
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
水虫菌・・つまり白癬菌はカビの一種で結構菌体が大きいので
100倍くらいの顕微鏡で十分観察可能です。
ただし、白癬菌は皮膚細胞の隙間に潜り込んで繁殖しているので
皮膚細胞を溶かすため20%水酸化カリウム水溶液が必要になります
水酸化カリウムは劇薬なので一般の人は入手が難しいでしょう。
乳酸菌を観察するためには、1000倍の倍率が必要でこの倍率に
なると、数十万円する生物顕微鏡が必要となります。
もちろん細菌を染色する染色液が必要です。
1000倍の倍率で観察する場合ツェーデル油も必要になります。
倍率だけだとアマゾンで安いの売ってるけど、それはマガイモノってことですかね。観察用の溶液(や油)はちょっと入手できそうもないし、研究では使えそうもないことが分りました。(生物)観察用なら格安版でもいけますかね。
No.2
- 回答日時:
研究をしたいなら、安い物では意味がない
No.1
- 回答日時:
水虫の最近 白癬菌はとっても小さいです。
400~1000倍位の拡大能力のない顕微鏡だと見えません。
アマゾンで販売している小学生向けの顕微鏡でも対応できそうですね。
乳酸菌は無色透明に近いので染色液(メチレンブルーなど)を
使ったりしないと見えにくです。
あとは、ピントを合わせる・上手に光源をいれるなどテクニックの問題なので数こなせば見えると思いますよ。
顕微鏡自体は、なるたけ高性能なものを買いましょう。
自分に必要なものを調べてケチらないことです。
あとから資金を追加して、購入済みの顕微鏡を高性能なものにアップグレードなんてできませんから(笑)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
なぜ日本は核を持たないのですか?
政治学
-
円周率
小学校
-
プログラムを日本語で教えて下さい。
日本語
-
-
4
寄生蠕虫( 回虫、サナダムシ、ジストマetc )、蛭(ヒル) クラゲ、ヒトデなどいわゆるおぞましい下
生物学
-
5
ベンジンのmlについて
化学
-
6
スーパーのレジさんが「袋が必要ですか?」と問うと、 特に若い女性に多いのでが「大丈夫です」と答えるこ
日本語
-
7
造影剤の副作用…? 入院中で胃カメラ途中に造影剤を入れたようで、終わったあとに看護師さんから下痢にな
呼吸器・消化器・循環器の病気
-
8
水素と酸素は爆発、燃えるのに、反応すると水になって火を消せるのはなぜ?
化学
-
9
時計の誤差ってどうすれば確認できるのですか?
その他(応用科学)
-
10
ニクロム線
物理学
-
11
海岸で拾ったものの正体を教えて下さい。
生物学
-
12
月収65万円ですが、カツカツです。
養育費・教育費・教育ローン
-
13
山の高さとは
地球科学
-
14
教科書等がなくなり、見つかったのですが見つかり方がおかしかったのです。これは自己責任なんですか? 私
中学校
-
15
奈愛と書いてダイアとよむ方がいるんですが 奈でダイと読むのはなぜですか ナ以外の読み方初めて知ったん
日本語
-
16
2つ借りることは可能でしょうか?
寮・ドミトリー・シェアハウス
-
17
夜中の3時に防犯カメラに映っているこれは何でしょうか?
防犯・セキュリティ
-
18
これは購入していい商品ですか?偽物ですか?
ドライブ・ストレージ
-
19
満月は必ずしも月齢 15.0ではない
宇宙科学・天文学・天気
-
20
方羊
日本語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スズメバチって絶滅させた方が...
-
鶏が先か卵が先か
-
脚太くなりますか?
-
オスの方がメスより美しいと言...
-
人類史では女性を慰み者にする...
-
生物学です、人間はなぜ女性よ...
-
どうして人って、我先にと徹夜...
-
何という鳥の鳴き声か教えて
-
独身は毒身ですか。
-
ど田舎なので毛虫が異常に発生...
-
蛾の仲間だと思います。名前を...
-
蛾の幼虫だと思います。名前を...
-
栗の毬は実が熟すと割れるので...
-
鳥の特徴について
-
バクはなぜ夢を喰うと言われた...
-
人間立っているときや歩いてい...
-
世界で一番強い動物はアフリカ...
-
野鳥の名前 教えてください
-
老人の睡眠
-
人間は他の生を奪わずに生存で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
どうして人って、我先にと徹夜...
-
生物学です、人間はなぜ女性よ...
-
スズメバチって絶滅させた方が...
-
勝手に髪が乱れる
-
蛾の幼虫だと思います。名前を...
-
蛾の仲間だと思います。名前を...
-
鶏が先か卵が先か
-
人類の雌はX遺伝子を2本持って...
-
サイコパスの方が子孫を残せる...
-
栗の毬は実が熟すと割れるので...
-
老人の睡眠
-
ど田舎なので毛虫が異常に発生...
-
キノコの名前 教えてください
-
ラジオはチューニングされると...
-
生物について
-
オスの方がメスより美しいと言...
-
人間は他の生を奪わずに生存で...
-
バクはなぜ夢を喰うと言われた...
-
動物に詳しい方に質問です。1番...
-
腎臓の働きについて
おすすめ情報