重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ランニングを終えた後の階段を上る時と 普段 外出時階段を上る時 右足を上げようとすると膝裏が軽く痛みます。
痛まない時もありますが、何故階段を上る際の足を上げようとすると時に膝裏が痛むのか?
どなたか方教えて下さい

A 回答 (4件)

再お礼について



個々の体型に合わせた道路はありませんので、ジャストフィットではない上、走行中は数cmのズレもない直線上コースにするのは不可能ですよね。短距離の選手でさえ、蛇行しながら走りますから。。。
年月により、体重の乗り方も右に輪をかけてきたかも知れません

なぜ、左右長さが異なるか不明ですが、先天性や疾患の治療後でしたら、右脚に装着する装具はないのですか?それがあればわざわざアスファルト状態を考慮しなくて済みますよね
    • good
    • 0

お礼について


返信ありがとうございました

質問のご回答頂き、考えられるのはやはり負担のかかりすぎの印象です。
走行姿勢はバックに体重が乗り、尚、右よりに身体が傾いてませんか?僅かな変化なら気づかなくても無理はないです。
慢性的な痛みではないと読み受けたので、痛みが生じたら当日は安静、それ以降も痛み状態により活動量の調整を図って下さい。
帰宅後は冷却してみるのもよいですね。冷湿布でもよいですよ

しかし姿勢は加齢とともに進行しますので、改善はしておくべきですね。痛みが生じるのはそこそこの傷めやすい状態だと読み受けました。
あぐら、足を組む、正座、頬杖、猫背は避けて頂きたいです。

1日辺り7~10kmなのか、1週間のトータルなのか不明ですが、前者であれば負担の大きさがその分強いですよね。
16年継続という事は少なくとも30歳以上の方でしょうか?
性別と明確な年齢と無理にお答え頂かなくてよいですが、恐らく男性ですよね?女性特有の膝疾患ではないと考えます。性別問わず壮年期以降の方でしたら、年齢的にそれなりの機能低下を来たすので、育ち盛りや体力ピークの20代前半頃よりは故障のリスクは高くなります。

ご自身で可能な対処から試み下さいませ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

右足が若干短いので走る際 右へ若干傾いていると思われます。なので左傾斜のある左側の歩道を走るようには
しているのですが。。。
年齢は50代男です。
ランニングは1回につき先程の距離を走っています。

お礼日時:2025/03/05 19:37

1.まず、膝裏の状態はご自身で確認されましたか?


2.左足は不変?
3.階段昇る時だけですか?
4.いつからでしょうか?
5.どのような痛み方?鋭痛 鈍痛

運動障害、靭帯や軟骨の損傷、炎症、筋肉の問題、神経の圧迫など、さまざまな要因によって引き起こされます。また、生活習慣や体重、姿勢なども痛みの原因に影響を与えることがあります。

文内容から重症ではなさそうですね
熱感や腫脹がなければ、日頃の姿勢や長年の体型やランニング含む日常生活動作による膝への負担の偏り方ではないでしょうか。

上記の情報だけでも把握できたら…更に絞りやすいですが、痛み方が悪化、長期化するなら受診をお勧めします
レントゲン撮影してくれます

◎ご自宅でできる自己処置
・湿布薬貼付
・鎮痛剤服用
・入浴後に膝周りの軽いストレッチ及びマッサージ
・膝観察
・鏡にて姿勢チェック
・安静
・睡眠時や座位時の下肢挙上

お大事にどうぞ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

1 触って確認した程度です
2 左足はなんともありません
3 階段を上る時のみです
4 3カ月前頃からです
5 鈍痛です しかし 痛む時は右足を庇うようにビッコを引くように上っています

腫れや熱感は全くなく正常です
ランニングはアスファルトを走り
週に2~3回 7km〜10km。これを16年続けています

お礼日時:2025/03/05 18:58

まんだ足が上がるだけ良いでがんす



ランニングをやらなければいいんでがんす

(薩長に敗れた仙台藩士の寝た切りのクソ怒ジジイ様より)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A