重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

花粉症の薬が足りなくなりそうだから数日前に最近出来た内科に行ってみました。院内処方で処方箋書きたく無い雰囲気でした。
質問1
医師には処方箋書く権限ありますよね?
質問2
処方箋書きたく無い理由でもあるんでしょうか?
補足
いまだにマイナ保険証の機械導入してなくて長続きしない気がします。

A 回答 (4件)

一部では医薬分業制度が見直されているようです。


院外処方から院内処方へ戻している病院があるとの報道もあります。
院内処方を売りにしている病院・医院もあります。実際あそこは院内だけだよねといった話聞きます。
院内・院外どちらもメリット・デメリットあります。
院内にするか院外にするかはどちらのメリットを優先するかで変わります。医師は、院外処方せんを求められたら院外処方せんを発行する義務がありますが、院外処方せんを発行しなくても良いケースもあります。結局、院外処方とするか院内処方とするかは、医師の意志次第です。
あなたの場合に、院外処方されなかった理由は分りませんが、あなたには直接的なデメリットありましたか。その病院の経営を危ぶんでお節介焼いてあげようと思われたのでしょうか。社会には色々な考えや形があることに出会えて見識が増えたとは考えられませんか。
ちなみに最近の医療薬を取り巻く大きな問題として、流通が円滑でなくなっていることがあります。一部必要な薬が必要なときに必要な量届かないのです、そういったことが繰り返されているのです。院外処方せんをどちらの薬局に持って行っても構いませんが、そこの薬局では注文しても納品されない医薬品もあるのが現状です。そんなとき、薬を服用できない患者さんが発生してしまいます。薬が手に入らなかった患者さんは、別の薬局探しますか、処方医に、手に入らない薬をなぜ処方したのか、と詰め寄りますか・・・薬局では処方薬と同様な薬の在庫があっても処方医の同意がなければ薬剤師の判断で別の薬を渡すことは禁じられています、処方医と連絡が付かない夜間などでは全く対応できないのです。院内処方であれば手に入る薬で同様のものを患者さんに渡すことが出来ますよ。医師も要らぬ対応減って、患者さんの治療に時間を割けると考えてのことかもしれませんし、新薬等で一般には浸透していない薬をいち早く使って治してあげようとの考えかもしれませんね。相手の事情もあるのだろうと受け容れることは出来ませんか。
    • good
    • 1

あなたの診察もしてないのにいきなり薬を出すことはありません。


処方箋を出して欲しいなら、診察してもらった病院に行きましょう。
    • good
    • 1

質問1



 医師が患者の病気の治療に必要な
薬の種類や量、服用法が記載する為の
書類なので、医師以外書けないと思うけど 

質問2

 アナタの行った医師が、
書きたくない理由は、その医師にしか
答えられないが、一般的な考えられる理由として、

・必要ない処方をしない
・薬が、不足していたらしない事も

>いまだにマイナ保険証の機械導入
>してなくて長続きしない気がします。

 ん?????
マイナ保険証の機械導入しないと
潰れるという事???

 潰れて欲しくないなら
マイナンバーカード総合窓口(0120-95-0178)に
ご一報すると、必要に応じて、厚生労働省が
該当する医療機関・薬局に状況を確認するそうですよ
    • good
    • 0

処方する自信がないのでしょう。


お薬手帳をみせて、今までの実績を
アッピールされたらいかがでしょうか?
他の診療所で継続して処方されていたとか、
その医者から、行きつけの内科で処方を
頼んでもらえと言われたとかを伝えてみましょう。

昨年のことですが、症状がでてきたのに
常備のアレグラを大量に使う自体が発生して、
なくなっていることに気がつき
薬をもらいに、定期検診以外のときにいったら、
言ってくれていたら出していたのにといわれ、
処方できるマックスを出してくれました。
症状がでたとき1錠も飲めば済むことがほとんどなので、
今年いっぱい持ちそうな分量が残っています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A