重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

茹でたり煮込んだりした豚肉がいつも固いです。
焼く時はそんなに問題ありません。
常温に戻し、砂糖を少し入れたり、弱火から煮たりとネットで調べたことを試しましたがあまり変わりありません。
柔らかく煮る方法はあるでしょうか?
この特徴は豚肉だけなのでしょうか。

使ったのはしゃぶしゃぶ肉です。
カレーや肉じゃがの時も固いです。

A 回答 (6件)

肉の下処理していますか?


固まりなら包丁の背で叩いたりホークで穴を開けてますか?
肉が柔らかくなるものに付けていますか?
また薄いピンクになれば火が通っていますからそこで引き上げて食べてください。
火が通り過ぎると硬くなります。
お酒を入れた鍋でトロトロとした弱火で1時間にて下さい。
    • good
    • 5

しゃぶしゃぶ肉の薄さで固いとなれば、余程サシの入ったものでない限り、食べる直前に入れるくらいしかないかも

    • good
    • 5

加熱温度や加熱時間が原因です。

作り方もありますが。
カレーの時に使うのは厚みが2センチくらいある角切りみたいな豚肉ですか?その場合、玉ねぎをしっかり炒めた後、じゃがいも、人参などを入れた時に豚肉を入れ、軽く表面に油を絡ませる気持ちで炒めたら(つまり中まで火が通ってなくて良い)、水を入れて煮る。
ここまで書いてしゃぶしゃぶ肉と気づいたので追加。
しゃぶしゃぶ肉の場合、薄くてあっという間に火が通るので、カレーには不向きかなと思います。もし、どうしてもカレーに使いたいなら、ルーも入れて出来上がって火を消した時にしゃぶしゃぶ肉を投入して、蓋をして5分くらい放置すれば、ゆっくり火が通り、柔らかく食べられると思います。
肉じゃがの場合も肉の投入タイミングが早いのだと思いますよ。他の食材にしっかり火が通ってから、弱火にしてしゃぶしゃぶ肉投入が良いと思います。
    • good
    • 5

加熱すれば肉は硬くなります。

生だと衛生上の問題があります。
4時間以上煮込めば牛でも豚でも鶏でも柔らかくなりほろほろに身が崩れます。
    • good
    • 5

豚肉の部位にもよりますし、脂肪のあるなしにも。


しゃぶしゃぶ用の豚肉と言っても、ロース、肩ロース、もも肉、バラ肉などなど部位によっても、国産か、輸入豚によっても柔らかさが違います。
もちろん調理法や作った料理によっても違ってきます。

それらをもう少し詳しく書いてもらわないと、例えばプロの料理人でも回答は難しいと思います。
    • good
    • 1

ジップロック、お酒に漬け置き2時間を、僕はやります。



豚肉を柔らかくする動画
    • good
    • 6

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A