメーションディ...
-
このシールをアルトワークスの...
-
車のライセンスフレームについて。
-
車のマフラーなんですが可変バ...
-
nhraの歴史でトップフューエル...
-
カーナビ
-
クルマは見栄
-
狭い山道に高級車で走る人について
-
ジュークのハロゲンライトをLEDに
-
東急やJRの振り子式電車の技術...
-
この車用品は 古くなった白い ...
-
ライトエースバンはオプション...
-
コペンのコーティングについて
おすすめ情報