
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
>これが抜けると、バネだけで支えてしまい、
>入力を緩和しないので揺れが収まりにくいと
>
それは合っています。
アブソーバーの効いていない状態はその通りで、何時までも揺れていますから、不快で危険です。
FFのリアのアブソーバーを効かせすぎることに踏ん張りの効果は薄いというだけです。
縮むことを止めて(遅らせて)いるからといって、伸び側にもゆっくりでは追従性が落ちますし、バネの柔らかを補うほどの減衰力まで上げれば尚のこと追従性が落ちます。
サーキットのような平坦路面ですら減衰力をいじりだすと迷宮入りレベルですし。
どこをどう走らせた時の踏ん張りなのかにもよりますが、バネのレート上げるだけでほぼ解決だと思います。
それ以上はどこか「だけ」の変更では無理になってきます。
No.9
- 回答日時:
ショックは変えてもほぼ変わらない。
>リアがしっかり踏ん張って
>
いえいえ、バネの挙動を抑えるのがアブソーバーなので、踏ん張るのはあくまでもバネです。
バネがノーマルのままアブソーバーの減衰力を上げた場合、跳ねが抑えられ気味になる代わりにバネの動きが鈍くなってバネの特性が発揮されにくくなる。
あなたのリアのバネはノーマルでしょうか?
基本的にはノーマル120%のバネレートくらいまでは純正アブソーバーで許容します。
つまりバネのレートを上げて踏ん張らせる方が良い。
ただしFFで軽やコンパクトのあまりにリアが軽いケースでは、バネレートが上がりすぎると踏ん張らずに跳ねるようになるので、レートの上げ過ぎは禁物。
また純正荒巻コイルと車高調直巻コイルではレートによる作用が違うので混同して扱わないこと。
リアのショックは、早い入力を緩和してくれますが、これが抜けると、バネだけで支えてしまい、入力を緩和しないので柔らかく感じて揺れが収まりにくいと思っていました。勘違いですね。w
回答有り難うございます。
No.8
- 回答日時:
車種年式走行距離次第ですが、秘密らしいので、一般的な話。
社外品といっても、メーカーが、ダンパーを作っている訳てはなく、例えば、ワゴンRなら、KYBカヤバ製なので、そもそも社外品。替えるのなら、フロント側です。
やはり、フロント側を交換したほうが走行性は安定しますかね?走行距離は5万キロほどですが車は古いんです。高速走行性には期待していませんが、小さな異音が気になっています。
フロントが安定性に寄与するということに関しては私もそのように感じています。フロントサスは、マウントを交換する予定です。
回答有り難うございます。
No.7
- 回答日時:
ほとんどわからん、変らないですよ。
ノーマルより少し強いものに替えるなら
踏ん張りはバネの働きです。
ショックはビヨ~ンとなるのを抑える。
さらにハードなら、突き上げで乗り心地最悪に。
リアだけでなくフロントもセットで価値がある。
やはりショックは、FRセット交換が基本なんですね。しかし、FだけRだけで販売されているのでわからなくなってきます。
回答有り難うございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
スバルのインプレッサは壊れやすいクルマですか?
車検・修理・メンテナンス
-
自動車のトランスミッションについて...
国産車
-
車庫証明について。 先日夫が車を購入しました、 今朝私が仕事に行こうと玄関に行く時に、インターフォン
その他(車)
-
-
4
軽自動車で、GDI(ガソリン直噴)エンジンは無いんですか?
その他(車)
-
5
ディーラーでの整備、修理対応について教えてください
車検・修理・メンテナンス
-
6
今後の選択について 昨日、トランスミッション高温の表示が出て、ディーラーに預けましたが、原因は以下の
車検・修理・メンテナンス
-
7
ヘッドライトのローのみ点かない ダイハツla600sタントに乗っているのですがヘッドライトのローのみ
車検・修理・メンテナンス
-
8
フォグランプとヘッドライトの使い分け
その他(車)
-
9
タイヤ交換の質問についてです。 新しいホイール付きのタイヤを買い、いざ取り付け様としたらホイールのナ
カスタマイズ(車)
-
10
軽自動車に乗っててチタンマフラーに変えてる人は何がしたいんですか?自分のGTスリーでさえノーマルマフ
カスタマイズ(車)
-
11
トラックの前に泥除けつけてる旧車いますが、 なんのためにあるんでしょうか? かっこいいのでしょうか?
国産車
-
12
タイヤの引きずり
車検・修理・メンテナンス
-
13
先日新車を契約しました。 ナビとかETCはこだわりの物があるので後で 付けますと言いましたが、納車す
カスタマイズ(車)
-
14
どうしてこの車は斜めから見ると垂直ではないのですか?
国産車
-
15
新車納車時は晴れていたけど その後日から雨や天気が悪かったら 幾ら新車手に入れてもでもテンション下が
カスタマイズ(車)
-
16
サイズだけで選んだタイヤですが数年使用した後にミニバン専用のタイヤだと知りました。それをコンパクトカ
車検・修理・メンテナンス
-
17
こういうヘッドライトって車検通りますか? またブラックコーティングされてたらどうですか?
車検・修理・メンテナンス
-
18
こういう社外ヘッドライトは車検通らないですか?
車検・修理・メンテナンス
-
19
本日車の洗車に行って洗車機が途中で停止してしまったのですが、対応した店員の態度が本当に最悪でした。怒
その他(車)
-
20
軽四のジムニーに普通車ジムニーシエラのホイルは交換可能でしょうか?
国産車
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
新しく車を買おうと思っていて...
-
エンジンオイルのシビアコンデ...
-
E51エルグランドの社外パーツ
-
MT車での左足ブレーキングの有...
-
クルマは見栄
-
E51エルグランド
-
コペンのカーナビについて
-
車を発進させる際の力不足に関して
-
車のライセンスフレームについて。
-
残クレの車に、パンテーラやゴ...
-
車間距離が近い後ろの車
-
このシールをアルトワークスの...
-
カーナビ
-
車のフィルムアンテナを貼る場...
-
この車用品は 古くなった白い ...
-
車のマフラーなんですが可変バ...
-
コペンのコーティングについて
-
NBOXのインフォメーションディ...
-
初期型ラパンのシフトロック解...
-
車のマフラーなんですが可変バ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
クルマは見栄
-
MT車での左足ブレーキングの有...
-
エンジンオイルのシビアコンデ...
-
車を発進させる際の力不足に関して
-
ジュークのハロゲンライトをLEDに
-
中少チューニング会社または個...
-
ドラレコ画質良いやつ
-
カーナビ
-
車のライセンスフレームについて。
-
ライトエースバンはオプション...
-
ジューク適合ホイール2013
-
車のマフラーなんですが可変バ...
-
このシールをアルトワークスの...
-
カーナビのB-casカード
-
どちらのホイールがお勧めですか?
-
この車用品は 古くなった白い ...
-
バックカメラ配線
-
狭い山道に高級車で走る人について
-
車のマフラーなんですが可変バ...
-
昨日、フロントガラスを油膜取...
おすすめ情報
リアサスと間違って書いています。交換するのは、リアのショックアブソーバーのことです。