
クリニックでパート勤務しているシングルマザーの看護師です。現在、週3日、勤務しております。シフト制で曜日は、バラバラ、2週間前にしかシフトは出ません。
現在のクリニックだけでは、収入が低くやっていけません(月約10万)。
そのことを管理職の看護師に伝たのですが、シフトを増やしてくれる予定はないようです。すなわち、社会保険(雇用保険、厚生年金など)には加入させることはできないとのことでした。
そのため、ダブルワークをしたいと考え、現在のクリニック(週3日勤務)でのシフトの曜日を固定して頂きたいと、管理職の看護師に伝えました。
私にとっては、曜日を固定してもらった方が、別の勤務先で、それ以外の曜日なら入れると伝えることができるため、大変助かるのです。
しかし、管理職の看護師から、次のような答えが返ってきました。
「こちらの勤務を最優先にしてほしいので、シフトの曜日(例えば、火曜日、水曜日、金曜日など)は、固定出来ない。シフトが出てから(2週間前)、こちらのシフトに入っていない日に、別のところで働いてもらう分には良いけど。」と言われました。
拘束されてしまっているようで、つらいです。ダブルワークで、収入を増やすだけではなく、別の勤務先でスキルも身につけたいという思いが強いのです。
私は、現在のクリニックで採血を一から教えて頂き、だいぶできるようになりました。そのため、感謝しているのですが、収入が少ないのです。
労働環境に詳しい方、看護師でダブルワークしていらっしゃる方などに回答して頂きたいです。
どのように伝えたら、管理職の看護師に分かってもらえるのでしょうか?
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
2度目の小児科医です。
「採血を教えてもらった」云々は気にしなくてもいいですよ。その理屈だと、教えてくれた人のところから一生出ていけないです。
私は大学病院の2つの医局をやめて開業しています。もちろん2つの医局にはさまざまな恩義がありますが、教わったことを日本中のどこかで生かせれば恩義に報いることになるんです。つまり、私だったら小児科医を、あなたの場合は看護師を辞めなければ、教わったことが地域医療に生かされていることになるんです。
今、私はウチの従業員のスキルアップのためにいろいろ教えています。もちろん、一生ウチで働いてほしいですが、私以外はすべて女性ということもあり、そういうわけにはいきませんね。でも、ウチを辞めてもどこかで医療・看護・保育に貢献してくれればいいんです。もし、結婚して保育士を辞めたとしても、ウチで習ったことを自身の子育てに生かしていただければそれでいいんです。
どのような言い回し…収入が低いのは十分理由になるでしょう。10万じゃ食っていけないのは明白です。それでダブルワークさせないシステムはいただけないし、経営者・管理者の風上にも置けません。辞められたら困るけど福利厚生はダメってことでしょ?そんなクズみたいなクリニックは辞めた方がいいでしょう。
何度もご回答ありがとうございます。私を辞めさせたくない。しかし、社会保険に加入させるかどうかは、もう少し私の仕事ぶりを見てからだと言われました。どんなに頑張っても、ひょっとしたら、首を切られるかもしれないし、社会保険にも加入させてもらえないかもしれません。
今現在、収入が少なく困っています。ダブルワークしたいと言っても、少しだけなら良いけど、社会保険加入するほどの時間数は働かないでと言われました。
私の生活、人生をどう思ってるんでしょうか?シングルマザーでやっと頑張って取得した資格です。
恩義はあり、感謝しておりますが、クリニックから自分本意な対応を受け、悲しいです。
どのような言い回しが、角が立たずに済むのかと一人で悩んでおります。働いてまだ数ヶ月で、辞めるなんて言い出しにくいっす。経済面で苦しいとアピールは、前にも伝えました。
私が再度管理職と交渉することで、すぐに皆に伝わり、先輩の看護師さん達からの当たりまで強くなるように思います。なにせ、新人でひごろから教えてもらっているので、立場が弱いんです。おまけに経験が浅いため、技術も今ひとつです。
言い回し、難しいです。
やはり、おかしなクリニックですよね。ご回答、ありがとございます。感謝申し上げます。
No.1
- 回答日時:
小児科開業医です。
雇用契約書(労働条件通知書)にはどう記載されているのでしょうか?また、就業規則にはどう記されていますか?
私のクリニックでは現在看護師4人、保育士8人、医療事務3人を雇用しておりそれぞれに正社員とパートがいますが、パートの従業員の雇用契約書には勤務する曜日がハッキリと記載されています。
契約を結びなおすことができればいいですが…。
それができなければそんなクリニックはやめた方がいいと思いますよ。
ご回答ありがとうございます。雇用契約書、あります。そこには、週3日としかありません。
契約は結びなおせないかと思います。なぜなら、他のパートさん達も、同じような記載になっているからです。
辞めたら良いのですが、そこで、採血を教えて頂きできるようになりました。裏切りたくないのです。
どのような言い回しなら、管理職の看護師に私の気持ちが伝わるのかなと思いまして。
収入が足りないため、ダブルワークしたいと言っているのに〜。
もし、よい案がございましたら、よろしくお願い致します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
病棟ごとで対応が違う病院
医師・看護師・助産師
-
看護師 クリニックでの点滴は翼状針、留置針?
医師・看護師・助産師
-
修学旅行に行かない場合、学校で勉強
その他(学校・勉強)
-
-
4
医師というのは、一度免許を取得してしまえば、頭悪くて不勉強で、医療ミスで患者を傷つけたとしても、少々
医師・看護師・助産師
-
5
19歳女です。今日体調が悪くて病院に行き採血をとりました。 すると、po2?が26とかしかないんです
病院・検査
-
6
発達障害チックだとスクールカウンセラーが担任に言う
発達障害・ダウン症・自閉症
-
7
採血について
医師・看護師・助産師
-
8
採血 血管の探し方(触診)&練習方法
医師・看護師・助産師
-
9
看護師 クリニックの仕事内容(問診について)
医師・看護師・助産師
-
10
(採血) 血管の実際の太さは、何ミリぐらい?
医師・看護師・助産師
-
11
友人の医師が「飛行機の中にお医者さんはいませんか"というドクターコールがあっても手を挙げない」と言"
医師・看護師・助産師
-
12
内視鏡クリニック 看護師
医師・看護師・助産師
-
13
特養で看護師として働こうと考えています。 療養者数が100人程なのですが、正直看護師3.4人でみても
医師・看護師・助産師
-
14
とある病院に入院中です。 入っちゃ行けない部屋(処置室)に入ってしまったり、 とある看護師さんに僕が
医師・看護師・助産師
-
15
看護師の皆様
医師・看護師・助産師
-
16
26歳で医学部に入学したい女です。 今は24歳です。 25歳は1年間医学部入試勉強に当てたいので、2
医師・看護師・助産師
-
17
進路について
医師・看護師・助産師
-
18
病気なのですが、研究の仕事を自宅でしたいです。自宅で、フリーランスの研究者として働く方法ありますか?
個人事業主・自営業・フリーランス
-
19
看護師です 明らかに職員でなさそうな雰囲気の女性が女子更衣室のシャワールームを使用して堂々と後にして
医師・看護師・助産師
-
20
病院の医師について質問です。 母が急病で緊急入院しました。 面会に行く際、母の現在出ている症状や状態
医師・看護師・助産師
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
仕事で都合よく使われてうんざ...
-
生活費に困るような医者はあま...
-
注射のへたな看護師はダメです...
-
看護師になりたい、国立大学へ...
-
入院に関しまして。退院したい...
-
紹介状を規定する法律
-
採血中の看護師さんの、自分の...
-
内視鏡技師試験について 内視鏡...
-
女性看護師の態度
-
看護師の考え
-
看護師 クリニックの仕事内容(...
-
今年の4月で看護師2年目になり...
-
(採血) 血管の実際の太さは、何...
-
看護師の守秘義務は家族相手で...
-
医師が子供相手に怒る感じで、...
-
既婚女性の就職
-
病院の規律
-
私の座右の銘は、努力なくして...
-
熊本県で、週に1回看護師とし...
-
診療看護師(NP)の給料ってい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
ダブルワークは、認められています。他のパートの看護師さんらは、ダブルワークされています。
私は、一から採血を教えてもらい、だいぶできるようになりました。他のパートの看護師さんらは、ベテランで即戦力になる方々です。
一から採血を教えてもらったかどうかで、ダブルワークをして良い、してはいけないは、関係ありますか?
一から育てた人を別の場所で働かせたくないていう思いがあるのでしょうか?
シングルマザーで経済面で苦しいと言っても、耳を傾けてくださいません。
どんなことでも良いので、アドバイスよろしくお願い致します。