
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
詳細に書くのは無理ですが、合っていると思います。
周囲や社会の役に立っているという点にやりがいを感じます。
ただ、学生時代はこのような仕事は絶対無理だと思っていました。
何事も、やってみなければわからないということだと思います。
No.6
- 回答日時:
把握してないし、合ってるとは思ってないですし、楽しい事もあるけど、基本的には楽しくないです。
まあ、凡人が自分に合ってる仕事!なんてのは傲慢な考え方で、
自分が仕事に合わせる、合わせる事が出来る仕事、って意識が凡人には分相応だと思ってるのでそこは納得してます。
No.3
- 回答日時:
私は5年前に既に定年になりましたが、自分に合った仕事など、なかなかさせてもらえません。
就職したての頃に上司から良く言われたのは、自分に合った仕事を探すのでは無く、与えられた仕事に自分を合わせて行くようにしなければいけないと言う事でした。
しかし、どのような仕事でも、続けていれば慣れてきて、楽しくもなって来ます。
世の中は、自分に合った仕事をさせてもらえるほど甘く無い。かと言って、決して悲観的に考えることも無いと言う事です。

No.2
- 回答日時:
自分に合った仕事ってよく言うけど結構これがわからないものです。
本当に自分に合った仕事を見つけられる人もいますけど、なかなかいませんよ。
ちなみに僕はいつの間にか子供の頃から夢見ていた仕事についていました。
つまり自分に合った仕事と言うことです。
自分に合った仕事だなと思って仕事を始めるとしばらくして本当にこれ自分に合ってるのかな?と思ってきます。
あなたは学生さんですか?
結局の話自分が想像していたのと違うと言うことです。
仕事と言うのは自分の好きなことだけできるような甘いものではありません。
嫌な事でもしなければいけない。
例えば絵を描くのが好きだったとしても、それを仕事としてした場合、いついつまでに書き終えないといけないとか、こーゆー絵を描いて欲しいとか仕事として依頼が来る場合はいやがおうでもそれを書かなければいけない。
といった具合に楽しいことばかりでもなく本当に合っているかどうかわからない仕事だけでもないそうすると全体的に自分のやりたい仕事なのかどうなのか分からなくなってくるこれが社会人になると言う事なんですよ。
どんな仕事にしても実際やってみないと分かりません。
自分に合った仕事というのが自分で把握できるかどうかと言う事ですけどそれはなかなかできないんですよね。
とにかくやってみないとわからないしばらくその仕事をやらないとわからないと言うことです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
人間関係が理由で、転職を繰り返す人の特徴は、なんだと思いますか? 職場で嫌われて、敬遠されつつ、転職
会社・職場
-
生きていればいいこともある これは嘘ですよね? 21年間生きてきましたが、いいことなんて何一つないで
その他(悩み相談・人生相談)
-
育ちが悪いって言うますけど! 他人に対して、育ちが悪いと思うとき どうゆうときに思いますか? 発言と
会社・職場
-
-
4
人生が楽しくなる方法ってなんですか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
5
勉強ができないのと仕事ができないのと結婚出来ないのは関係ありますか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
6
夫から離婚を言い渡されました。
離婚
-
7
この脚ってどうですか? 長い、短足? 細い、太い? 自分の脚です。
その他(ヘルスケア・フィットネス)
-
8
自分の妻はアホなんでしょうか
その他(家族・家庭)
-
9
マンションに一人住まいの高齢者・・身寄りがいないとしたら、その高齢者が亡くなったらそのマンションには
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
10
親に感謝するべき理由を教えてください。 よく親に感謝しろとか言われますが、自分が親になったこともない
その他(悩み相談・人生相談)
-
11
ズバリ、透析って、原因はなんですか?
医学
-
12
母親に金銭感覚がおかしいと言われました。 今年19歳の春から専門学校へ通う予定です。 コンビニでアル
交際費・娯楽費
-
13
知り合いが、会社を辞めるとき 仕返しとして でかい穴を開けると言ってます。 仕事をたくさん抱えた状態
退職・失業・リストラ
-
14
自分の話ばかりする人の特徴を調べると「自己中心的な性格」と必ずあります 「自己中心的=気配りが出来な
心理学
-
15
生活保護を受けて、二人の子を育て上げた女性。 長男は理容師に。長女は歯科衛生士に。 立派だと思います
子育て
-
16
22歳だと思って付き合っていた彼女の年齢が本当は14歳だと知った時、あなたならどう思いますか? また
カップル・彼氏・彼女
-
17
無職から仕事する。
正社員
-
18
42歳男性未婚です。 学歴が高卒なのですが高卒だと 他人から高卒か、と言われてでは大卒の資格を取ろう
新卒・第二新卒
-
19
小腹を満たす常温保存の食べ物
食べ物・食材
-
20
43歳で今働いていません。 再就職は無理ですか?
就職・退職
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
風俗用語SP
-
104(番号案内)は、有名人宅も教...
-
40代の友達が熟キャバで働いて...
-
佐々木朗希はアメリカで活躍す...
-
現在工場に勤務しているのです...
-
頭のいい人が多い職業はなんだ...
-
制帽を被る職業っていろいろあ...
-
HSPに向いてる仕事は?どんな仕...
-
マッチングアプリで
-
穏やかな人が多い印象の職種を...
-
派遣会社って泥棒と一緒だとは...
-
前歴があると就けない職業を教...
-
人前に出るのが怖いから小説家...
-
役職
-
なか卯でご飯食べてたら、後ろ...
-
大阪で倉庫業で時給1220円は高...
-
人は間違いは誰にでもありますか?
-
シチズンやセイコーなどの大手...
-
新聞社は、斜陽産業ですか?
-
ブライダル業界はもうおしまい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
風俗用語SP
-
104(番号案内)は、有名人宅も教...
-
制帽を被る職業っていろいろあ...
-
公務員は普通の人はならないん...
-
なか卯でご飯食べてたら、後ろ...
-
ここに質問すると半分以上は否...
-
院卒で流通業で働く(30代 男性)...
-
HSPに向いてる仕事は?どんな仕...
-
地方銀行で働くのは、そんなに...
-
40代の友達が熟キャバで働いて...
-
交通誘導警備員という仕事は、...
-
やってみたい仕事って、ありま...
-
派遣会社って泥棒と一緒だとは...
-
頭のいい人が多い職業はなんだ...
-
中卒で年収1000万以上稼げる仕...
-
役職
-
穏やかな人が多い印象の職種を...
-
前歴があると就けない職業を教...
-
結局男性がモテる職業は 医師か...
-
大卒よりも、工業高校卒の方が...
おすすめ情報