重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

魚類の中でよく食べていたものは何ですか?
介類の中でよく食べていたものは何ですか?

私は 
魚類は さんま 
介類は イカ
でした

A 回答 (5件)

常に冷蔵庫にあるのは鮭の切り身です。

鮭、マグロの刺身もどちらかが入っています。時々、サバ、アジ、ですね。
イカは高くて小さいので買いません。貝類は鮮度が悪いので買いません。子供頃田舎のアサリの味に比べたら別物、貝は大きく身が甘い、模様が奇麗でした。
    • good
    • 5

かれい、のどぐろ、ヒイラギ、メバル


シジミ、赤貝

太平洋側に来てからは、魚はあまり食べません。
    • good
    • 5

義父が、築地がまだ魚河岸だった頃、上物のマグロの中買業者だったため、美味しいマグロをはじめ、様々な魚介を散々持ち帰ってくれ、食べました。



本マグロの部位の各所。
黒光りするような大きなワタ入りのスルメイカ。
時鮭
赤むつ(のどぐろ)
黒むつ
真魚鰹
大正エビ
毛蟹、タラバガニ、ズワイガニ、えぞ馬糞ウニ等、いろんな美味しい魚介類を食べて育ちました。
義父もとうの昔に亡くなり、今や海無し県住まいで、ろくなお魚介を食べてません(TT)
    • good
    • 1

魚類ではサバですね


焼いて良し、煮て良し、生寿司にして良しです。
まあ価格が比較的安いと言うこともあります。

貝類でいえば「あさり」ですね。
    • good
    • 4

シャケかな。


実家では親が毎朝のようにシャケ焼いて出してきたし、弁当のおにぎりもシャケが多かった。
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A