
ベランダに小バエのようなものが大量発生して困っています。
25℃以上に暖かくなると出没するようです。
今の家(賃貸)に住んで3年になりますが、1年目は秋に越してきたので夏を迎えなかったのと、昼間よく留守にしていたので気が付きませんでした。
2年目、昼間に外を見たら大量の虫にびっくりし、すぐ大家さんを呼んで業者に掃除してもらったのですが改善されず。私が外に出て調べたところ、隣の家の物干し竿のキャップが割れて巣になっており、気温が上がるとステンレスの物干し竿の中の温度も異常にあがるので耐え切れなくなってか出てくるようでした。
すぐに物干し竿を捨ててもらって虫の数は大分減ったのですが、今年になってまた出てくるようになってしまいました。
殺虫剤をかけても、発生源がわからないのでどんどん出てきます。
ちなみに私のアパートは海&川の近く(と言っても目の前ではなく、200mは先だと思う)で、部屋は1階の端でゴミ捨て場のすぐ横なんです。しかも日当たりは悪いです。多分ゴミ捨て場が発生源かなと思うのですが、ぱっと見では虫の住処になっていません。
そこで質問です。
(1)虫を退治するには、他にどんな方法がいいのでしょうか?去年はたまたま隣の家が巣になっていたのに気が付いたのでよかったのですが、他の部屋だとわかりません。
(2)昨年駆除をお願いした(効果はあまりなかった)が、またお願いすべき?
(3)ゴミ捨て場から離れたら、少しはよくなるかも知れないけれど、部屋を移ることは不可能?
(4)最悪、網戸を目の小さいものに換えてもらうべき?
網戸を通り抜けるぐらい小さな虫なので、窓も開けられないし、窓を開けたとたんにたくさん入ってくるので洗濯物も干せず困っています。窓に張り付いて交尾?らしきものもしていたりして本当に困っています。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
こんにちわ。
お気持ち察します。
おそらくチョウバエやユスリカではないでしょうか?
200M先に川があるそうですが、飛来害虫は空気の流れに乗って何キロ先でも移動します。
結論から言うと、スプレーで退治したり、専門業者に頼んで薬剤を噴霧したりしても効果はでません。
要はご自宅に飛来害虫が侵入しない環境を作ってあげればいいわけです。
私も商売上、お客様(主に店舗ですが・・・)が困っている声を良く聞きます。
その場合には下記のURLの商品(業務用)を設置し、家(店舗)の周辺に飛来害虫がよりつかないないようにしています。たいていの家の場合換気扇等や風呂場の乾燥を使用して室内が引圧になっていますので、窓の周りに害虫が漂っていたらすぐに室内に引き込まれます。
この製品を使用すると半径3メートルくらい(屋外の場合)には飛来害虫が近寄ってきませんので室内に引き込まれる害虫の絶対数が激減するでしょう!
他のメーカーでも似たような製品がありますので、比較的大手の害虫駆除業者に連絡してみてはいかがでしょうか?おそらく仕入れていると思います。たぶん金額は3万くらいでしょう。(2ヶ月中の薬品は持ちます)
ちなみに、中の薬品は無害で気体です。窓の上にビス止めすれば虫除け薬剤のエアーカーテンが張られます。
また、比較大き目のハエ(イエバエ)には効果がありません。飛ぶスピードが早すぎて薬剤を感じませんから。
以上、参考になったら幸いです。
参考URL:http://www.fumakilla.co.jp/products/gyomu/g_02.h …
アドバイスありがとうございます。
うちに発生したコバエ?は
http://www.city.sapporo.jp/hokenjo/f3seikatu/f80 …
ここに掲載されているような、よく見かける(話題になる)コバエではありません。
黒くて、足が短くて、体長2mm、身幅が1mmないくらいのもので、頭が小さくおしりが楕円のような感じで羽の付いたアリンコに似ています。
ベランダにはエアコンの室外機しか置いておらず、他の部屋には虫がいないみたいなんです。なので川から飛んできた、と考えにくいのですが…。エアコンの室外機が巣になっているのかも?
もしそうならこの製品を導入しても意味がないですよね?
もし引っ越す前からエアコンに巣くっていたなら、部屋を変えてもらうことはできるんでしょうか?
No.2
- 回答日時:
お気持ちよくわかります。
カブトムシ飼育セットに小バエよけシートというものがついてますが、細かい網というよりも換気扇の油よけシートのようなものです。あれで覆うとなると部屋の中が暗くなってしまいそう・・・。(障子のような感じ)
商品名はわかりませんが、網戸に噴霧して蚊などを寄せ付けないタイプのスプレーがありますよね?
ハエはだめかなあ。あれを網戸や窓に噴霧してみてはどうでしょう?
ついでに外壁などにも。
あと、アロマセラピーで人体には害はなく、かつ虫が嫌うので、手作りの虫除けスプレーを作ったりするときに使うアロマオイル(名前わからなくてすみません)があります。ルームスプレーとして窓際で使ってみるとか・・・・専門店で教えてもらえると思います。
虫に負けないで下さい!
カブトムシは大人になってから飼ったことがないのでわかりませんが、多分カブトムシにたかるようなコバエではない感じです。(台所に発生するようなコバエではないです。)ですから、コバエ取りの容器も効かないし、ペットボトルの中にお酒を仕掛けても入らないし。
仮にうちのハエに対して同じ効果があったとしても、カブトムシ用って小さくないのでしょうか?それとも小さくても効果があるのでしょうか?
網戸にスプレーするヤツは、私も薬局で見ましたがうちのハエは殺虫の対象ではないようでした。
ハエやクモにも効く「アリキ●チョール」は吹きかけると死にますが、やってもやってもやってもやっても…という感じです。なんせ住処がわかりませんので、一時しのぎ(30秒くらい)にしかなりません。
アロマオイルではないですが、虫を寄せ付けない芳香剤なんかも効きません。殺虫力で有名なバポナ?にも手を出しましたが、屋外なのでイマイチ効いているのかわかりませんでした。
もう引っ越すしかないと思うのですが、諸事情で秋までは引っ越せません。自分が発生源ではないのに、部屋を変えることはやっぱり出来ないですよね?せめてゴミ置き場から離れたり、2階なら、部屋まで来る可能性は低くなると思うのですが…。ゴミ置き場の近くがここまでよくないとは、思ってもいませんでした。
No.1
- 回答日時:
網戸の目がもうちょっと細かいもの網を買い、それでベランダ全体を覆うか、蚊帳(かや)をちょっと改造して、ベランダ全体を覆って虫の侵入を防止してはどうでしょうか?
いまどき蚊帳の売っている場所は限られていると思うのでちょっと大変かもしれませんが、お近くのホームセンターできいてみるなり、ネットで検索してみて下さい。
なるほど、そういう手もありますね。
そういえば以前目の細かい蚊帳というのを通販かなにかで見た事があります。
うーん、でも、外の壁と蚊帳の間にどうしても隙間が出来てしまいそう。本当に小さい虫でたくさん居るので、隙あれば入ってきてしまうんです。
あと、防災(火災)の面でちょっと現実的ではないです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 虫除け・害虫駆除 この虫は何ですか?? 蚊のようなハエのような虫の死骸がベランダの大窓の付近でよく死んでいます。 特に 4 2023/03/27 01:57
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 洗濯物。外干しのメリットデメリット。 うちでは長年洗濯物は室部屋干ししています。 外に干す場所が無か 8 2023/08/07 20:36
- 虫除け・害虫駆除 窓から侵入する黒い虫 1 2023/04/03 11:08
- 政治 自民党の作った法律が悪いから、外国では有り得ない、こんな地上げが起きるのですよね? 2 2022/11/05 21:25
- 賃貸マンション・賃貸アパート マンションの管理会社を信頼する方法はありますか? 1 2022/06/19 22:41
- その他(悩み相談・人生相談) 至急です。家族に私は異常者だ。と言われました。 私は虫が昔から苦手で、今の時期は油断すると小バエがお 4 2023/06/19 21:55
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸の短期違約金についてです。 当方大学生女です。 2022年11月1日よりゼロゼロ物件を借りました 4 2023/07/03 20:17
- 掃除・片付け 片付け代行 3 2022/08/23 22:10
- その他(病気・怪我・症状) 築4年 ホルムアルデヒドを知らず、まともに換気していませんでした 3 2022/04/22 04:02
- 一戸建て 外の物干しスペースに屋根をつけたい 4 2022/05/30 11:04
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
小さな羽虫に困ってます。 朝、...
-
網戸を外さずに網を張る方法が...
-
浴室の塗装剥がれ修理費用について
-
サッシの開閉と連動して開閉し...
-
虫が入る・・・夏場の換気はど...
-
賃貸物件でバルコニーに出る窓...
-
雪囲いの金具で…
-
ムカデはビニール袋を破って脱...
-
防虫網
-
家の中に小さな毛虫のような虫...
-
なぜいまになって突然、あいつが…
-
賃貸アパートに入居して一ヶ月...
-
網戸を交換したいです! ローラ...
-
ロンカラーと言う勝手口ドアの...
-
びっくりすると言いますがなぜ...
-
朝と夜に隣の雨戸が閉まる音が...
-
一人暮らしをしています。ここ...
-
二階の網戸が勝手に開くってあ...
-
居間の掃き出し窓の網戸
-
勝手口ドアの上に取付けられる...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サッシの開閉と連動して開閉し...
-
隣人は、今朝もうちに向かい側...
-
網戸を外さずに網を張る方法が...
-
【至急】窓と網戸の間の虫の逃し方
-
網戸にして窓を右側で開けたら...
-
一人暮らしをしています。ここ...
-
朝と夜に隣の雨戸が閉まる音が...
-
浴室の塗装剥がれ修理費用について
-
虫が入る・・・夏場の換気はど...
-
網戸の網に塗装はうまく出来ま...
-
昼間・夜間 網戸にしても外から...
-
なんか網戸閉めてるのに砂?が...
-
ムカデはビニール袋を破って脱...
-
迷惑な布団叩き どうされてい...
-
新築なのに大量の虫が
-
賃貸物件でバルコニーに出る窓...
-
小さな羽虫に困ってます。 朝、...
-
防虫網
-
キンチョールスプレーを網戸に...
-
家の中に蛾(蝶)?の巣がある...
おすすめ情報