重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

特養で看護師として働こうと考えています。
療養者数が100人程なのですが、正直看護師3.4人でみても大変だと思うのですが実際どうなのでしょうか?
医療度が低くければみれるものでしょうか?

A 回答 (4件)

看護師さん


介護職には判断できない仕事 
医師に頼まれてる医療行為
点滴、薬準備、健康管理だわ

医師に連絡したり
病院を受診するか日常の判断当番ですね

そろそろお迎えがくる人の管理
    • good
    • 0

特養は介護度が一番悪い人から入れると言われました、介護度3では


ダメだと、都市部の介護老人の多い地域です、田舎なら順番だそう
です。
だから選ばないと大変なことになります。
    • good
    • 0

まあ、特養は言っても医療施設ではなく、老人ホームなので、要介護


者は多いでしょうが医療を必要とする場面は、そう多くは無いでしょ
う。

看護師が出る場面は、定期的な入所者のバイテルチェックや容態が変
化した入所者の確認および、提携病院への連絡程度で、殆どの仕事は
介護員(ヘルパーや介護士)が行うので、看護師は楽なものです。
    • good
    • 0

特養看護師の主な仕事は、No.1様のご説明の通り


でも、簡単な点滴以上の医療行為が必要になる前に
片っ端から、療養型の病院に送り込むから実際は
思ったよりキツくは無いと思うよ。
キツいのは介護職
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A