重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんにちは!
私は来年大学を卒業して社会人になるのですが、社会にまだ出ていないので先輩方にお金周りのアドバイスを頂きたいです。
先月早期選考で内定を頂きました。そこは初任給28万円で残業手当が1分単位で出ます。ボーナスのウェイトの大きい業界で30代のうちに800万円は稼げると聞いています。また、結婚を考えている彼女がいるのですがその方は公立高校の教師になります。
そこで質問なのですが、
①初任給28万円でボーナス1.5ヶ月分+業績ボーナス+行動指標のボーナス(一年目は業績のボーナスはほとんど出ないと思います。)の合計のボーナスが年2回支給されて年収は初年度で450万前後と人事から聞いているのですが、一年目は実家にいるつもりですがどの程度の貯金ができますか?もちろん人によると言うことはわかっているので回答者様の場合で大丈夫です。
②前述した方と結婚する場合どの程度の生活ができますか?生活というのは、家賃や子供の育て方や旅行など回答者様の視点で自由に教えていただきたいです。
長文最後までお読みいただきありがとうございます。

質問者からの補足コメント

  • 年収や初任給は額面での額です。

      補足日時:2025/03/04 18:34

A 回答 (10件)

お話をお聞きした範囲では、とても恵まれた条件のようですね。

 しかも、許嫁の方も立派な地位をすでに確約されているとか、すべて恵まれた運のよろしいお方かと推察いたします。 あまりにも恵まれ過ぎてはいないか、懸念も多少は感じられます。
ところで、境遇が恵まれていようが、いまいが、金銭的な日常管理は、社会人としてスタートして実際の生活をなさってから、実際に手元に入る収入を鑑みてから、色々お考えになってはいかがでしょう。  まだに手にもしていない将来収入、将来環境、その他の将来条件、すべて楽観的すぎる要素を感じますね。
従いまして、まだ一人前にもなっておられない頃から、斯様な金銭的な計画は、「取らぬたぬきのなんとやら・・・・」という感じがしますね。
実際の社会人としての生活をスタートさせてみて、実態をご自分の目で見て、色々予期せぬようなことに直面して、・・・・・などなど生活の様子を体験して、それらの実態に即した対処をお考えになるとか、いろいろ苦労されてみてからでも遅くなないのではないかと思いますよ。
    • good
    • 0

どの程度の生活が、というよりも40歳までは一銭も使わないくらいのお心持でお仕事に励んでいただければと存じます。

    • good
    • 0

年収450万円 月々28万円 ボーナス 夏40万円 冬60万円


そんな感じでしょうか。

50歳の私が薦めるのは

1,ボーナスは全額貯金
税金が取られて残った、手取り(振込額面)を 銀行の定期預金が良いと思います。その銀行のATMで定期預金の預け入れをする(例えば1年定期)
これだけで、毎年100万円近くになります。利息を含めたら40年で4000万円。

2,今後、昇給した分を、全額貯金
毎年、毎月の給料は昇給すると思います。
その分を、銀行の毎月引落の定期預金に登録して、自動的に、毎月、給料日に引落をする。

毎年の昇給は、そんなに多額ではないかもしれませんが
毎年、昇給した分だけアップしていけば、40年後には、ものすごい金額を毎月貯金、という結果が待っています。

逆に言えば、あなたが、毎月、自由に考えずに使えるお金は、1年目も40年目も同じという事になります。
たぶん、自由に使えるお金は、もっと減らしても良い、もっと貯金できると感じる日が、そのうち来ると思います。
    • good
    • 0

良い会社に就職されたのですね。


おめでとうございます。

親に同居ならたくさんたまります。
小遣いが3万円として考えれば残りは貯蓄として考えましょう。
但し昼食は別途です。

年収の1割は老後のためにということで絶対使わないための定期預金
年収の1割は家電製品のための貯金
年収の1割は冠婚葬祭のために用意する預金
2万円ほどはあなたのお母さんに食費として渡しましょう。

数か月たつとある程度まとまったら利率の良い定期預金に

投資信託とNISAの勉強をして毎月1回気に入った投資先
アメリカ、全世界、インド、日本、先進国
emaxslim等がいいかなに積立しましょう。
    • good
    • 0

月の手取りが30位か。

悪くはないんじゃない。中小以上だね。管理、出納をメモ、エクセルなどで付けて無駄使いを辞めること。
    • good
    • 0

初任給は公開されますので、どの企業も横並びの値を示しますけれども、ボーナスは非公開ですから会社の業績に応じて払い放題です。


就職なさる企業が一流の大企業でしたら、初年次の年収は低めに抑えられますけれども、二年次には年収換算で2倍近くになると思ってください。
    • good
    • 0

>新卒で200万円の車ローンで買えると思われますか?


問題ありません。
    • good
    • 0

平均年収より


高いのでは。
若いのにアルファード乗ってるのは
おたくのような方
なんですね。
    • good
    • 0

① 家に3万いれて、月7万くらい使えば、年間120万。


手取り400万で残り全部貯めれば、理論的には280万ためることができるけど、なかなか計画通りにはいかないのが世の常。
② 平均よりはよい生活ができるでしょう。家を買ったりするとそこまで贅沢はできないかな。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

新卒で200万円の車ローンで買えると思われますか?

お礼日時:2025/03/04 18:44

①もちろん人によると言うことはわかっているので・・・


大正解です!!

②あなたのいう程度のレベルが分かりませんので何とも思お答えできません。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A