重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

消費税についてどう思いますか。
いきなりマニアックな話をしますけど、大阪の西成を歩いていたり、東京の 芝公園を歩いて行ったりすると、いわゆる ホームレス、公園や 高架下で暮らしている人が、大体 精神に病を抱えてる人が多いんですけど、また、おそらく 年金なんかをもらってるんでしょうけど、彼らがコンビニに買い物に行く。すると やっぱり彼らも消費税は払う。
それが公務員や政治家の給料になっていたりすると思うと、いやそれは公園の整備費とか道路の整備費とかに当たってるかもしれませんけど、いわゆる 最下層、日本のスラム的なところ、言葉を選びませんけど 底辺 からも税金を払わせて、自治体の経費に回していると思うと、すごい国だなとゾッとするところがあります。

収入によって消費税を免除する制度があってもいいなと僕は思ったりします。

消費税って平等なんじゃないか って思うところもあって、例えばどんな人が 1万円 使ってもそれには 1000円の消費税がかかってきます。
100万円使えば10万円、この10%というのはどんな人が使っても人を問わずにかかってくるということを考えれば、平等なんじゃないかなーって思う部分もあります。
消費税は払いたくなければ出費を抑えればいいし、たくさん払ってもよければたくさん 出費 すればいいってことができるので、ま その点については平等と考えれるんじゃないか、概ねと思ったりするんですね。

とある機会があって、そんな話をれいわ新選組の山本太郎さんにしたんですけど、れいわ 新撰組の解釈は、可処分所得の差によってその消費税が生活を非常に圧迫する場合がある。

例えば 年収200万の人の20万と年収1000万の人の100万。これ それぞれ 消費税 なんですけど、これを差し引くと年収200万の人は180万円しか実質使えなくなる。ところが年収1000万の人は900万使うことができる。

まあ 当たり前の話なんですけど、年収200万円の人の20万円は生活を ダイレクトに圧迫する。

だけど1000万円の人が100万円 消費税を取られても、残り900万円あるのだから そこにクッションがある。

というようなことを数字で説明してくれました。


山本太郎さんの 言いたいことも とてもよくわかります。

今の消費税は、一律になっていて 累進課税 じゃないし、収入が少ない人に対しての免除制度もない。

だから家を借りることもできない程度の年金生活者からも消費税を払ってもらうことになってます。

こう考えていくと 年収によって消費税を免除する制度があってもいいと僕は思います。


消費税について簡単に論ずるとこんなところなんですけども、皆さんは 消費税についてどう思いますか?

日本は北米の国に比べたら 消費税はまだまだ低いと言われますし、これから 直感的には国はまだ 消費税を上げていくんじゃなかろうかと思うんです。

所得税や法人税を上げて 消費税を下げるだとか、そんな議論も出ているかと思います。

消費税を廃止して 法人税を上げるべきだとれいわ新選組のような主張 もあると思います。

他にも いろんな側面から消費税を論じることができると思うんですけど、皆さんが消費税についてどう考えでどうしたらよいか、どうするべきかということについて お考えを教えてください。

よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

法人税は簡単に節税できるし赤字であれば無しですから収入が不安定。


法人税が増えた分は価格に転嫁されますから消費税と引換にしたところで最終的な税負担が減ることはありませんね。
さらに法人は外国に移転して労働者は解雇です。

収入に対する消費税負担率が富裕層より貧民の方が大きいが還元率なら遙かに貧民の方が大きいですね。

直訴をするような世が世なら打ち首の不敬者の戯れ言をまともに受けてはいけませんね。
    • good
    • 5

消費税についてどう思いますか。


  ↑
ゼロにすれば、と思います。
そうすれば、GDPは、二倍近く増える
とした試算も出ています。



収入によって消費税を免除する制度があっても
いいなと僕は思ったりします。
 ↑
いいけど、技術的に難しいです。
それに、あいつは低収入だと
判ってしまいます。
だからヨーロッパなどは
食料品などには消費税はありません。



消費税って平等なんじゃないか って思うところもあって、
 ↑
最大の欠点は逆進性ですね。



こう考えていくと 年収によって消費税を免除する
制度があってもいいと僕は思います。
 ↑
生活必需品をゼロにする方が
実際的です。



消費税を廃止して 法人税を上げるべきだと
れいわ新選組のような主張 もあると思います。
 ↑
これを上げると、国際競争力を失います。
それは、会社員の収入減になり
GDP減になります。
パイを小さくするような政策は
ダメです。
福祉が充実している途上国など
ありません。



他にも いろんな側面から消費税を論じることができると思うんですけど、
皆さんが消費税についてどう考えでどうしたらよいか、
どうするべきかということについて お考えを教えてください。
 ↑
御指摘の通り、消費税は悪税です。
GDPから言っても、逆進性から言っても
好ましい税金ではありません。

脱税で50兆円、不公平税制で35兆円、
税の無駄遣いで20兆円。
こういうのを整理すれば
消費税など不要になります。

それが出来ないのは、整理されるべき
分野の人達の政治力が強いからです。

パチンコなど、経済規模は家電を
上回りますが、納めている税金はその
1/10。

巨大宗教団体は大儲けし
幹部は豪邸高級車と贅沢三昧ですが
税金はほとんど納めていません。
免税されており、課税すれば4兆円。
    • good
    • 0

どうやって免除するんですか?


消費税を廃止して、昔みたいに品目ごとに税率が違う物品税に戻す?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

マイナンバーカードとか収入が低収入であることを証明できるものを用意して、それをレジで見せたら消費税を免除するっていう生徒にすればいいと思います。

お礼日時:2025/03/19 12:38

じゃあ子供が買い物すりゃいいね



簡単だねぇ

ホームレスと同等だね
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A