dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもお世話になります。今回タイヤついて質問させて頂きます。タイヤを新品で購入して一年ほどになりますがこないだパンクのようにエアーが漏れペッタンコになっていました。状態は駐車時で左前のタイヤです。車種はセルシオで純正の16インチアルミです。近くのガソリンスタンドに持っていきチェックしてもらいましたが何故か異常はなくエアーを足してもらい終わりました。しかし、その3日後また同じ状態になりエアーが抜けました。今度は違うスタンドに行きチェックしてもらいましたが漏れは見つかりませんでした。リム周りやバルブすべて見ておりました。水槽に入れていたのでまず漏れがあれば解かるということでしたが、見つかりません。ですので店員いわく中が汚くてまれに漏れるケースもあるといい再度タイヤを外し中を掃除組みつけていました。それからまた3日間後の今日、また同じ状態になりました。やはり異常はみつかりません。スタンドの店員も原因がわからないそうです。解かりにくい説明ですがどなたか、よきアドバイスをください。不安で車に乗れません。宜しくお願いします。

A 回答 (10件)

バルブに欠陥のあるものがあるそうです。


「ASAHI」とキャップに書かれているものが対象で無料で交換して貰えるようです。
空気圧をチェックしようとして測るとバルブが開いたまま抜けていくらしいです。
早急に点検された方が良いかと思います。
    • good
    • 2

それは、ホイールのビード(タイヤとホイルが当たる所)からか、バルブからだと思います。


対策としては、まずミスタータイヤマンなどの専門店へ行き(大型トラックをしているところなら、大きな水槽があるのでベストです。)水槽に漬けて点検してもらいます。
1分間に小さな泡が1つと言うこともあるのでがんばってみてください。
つけている間にバルブを前後左右に動かします。
動かさないともれないことがあります。

それで分らない場合はタイヤを外してもらい、タイヤとホイルがあたる場所を、ワイラーブラシで掃除して下さい。

パンクの原因としては、ホイルの錆びかバルブの亀裂が考えられます。
ホイルはどうしても長年使用していると、錆びて白い粉を吹いてきます。それがパンクの原因になります。
またバルブは、遠心力でホイルの中心に近い部分から割れてきます。
どちらにしても、タイヤを外さないといけないので、
専門店に行かれることをお勧めします。
    • good
    • 0

#5です


お礼を頂き有難う御座います

まもなく40万km突入するセルシオ(10系)の友人が今日、訪れたのでホイールについて聞いた所、「消耗品だよ!」と軽く答えてくれました

純正ホイールは28万kmの段階でエア抜けが発生したので迷わずに廃棄処分しました
原因については調べる気も無かったらしく、未だに謎だそうですが、たぶん振動と衝撃でホイール自身に疲労が蓄積して破損したのでは?と本人が申しておりましたよ

私も最低20万km以上走行する長距離型ですが、冬季と夏季ではホイールとタイヤを換えているのでホイールは消耗品との感覚が一切ありませんでした
純正ホイールにはスタッドレスを装着するので、実際に車への装着時間が短いので特に消耗品とは思い付かなかったですね
言われれば、なるほど!と納得しました
ちなみに、夏季に使用するホイールはBBSのRGIIを愛用しております
過去の歴代の車にはRGを装着していましたが、全くトラブルなんて無かったですね


現在は、見た目と乗り心地にウェイトを置いた形のインチUPと言う視点で、17インチのBBS RGーRを装着していましたよ
結構、似合っていましたね

この機会に違うホイールを装着してみては、どうでしょうか?
    • good
    • 2

#6です。


タイヤショップやホイールショップのプロの方に聞いたほうが確実だと思います。

最後に私の意見ですが、いづれにせよ原因が分からないということなんで交換したほうがいいと思います。7万キロということなのでまだまだ現役で走れますし、恐怖感に襲われながらの運転は嫌じゃないですか?そのタイヤはもったいないかもしれませんが、命はお金には変えられません。この際車のイメージチェンジしたらいかがしょう。
冷たくきこえたかもしれないですが、早く解決することを祈っております。
    • good
    • 1

#1です。


10系セルシオなら古いし、中古車なら以前に誰がどんな乗り方していたのか分からないので、ホイールに問題があってもなんらおかしくはないと思います。

石鹸水はホイールにもつけましたか?
普通は水槽や石鹸水で判断しますが、それで分からないということなので交換しかないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度回答、ありがとうございます。購入から6年経ち距離も7万ほど走りタイヤ交換も3度しておりますが今まで症状はなく最近になっていきなりでしたので悩んでおります。乗り上げたりはしていませんがやはり、ホイール交換しかないのでしょうか?

お礼日時:2005/05/24 14:54

昨年、私の友人も同じ症状で困っていました


原因は、ホイール内側のリム部分に僅かな変形が生じ、そこからのエア見れだったそうです
じっくりと見れば解るのですが、普通に見たら全く解らない状態でしたよ
確かに石鹸水も試したのですが、泡も出なかったそうです

彼が取った行動ですが、ガソリンスタンドで何か急に閃いたのでしょうね
ホイールを外し、空気圧を4~5kg程入れ、ホイールごと水槽の中に入れ、じっくりと観察をしていたら、内側のリム部分から僅かに出てきた泡を発見し、初めて原因が解ったそうです
「執念で見つけよったな~」と仲間内で話題になりましたね

もしかして同じ原因かも知れませんね
試してみる価値が、ありますよ
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。2回目、3回目ともにエアーを4kほど上げて水槽の中にいれて念入りに調べてもらいましたがみつかりませんでした・・・今日スタンドに行きますが多分解決しない気がします。何が問題なのでしょうか?頭が痛いです。最終はホイールもしくはタイヤを交換が一番でしょうか?

お礼日時:2005/05/24 09:27

いたずらの可能性はありませんか?


エアバルブのキャップにホワイトボードマーカーを塗っておきましょう。
取れていたらいたずらですね。
タイヤとかもカバーするセンサーが着いているのならハズレですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。私も最初は思いましたがいたずらなら手っ取り早くヨコに穴を空けるかな?と考えました、しかも3回とも実家のガレージのなかですのでいたずらはまずないかと思います。

お礼日時:2005/05/24 09:23

探す方法は簡単です。


エア入れてタイヤを重量が掛かった状態(車両に取り付けて接地させるだけでいいです)で石鹸水を掛けてみてください。
タイヤ・ホイール全体に掛かるように。
原始的かもしれませんが判別はしやすいですよ。
台所洗剤で十分ですのでお試しあれ。
トレッド面は車を少しずつ動かしながら見た方がいいですね。
裏はハンドルを切って鏡等を使って下さい。
それでも漏れるようならホイールのクラック(純正では考えにくいんですが)の可能性も…
なんにしてもエア漏れですので泡で確認出来ます。
バルブ周りなどもよく見て下さいね。

窒素ガス入れたら止まった例もありますがあまりお奨めしたく無いですね。
原因探求しにくくなりますからね…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。先ほど、洗剤をいれて確認してみましたが漏れている箇所を発見できませんでした。スタンドに行ってもう一度確認したいと思います。バルブはこないだ一応取り替えてもらいました。これで、漏れを確認できないと何が考えれるでしょうか?窒素でとまるならそれでもいいかなと思います。もちろん、根本の解決にはなりませんが・・・。

お礼日時:2005/05/23 18:47

こんにちは



色々と要因は考えられますが
負荷が掛かった状態で抜けるのではないでしょうか?
そうするとパンクの可能性もあります
負荷が掛からないと漏れない小さなピンホール
もしくは何かが刺さって埋まっている状態です

後はNO.1の方が仰っているように
ホイールやタイヤのリムに何かがあるのが考えられます

直るかどうか判らないですが
ホイールやタイヤのリムの場合
1回ばらしてタイヤのホイールに接する面
そしてホイールのタイヤに接する面を
ワイヤーブラシなどで磨いて
その後にパンク修理用のノリを付けて組み込むと
直る場合があります

本当に小さな穴で負荷が掛からないと漏れない場合は
空気圧を上げても(3~4k)確認出来ない事があります
車両に組んだ状態でも確認してみましたか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。こないだ一度ばらして磨いてもらいましたが今回も同じようにエアーが漏れました。やはりパンクでしょうか?車両につけた状態でも確認したいと思います。もし、小さい穴の場合でも直るものでしょうか?

お礼日時:2005/05/23 17:41

タイヤは何ともないのに空気が抜ける場合というのがありますが、これらの原因はリムからのエアー漏れ、バルブ及びバルブコアからのエアー漏れ、そしてあってはならない事ですが、ホイール自体からのエアー漏れというものがあります。



リムから空気が漏れる原因として考えられるのは、タイヤを組んだ時リムを切ってしまった場合や、異物が挟まってる場合、そしてホイールが腐食(鉄が錆びたり)している場合などが挙げられます。この様なパンクは普通のタイヤショップでタイヤを交換していればまず起こる事はないと思います。

また、最近はリムに貼られたバーコードシールが原因で何件かエアー漏れが報告されています。特に市販のスチールホイールなどのリムの形状がタイヤとマッチしない場合に多いですね。

ホイールを疑ってみてはいかがですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のアドバイスありがとうございます。ホイールから漏れることもあるのですか?ビックリです。どうすればホイールからの漏れを判断できるのでしょうか?

お礼日時:2005/05/23 17:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!