No.3ベストアンサー
- 回答日時:
その前に、そもそもどんな仕事なのですか。
支払調書とは、給与以外の特定の業種・職種で源泉徴収義務のある場合にのみ交付されるものです。
個人だからといって、何でもかんでも源泉徴収されなければならないわけではありません。
源泉徴収されるのは、指定されたいくつかの職種の場合だけです。
下記にあなたの職種が載っているかどうかどうかお確かめください。
https://www.nta.go.jp/publication/pamph/gensen/a …
個人に対する支払いはすべて源泉徴収しなければならないと誤解している人・企業が多々あります。ご注意ください。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/g …
上記に記載されている職種で間違いなく、源泉徴収もされているのなら、支払者が税務署に提出しようがしまいが、あなたは確定申告書に添付しておけばよいのです。
源泉徴収された分を確定申告で精算してもらわないと、あなたが損するだけです。
インボイスは、あなたがあえて消費税の課税事業者になっていなければ、関係ありません。
請求書等にインボイス番号はなくてかまいません。
No.4
- 回答日時:
>パチンコ屋さんの両替の仕事…
それなら源泉徴収はないし、支払調書も関係ありません。
支払者が税務署に提出などしなくて当たり前、なんで受取人に送ってきたのかは定かでありませんが、ゴミ箱ポイでよいです。
あなたはもらった額を正直な確定申告するだけでよいです。
支払い者の証明等は必要ありません。
>今年からは登録番号も無いのに請求書を送って来ます…
あなたはお金をもらう側、請求書はあなたが発行する側なのに、なんで支払い側が請求書を送ってくるのですか。
もしかして、「請求書用紙」に必要事項を記入して請求しろ、それに基づいて支払をするという意味ですか。
それなら分かりますけど。
インボイス番号はあってもなくても消費税をもらうこと自体は、法的には可能です。
もらってかまいません。
No.2
- 回答日時:
なんか変。
支払調書は法定調書なので、税務署に提出する義務があります。翻って、支払調書は本人に交付する義務はないです。
確定申告書の作成には、本人は支払調書があると便利です。
本人が申告した内容と、法定調書として税務署に提出したものの突合がされて、申告内容に不備がないか確認されるという流れです。
「税務署には出さない」という先方の言葉がどうも「なんか勘違いしてやしませんかね?」という処です。
失礼ながら、も、もしかしたらですが、支払調書ではなく源泉徴収票ではないですか。源泉徴収票は一定の基準で税務署に提出不要のものがあります。
しかし令和6年からは、市役所に提出した給与支払報告書(源泉徴収票と内容は同じ)が「税務署に提出したものとする」と規定が変更されましたので、源泉徴収票なら、どのみち税務署が把握することになります。
No.1
- 回答日時:
これですか。
https://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/shinsei/an …
これなら給与の源泉徴収票と違って、確定申告に添付はおろか提示さえも必要ありません。
これはもともと支払者から税務署へ提出する法定調書であり、受取人へは写しとして送られてきただけです。
黙っていたら何も送ってこない支払者も多々あるのです。
支払額と源泉徴収税額、支払者の住所氏名などを、間違えないよう確定申告書に転記するだけでよいのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(税金) 支払調書を税務署に出さなければ・・・ 5 2023/04/25 13:50
- 年末調整 給与支払報告書忘れ 年末調整後税務署には 源泉徴収票の法定調書合計表(税務署) 市役所には給与支払報 1 2023/12/10 17:02
- その他(税金) ネット副業ですが支払い調書を会社が税務署に提出するのですが自分は20万以下なので何もしなくていいんで 1 2023/05/07 22:07
- 年末調整 税務署からの扶養是正について 年末調整後の提出書類に 税務署には給与所得の源泉徴収票等の法定調書合計 2 2023/12/10 15:28
- その他(税金) ライブチャットの税金について、20万以下に収めて現在ライブチャットをしています。 報酬なので運営会社 4 2023/05/09 09:46
- その他(税金) ライブチャットの税金について、20万以下に収めて現在ライブチャットをしています。 報酬なので運営会社 4 2023/05/09 09:46
- 確定申告 チャットレディについて アルバイトと副業としてチャットレディをしております。 アルバイトの方は103 2 2023/03/15 22:37
- 個人事業主・自営業・フリーランス 個人事業主への支払調書について 3 2023/04/24 11:00
- 個人事業主・自営業・フリーランス 個人事業税はない廃業届の提出先について 廃業予定の個人事業主で開業届出と青色申告の届出をしているフリ 1 2024/02/23 15:18
- 確定申告 税務署に行き、スマホコーナーから確定申告を行いました。納付額が7900円と出て進めていったら確定申告 2 2023/03/13 19:47
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
税金に詳しい方、教えてください。 職場から貰った源泉徴収票に配偶者控除額38万とあります。 38万と
所得税
-
定額減税と年末調整
所得税
-
確定申告について無知のため教えてください! 昨年10月まで正社員として働き、12月からフリーターとし
年末調整
-
-
4
至急 3万円の給付金は、何で非課税世帯のみで課税対象世帯は、支給されないのですか。誰が決めたのですか
その他(税金)
-
5
確定申告すれば住民税の申告は不要ですか
住民税
-
6
所得税の納付のしかた
所得税
-
7
確定申告の所得税の支払いに間に合わないんですがどうすればいいんですか
所得税
-
8
過去分の医療費控除について
消費税
-
9
妻(私)の貯金を夫の口座に毎年100万を10年間入れた場合、贈与税はかかりますか?
相続税・贈与税
-
10
毎月会社に税金を振込で払っているのですが振込手数料が高いため会社側の負担にお願いしようと思っているの
その他(税金)
-
11
確定申告で消費税の申告をいつから出すか?
確定申告
-
12
税込2000円の場合、消費税がいくらなのかの、 計算式を教えてくださいませ。
消費税
-
13
給与支払報告書の提出先を間違えてしまったのに正しい納付先になっていました
年末調整
-
14
税金の納付について
その他(税金)
-
15
消費税は直接税
消費税
-
16
母(扶養親族)の障碍者控除申請を忘れていて、申請するとき、ふるさと納税はどうなりますか
ふるさと納税
-
17
消費税と法人税について
消費税
-
18
年末調整について 「給与所得者の保険控除申告書」について、「社会保険料控除」という欄があると思います
年末調整
-
19
消費税の転嫁ができずに苦労している零細業者さんは、商売が下手なだけ、というわけではないんですか?
消費税
-
20
確定申告書の経費の入力
確定申告
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
〝トランプ関税〟って迷惑だと...
-
俺はYouTubeの自民党や財務省 ...
-
関税は、輸出した側が、輸入し...
-
税金を多めに払う方法はありま...
-
税金の無駄遣い
-
20歳以上の国民なら誰しも払わ...
-
国民なら誰しも払わないといけ...
-
パート主婦、130万?150万?
-
自分達 一般庶民は 財務省や自...
-
個人事業主から法人化を検討し...
-
現在 2025年において、 コロナ...
-
ドンキで買い物して、各商品の...
-
103万の壁より 高校無償化にし...
-
①昨年会社で年末調整を受けて今...
-
子育て支援金
-
医療控除申請を先月の28にしま...
-
初めてのバイトで20日働いたの...
-
別居、非課税世帯になるか
-
税申告書作成したら課税すべき...
-
財務省のブラックボックスの中...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
税理士の申告ミスによる多額の損害
-
至急 3万円の給付金は、何で非...
-
支払い調書
-
財務省が、これほどまでに重税...
-
【エマージェンシー!!!】今...
-
日本って税金安いんですよね? ...
-
竹中平蔵 大手派遣会社を辞めて...
-
フランスで8万円のものを購入し...
-
税申告書作成したら課税すべき...
-
財務省解体デモ 国民が国に訴え...
-
別居、非課税世帯になるか
-
扶養内パートで保育園を利用し...
-
関税を分かりやすく教えていた...
-
確定申告 税務調査 監査監査良...
-
医療控除申請を先月の28にしま...
-
関税ってどうなってるんですか...
-
個人事業主から法人化を検討し...
-
財務省のブラックボックスの中...
-
初めてのバイトで20日働いたの...
-
【税金】昭和時代の物品税は商...
おすすめ情報
そうです。取り引き先は税務省に出さないと言っているのですが後から税務署に分かるのでしょうか?なぜ取引先は出さないと言っているのでしょうか
そうなんですよ、報酬の支払い調書ですけど税務署には提出しないと言ってました。 消費税申告には取り引き先のインボイス番号記載しないとだめなんですよね、 無知でごめんなさい。
上の記載にない個人事業主です。
パチンコ屋さんの両替の仕事ですinvoiceを持っていましたが来年から失効しますが
消費税申告は今年で終わりですが 支払い調書は取り引き先は税務省に出さなくてもいいのでしょうか?今年からは登録番号も無いのに請求書を送って来ます。
何かややこしくて普通のアルバイトに
転職したほうがいいのかなぁと、思います。
何度もご返答ありがとうございます。 令和7年からinvoiceは失効なっていますので、今でも毎月の請求書にinvoice番号も無い請求書を送って来て名前と印鑑を押して送ってます。消費税を貰っていたのならわかりますが、よく分かりません。