電子書籍の厳選無料作品が豊富!

Win10終了でパソコンの買い替えを検討中です。前回は TOSHIBA(Dynabook)を購入し 10年程使用していますが 設定や 操作方法 不慣れです。
国内パソコンメーカー数ある中で 購入後のアフターフォロー でんわサポート & リモートサポートサービス等 どのメーカーが一番 親切丁寧 ベストでしょうか? 詳しい方アドバイスください

A 回答 (6件)

NEC LAVIE がお勧めです!


デザインがダイナブックと比べたら
ダサいですが。。
機能、サポート共実績ありと思います。
    • good
    • 0

ノート10年も使用しているのだから


新しいwin11ノート買っても
何も変わらない

それでも解らないなら
才能がないから
撤退を考えた方がいい

スマホで十分
    • good
    • 0

考え方を変えましょう。



書店に売っているWindows 11の入門書を購入して、基本的な操作などを熟知しましょう。
基本的な操作までもいちいちサポートに聞いていては時間の無駄が多くなるだけです。
https://book.impress.co.jp/books/1124101099

さすがに10年以上使っているのに「初心者」は恥ずかしいです。
車だって免許取得から1年を経過してしまうと初心者を名乗れなくなるのに。

基本的なことを理解していれば、パソコンを買い換えてもオロオロすることはほとんどありません。
いい加減、初心者から脱出しましょう。
    • good
    • 0

ネットでの検索結果をみると、パナソニックのレッツノートがベストみたいです。



「多くの口コミでは、「軽くて持ち運びやすい」「頑丈で故障が少ない」「サポートが充実している」などの意見が寄せられています。このような評判は、パナソニックが提供するサービスと品質の高さを裏付けています。」

とのことです。しかしマイナス要素として「価格が高め」で、新品を購入するには迷うと思います。ヤフオクなどで型落ちの中古(リース落ち)で、Win11対応のモデルを狙うと安く入手できるでしょう。
でも、この場合は、サポートがどうなるのか疑問ですけどね。
    • good
    • 0

東芝PCから撤退


台湾企業傘下のシャープに売却

NECは、かなり昔に33%の株式しかなくLenovoの傘下に
富士通も過半数を、手放しLenovoの傘下に

完全な国内メーカーってパナしか、残っていない

サポートがよいなら中国メーカーのLenovoのNECと富士通ブランド
あとは、シャープ子会社のダイナブックだね

LenovoってNECと富士通ブランド以外のTinkpadとLenovoブランドも日本語を、母国語としている人がサポートしていたりしますね。
    • good
    • 0

国内パソコンメーカーは数ないですよ。


ほとんどが中国に買収されてますから。

国産メーカーは、
パナソニック、VAIO、EPSONくらいですね。
VAIOはノジマに買収されたので、サービスの質は上がるかもしれません。

パナソニックが無難だと思いますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A