
ルーターのお引っ越しについて!
今我が家では光回線のルーターにレンタルルーターを使っています。このレンタルルーターが月々お金がかかるので、自分で新しくルーターを買い替えて、今後はそちらを使おうと思っています。念の為、新しく買ったルーターはレンタルルーターと同じ型のものです。
SSIDやらパスワードやらを片っ端から変えていくのが面倒なので、Wi-Fiのお引っ越しというんですかね?SSIDとかを引き継げる機能を使ってみました。
それでうまく新しいルーターでもネットにつなげるようになったのですが、これってセキュリティ的によくないですかね?つまり今、レンタルルーター(後でプロバイダに返して、どこかの誰かにまたレンタルされるルーター)と私の自宅のルーターのSSIDとパスワードが全く同じということになるのかな?と思い、せっかく引き継いだけどやっぱりリセットしたほうがいいのかな…と思い始めています。どうでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
確かに「セキュリティ的に」考えるのであれば、SSIDやパスワードは引き継がずに第三者が気軽に真似する事が出来ないオリジナルの文字列にした物に変更するのが「最も有効」ではあります。
ただ、返却したレンタルルーターが再び誰かに貸与されるとして・・・それが質問者さんの近所に届けられるという確率はかなり低いのではないでしょうか。
まぁ・・・その辺りは「利便性と安全面のどちらを選択するのか」という問題ですので、質問者さんのお気に召す方を選ぶのが宜しいかと。
「最も有効かそうでないか」と言う観点なら、そもそもルーターに設定された初期のSSIDのままでいる事自体が「最も有効でなかった」ということになるかもしれませんね。あまり気にしすぎることでもないのかもしれませんね。ありがとうございます!
No.6
- 回答日時:
余計なお節介ですが、
もしご自身でパスワードを設定するのでしたら、
アルファベットの大文字と小文字、記号をアットランダムに桁数を多くして設定してください。
自分で設定すると、覚えやすい「文字列」に並べがちなんです。
ですから、却って被害に遭いやすいです。
特に、以前は「定期的にパスワードの変更を !!」と唱えられていました。
これをやるもんですから、「覚えやすいパスワード」が氾濫して、簡単に見破られて被害が増えたんです。
(被害者は企業さんです。個人の被害は聞いたことが有りません。)
今は、「定期的にパスワードの変更を !!」とは禁句として、お触れが出ています。
お子ちゃまに、パスワードは見破られませんから、ご安心下さい。
初期パスワードは、理論的に「強固」に設定されていますから。
因みに、貴方が、燐家の桁数も分からないWiFiのパスワードを見抜けますか?
もし破られる事があるとしたら、
それは「アプリ」を使います。
二種類あります。
一つは、「総当たり」という手法です。
つまり、文字列の組み合わせを全て組み合わせて、見破っていく方法です。
ただ、これはムチャクチャ時間が掛かるのですよね(ハッカー言)
これが出来たのは、数字だけでのパスワードという大昔での話です。
あっ、脱線しますが「メールアドレス」は、「名簿」が売られているというだけでなく、総当たりで見破られているケースは非常に多いです。
@より前に10桁以上のアドレスを儲けている方は殆どいませんよね。
10桁位までなら、総当たりが効くんですよ。
では、話を戻ります。
もう一つは、どんな強固なパスワードでも破壊して、独自のパスに変更して盗み取るという手口です。
これは、実は有るんです。
大昔に、私はやってみた事が有ります。見抜けたんですねぇ♡♡
いいえ、違いますよ、仕事でです。
仕事で、WiFiの脆弱性を知らせるために、管理者に承諾を得て目の前で実現したことがあるという事で、犯罪は犯していませんから。
然し、ムチャクチャ金を掛けているので、個人宅には使いません。
個人宅に忍び込んでも、価値がないです。何を盗みたいの??
目的は、企業に有る「個人情報」です。
それと電子メールです。
エロサイトの閲覧履歴なんか要らんです。
対して、通常は企業側はファイアーブロックなど(などとさせてください。これ以上は、商売ですから秘密です。)で防御します。
今は、この「アプリ」は、多分存在しないと思います。
まぁ、個人宅のWiFi位を狙えるアプリは生き残っているかもしれませんが、
今使われているとは、私は見たことも効いたことも無いですね。
今は、海底の光ケーブルの接続・中継器が狙われています。
信号に入り易い部位は、「中継器」なんですね。
国の技術力を総結集して、国の機密情報にアクセスしています。
中国の技術は、特筆していますねー。
米は叶わんじゃないのかなぁ・・・?
これは「いたちごっこ」でして、まず諜報されていると思って間違いありません。米も中を諜報していますよ。
セキュリティの要としては最早「パスワード」なんかじゃなくて、「暗号化」なんです。
「量子コンピューター」が懸念されています。
今の暗号化を簡単に解除できる性能を持ってきています。
お子ちゃまを心配されている方は、少しセキュリティをご存じない方の「思い込み」だと思いますよ。
少しか、かなり、想像逞しい方のご意見だと思います。
私は専門性を持っていますが、メーカー設定の「初期パスワード」は十分だと説いています。
これ以上の独自のパスワードを持たせるのは、桁数を増やすという程度です。
あっ、単なる独り言です。 反論者がお見えになられる様でしたので。
長文失礼
No.5
- 回答日時:
>このレンタルルーターが月々お金がかかるので、自分で新しくルーターを買い替えて、今後はそちらを使おうと思っています。
レンタルのみです。
また、レンタル料は、基本料に含まれています。
ONU単体でもあることにはありますが、料金は変わりません。
>新しく買ったルーターはレンタルルーターと同じ型のものです。
レンタルのみで、市販されていませんよ。
無線LANルータでアクセスポイントですか?
それなら、市販されていますね。
>私の自宅のルーターのSSIDとパスワードが全く同じということになるのかな?
アクセスポイントにより異なる。
今は、ランダムなものになっていることもある。
それなら、100%かさなるとはいいきれないが、かさなる可能性はほぼ極端に低い
No.4
- 回答日時:
No.1です。
個人の無線LAN(Wi-Fi)ルーターにアクセスをしようという輩は、結構居たりします。
最も多いパターンは「近くにWi-Fiが使えるみたいだからタダで使わせてもらおう」と近くでスマホとかNintendo Switchでネットゲームをしたい子供達。
モラルなんて解っちゃいないので、何が悪いのかすら理解出来ていない点も質が悪いという。
後は自宅にネット回線を引いていない人がパケット代金を浮かすために他人の家の無線LAN(Wi-Fi)に繋ごうとしたり、自宅のWi-Fi接続を制限された問題児が抜け道として他人の無線LAN(Wi-Fi)に接続しようとしたり・・・
ハッカーとは違った意味で悪質なのが居たりするんですよねぇ・・・
その為に、SSIDやパスワードを難しい文字列に変更したりSSIDそのものを隠匿したりして自己防衛するんです。
セキュリティ機能がちょいとだけ良いルーターだと、DHCPサーバやMACアドレスの設定で接続する機器を固定してしまう事も可能ですね。
そうですね、あるとしたらタダ乗りですね。皆さんに色々教えていただき、神経質になりすぎる必要はないと思いつつ念の為パスワードは変えておくことにしました!つまり、結局各デバイスでパスワードを入れて繋ぎ直さなきゃいけないわけですが笑あれこれ考えるくらいならやっちゃったほうが早いですね!
No.2
- 回答日時:
セキュリティ性は変わらんから、大丈夫だよ。
SSIDはルーターの設定で隠匿できるよ。
端末を追加する時にはSSIDを入力するか、その接続の時だけ隠匿を解除する手間は増えるけど。
(但し、設定機能のないルーターもあるけど)
パスワードは下手に難しいものにしたら、自分でも忘れちゃわないかい?
引っ越ししたという事は、元のルーターのパスワードも引き継いだの?
そうすると、もう新規に購入したルーターの初期パスワードと異なってくるので、パスワードをどこかに控えておいた方が良いよ。
或いは、新規に購入したルーターの銘板にきさいされている初期パスワードに変更するかだね。
大体は自分で考えたパスワードの方が、初期パスワードよりも脆弱だよね。
そもそも、一体、誰が個人宅のWiFiを盗み取ろうとでも思う?
狙われるのは会社だよね。
SSIDの隠匿ができることがあるんですね!知りませんでした。興味あるのでちょっと調べてみます!
SSIDやパスワードは元のルーター(レンタルルーター)のものを新規ルーターに引っ越し済みです!仰る通り、新規ルーターの初期のSSIDやパスワードと異なっています。これについては記憶しているし念の為控えてもあります!
そもそも誰が個人を狙うのか〜というのは確かに仰る通りですね。気にし過ぎかもしれません。色々教えていただきありがとうございます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Wi-Fi・無線LAN ルーターから出る電波の増幅について 11 2024/04/06 10:43
- Wi-Fi・無線LAN ネットワークに関する質問です。現在、有線ルーターと無線ルーターを使用しております。 4 2023/07/13 23:04
- ルーター・ネットワーク機器 光電話対応ルーターとWi-Fiルーター:何を買えば良いのか【超初心者です】 無知でお恥ずかしいのです 4 2023/06/29 11:55
- ルーター・ネットワーク機器 tp-linkのルーターの危険性は実際のところどうなのですか? ドコモ光でプロバイダをニフティにして 4 2025/02/19 23:54
- Wi-Fi・無線LAN 無線ルーター買い替えで接続できなくなりました 6 2024/03/03 15:59
- Wi-Fi・無線LAN WiFiルーターの購入を考えています。 4 2023/03/13 22:51
- FTTH・光回線 OCN v6アルファ のサービス終了後のルーターの設定変更について。 3 2024/01/02 09:52
- Wi-Fi・無線LAN 戸建てのスマートホーム化について 3 2024/12/14 17:05
- ルーター・ネットワーク機器 docomo光電話を使用していてdocomoからレンタルされた光電話ルーターがある為Wi-Fiルータ 7 2023/10/27 11:06
- ルーター・ネットワーク機器 至急です。インターネットとWi-Fiの回線についてです。 うちはひかりTVを契約していて、家に光回線 5 2023/03/22 22:01
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
光のルーターを1日中付けっぱなしにしてますが これってルーターの寿命縮まりますか? 家の人からは付け
ルーター・ネットワーク機器
-
先日Wi-Fiルーターを買ったんですが、商品詳細に載ってる型番と本体の裏に載ってある型番が違うんです
ルーター・ネットワーク機器
-
Wi-Fiについて。 集合住宅で、光回線のインターネットです。 突然、インターネットの所が、光ってい
Wi-Fi・無線LAN
-
-
4
BTOパソコンのCPU交換について
CPU・メモリ・マザーボード
-
5
無線LANの暗号化キー
Wi-Fi・無線LAN
-
6
無線LANの暗号化キーについて
ルーター・ネットワーク機器
-
7
プリンタ(複合機)のADFについて
プリンタ・スキャナー
-
8
パソコンでDellやHP、レノボなど直販の通販が多いですが、では?家電量販店で売っているパソコンって
ノートパソコン
-
9
ポケットWi-Fiでおすすめありますか?
Wi-Fi・無線LAN
-
10
PCのミドルクラスってどのくらいの値段のどんなスペックのPCなのでしょうか? 3年くらい前にドスパラ
デスクトップパソコン
-
11
デスクトップパソコンの電源を入れてwindowsの画面まで映るのですが数秒で画面が消えてしまいます。
デスクトップパソコン
-
12
約10年使用しているパソコンを買い替えようと、計画中です。機種はDELLのInspiron3647で
デスクトップパソコン
-
13
会社のパソコンで、記憶媒体として、ネットワークHDDがありますが、アクセススピードが遅い、ファイル検
ドライブ・ストレージ
-
14
無線LANルーターの暗号化キー更新間隔で自動的に更新される暗号化キーについてですが
Wi-Fi・無線LAN
-
15
アパートのWi-Fiで
Wi-Fi・無線LAN
-
16
WiーFiルーターで、出来たらお安めでそこそこ速度早いの? はありませんか?り今のWXR-1750D
ルーター・ネットワーク機器
-
17
ネットワーク機器の不良品のサポート料金
ルーター・ネットワーク機器
-
18
バッファローのルーターを限界まで軽くしたいですwse-5400ax-mb使ってます2.4ghzと制限
ルーター・ネットワーク機器
-
19
光回線のトラブルについて BIGLOBE光を契約しており、昨日夕方からインターネット接続ができず、以
ルーター・ネットワーク機器
-
20
新しいWI-FIの設定方法
Wi-Fi・無線LAN
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
WiFiのストリーム数について
-
光のルーターを1日中付けっぱな...
-
ルーターが熱くなっていますが...
-
Wi-Fi 繋がってはいるのですが...
-
プリンターのWiFi接続について...
-
Windows10で認証方式を変更して...
-
CANNON LBP6040を携帯デザリン...
-
elecomのルーターを設定してい...
-
エクスプローラーについて 以前...
-
ポケットWi-Fi端末について
-
バッファローのルーターを中継...
-
ネットワーク機器の不良品のサ...
-
Buffaloルータ裏にあるUSBポー...
-
Deco X20というWiFiルーターを...
-
新しいパソコンへのLANケーブル...
-
家にあるHDDをWiFiのUSBポート...
-
Wi-Fiの中継機に関する質問です...
-
私の会社は、パソコンの無線子...
-
社内LANの接続不良に関して
-
この写真は、某サイトでみつけ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
無線LAN機器への不正アクセス?
-
Wi-Fi 繋がってはいるのですが...
-
フレッツ光のルーターを市販の...
-
スイッチングハブの電源アダプ...
-
インターネット回線について オ...
-
バッファローのwsr-5400ax6-mb...
-
今度引っ越す部屋がeo光対応と...
-
centos7でマザボ(M5A99FX PRO ...
-
ahamo光のルーターについて
-
Wi-Fiアクセスポイントの設定し...
-
ChromeOS FlexをWi-Fiで使いたい
-
この写真は、某サイトでみつけ...
-
Aterm PA-WG2600HS2 を使ってい...
-
ipv6 ipv4
-
10Gルーターの接続不良
-
家にあるHDDをWiFiのUSBポート...
-
先日Wi-Fiルーターを買ったんで...
-
家にあるHDDをWiFiのUSBポート...
-
BIGLOBEからドコモ光に変えまし...
-
プリンターがつながらない
おすすめ情報