電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私は現在、心疾患と呼吸器疾患 婦人科の疾患の確定診断を受け治療に専念する為、働いていたクリニックの院長に診断書を書いて貰い生活保護を受けて治療を頑張ってます。私の姉は隣の県、電車で45分くらいの所に住んでます。姉はアル中で生活保護を受けてますが足を悪くして段差で転倒する事が多く今住んでるアパートから、段差のないアパート又はマンションへ引越しを検討しているようですが何故か姉の子供達も住んでる隣の県から私の住んでる所に転居したいと言っています。
勿論引越し費用は生活保護を受けているので行政に出して貰うつもりの様です。医師にも診断書を書いて貰ったので今は行政から費用が出るか審査待ちのようです。
行政には妹が住んでいるのでサポートをして貰えると言っている様で話を合わせてくれと言ってきました。
はっきり言って姉が今住んでる地域の方が家賃は勿論ですが物価も安いので何故子供と離れて引越したいのか聞きましたがハッキリと答えなかったのですがしつこく聞いたらマッチングアプリで知り合った男性が住んでるので引越したいようです。
私と姉は決して仲がいいとは言えません。電車で45分くらいの所に住んで12年になりますが一度も会った事もありません。その様な状況でサポートなどできないのですが話を合わせてくれとLINEと鬼電が続いてます。勿論LINEは未読、電話にはでません。
私が区役所の方にサポート出来ないと言うと私の住んでる街に転居はなくなりますか?
私の住む街に身内は私だけです。
行政に嘘をついて後で問題になっても困るので関わりたくありません。

A 回答 (1件)

ご質問としては長い文章だと思うのですが、私にはどうやら肝心のことが抜けてしまっている様に思われ、このままでは明確な回答は期待できないと思います。

一旦質問を締め切り、新たに質問を投稿したらどうでしょうか。
キーポイントはお姉さまが引っ越しした後のご質問者様による「サポート」です。

●ご質問者様ご自身も病弱、治療を受けている身である。
●ご質問者様も生活保護を受けている身である。
●本来お姉さまへの「サポート」は、ご自身の子どもたちがするべきであるが、何故ご質問者様が依頼されるのか。

等など、このあたりが明確でないと詳しい知識を持った回答者であっても的確な回答はできないと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A