重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

筋トレを1か月継続しています。1年継続すれば体型は変化しますか?

A 回答 (5件)

「継続」は最低条件であって、必要十分条件ではありませんよ。


どんな内容で継続するかが大切。
効果があることを継続するのが大切。

例えば1年後に100万円溜めたいなら、逆算して毎月8.4万以上溜まるように仕事しなければいけませんよね。計算しないで続けていたり、明らかに安いバイトを休まず続けても、資産は増えません。むしろその仕事を続けている限り貧乏かもしれませんね。

仕事なら勤続年数長いだけで給料上がることもあるが、筋トレはそう言うの無いです。だから、勉強に時間やカネをケチらないこと。「質」の悪さを「量」で補うことはできません。

食事管理とトレーニングの質がそこそこ良ければ、半年でもかなり体型は変わります。むしろ筋トレは、始めた当初が最も伸びしろが大きく、体型が変わりやすいです。初年度が一番筋肉が増えやすい。特に最初の3ヵ月が一番変わる。続ければ続けるほど、変化は小さくなっていきます。

だから1ヶ月全く手ごたえが無いとか、3ヵ月~半年続けてもそれほど変化が無いとしたら、それ以降はもっと変化が小さいということです。何が悪いのか考えて、軌道修正しなければいけません。効果が出るように続けないと、3年続けても5年続けても変わらないです。経験年数と効果はまったく関係ないです。

質問者さんが、筋トレの参考書を色々読んだり、ジムに行って専門家に習ったりして、基礎から学んで、効果が出るようにやってるなら、1年もあればかなり変わると思います。でも、ネットやYoutubeで集めた知識だけで盲目的に続けているなら、努力は報われない可能性が高い。

この1ヶ月で、どのぐらい手ごたえを感じていますか?

効果が出るように筋トレするには、自分で効果があるのか検証できなければいけません。「1年継続すれば体型は変化しますか?」という質問をするということは、自分で効果を検証していないということだと思います。
1ヶ月続ければ、他人に気づかれるほどではなくても、大抵何かしら手ごたえを感じるはず。そうでなければ何かが間違っている。そのまま続けても1年後に期待した体型になっていることは無いです。

効果が出るようにやるには、先ず効果を検証できなければいけません。
例えば具体的には、
トレーニングダイアリーを用意して、毎回ダンベルの重さや、できた回数を記録して、少しずつ重さや回数が増えているか確認すること。記録が伸びていれば筋肉が増えているし、回数や重さが変わらなければ、筋肉も筋力も成長していないという意味。
体格も、食事のバランスやカロリーや体重を毎日記録して、徐々に理想の体重に近づいているか確認しなければいけません。体重が変わらなければ、筋肉は増えていません。

自分の体重や、持ち上げられるウエイトの重さや回数の変化を数値で確認していれば、今の食事やトレーニングで自分のゴールにたどり着けるのかどうかわかりますよね。

毎月1kgずつ筋肉が増えるから1年後に10kg筋肉が増える。毎月1kgずつ体重が増えるように食べるから、1年後に10kg体重が増える。その変化が無いなら、続けても変わらないということです。
何週間も変化が無かったり、変化が停滞したら、原因を考えたり調べたりして、効果が出るように改善しなければいけませんよね。

これは当り前のことなので、最初に身に付ける必要があるのですが、当たり前すぎて誰も丁寧に教えてくれない。

マッチョな人や筋肉Yotuberは、最初はジムに通ってトレーナーの指導の下に筋トレを身に付けています。右も左もわからない初心者の頃に、カルテみたいなものを渡されたり、体重や変化を話題にしたりして、効果を確認しながらやるのが、最初から自然に身に付いています。だから、改めて教わるものだという認識がありません。

そのため、Youtubeやネットで情報収集しても、そんな基礎の基礎まで教えてくれません。「効果が出ているかどうか自分で確認しながらやるのは当り前だろ?」って思ってる。

また、ガリガリならガリガリの人用、デブならデブの人用の食事管理、初心者なら初心者用のトレーニングメニュー、中上級作用のトレーニングメニューがあります。最適な食事内容や筋トレのメニューは経験や筋肉量や体質で変わって行くので、不特定多数の人に効果的な方法はありません。

それも、多くの経験者にとって当たり前の事なので、わざわざ教えてくれる人は少ないです。

結果、自分一人で継続して結果を出せるのは、よほど体質が恵まれている人や、独学が得意な人だけです。
効率よくやれば半年や1年でなれる体型でも、人によってはかなり遠回りすることになると思います。

イチローも言ってますが、「大切なのは確かな一歩の積み重ね」です。「継続は力なり」「塵も積もれば」といのは、少しでも確実に効果があることを積み重ね続けている人の場合であって、盲目的に続けている人が報われることはありません。

特に、他の回答者さんも書いていますが、体格が明らかに痩せていたり、太っていたりする場合、食事管理が重要になります。

もともと、肉体改造は「食事8:運動2」です。トレーニングで体が大きくなったり痩せたりすることはありません。
目標の体型になるには、その体型になれる体重を調べて、毎月確実に体重が増えていくように、あるいは減って行くように食事管理しながらトレーニングして、初めて理想の体型になります。

体重が増えない食事でいくら肩をデカくする筋トレやっても、肩はデカくならないし、胸板が厚くなるメニューやっても胸板は熱くなりません。

それも、初心者用の筋トレの参考書を読んだり、ジムに通ったりしていればわかるけど、ネットやYoutubeではわからないかもしれません。「食事が一番大切なんて当たり前でしょ。基礎ぐらい自分で勉強してよ」とYoutuberは思ってます。
    • good
    • 0

100%変わるなんて書けません


酷いハードゲイナーの場合
栄養が足りなくなって体型の変化がほぼ無いなんて可能性がありますので
そんな「変わるよ」なんて無責任な事書けません

ハードゲイナーの酷い人は一日あたり2500kcal摂取しても低体重な人もいます
当然それ以上に摂取する必要が出てきますが
胃腸の関係上それも難しいという方はいます
故に私が書けるのは

>1年継続すれば体型は変化しますか?

可能性は高いよ けど絶対ではないよ

ですね

因みに・高負荷の筋トレをすると2~3日パンプアップが続きます
それを持って体型変化とする人がいるのでご注意を
実際は殆ど変化なぞしとりません
    • good
    • 0

・タンパク質多めの食事


・筋トレの重量が伸びている
・ちゃんと寝る
・ちゃんと休息をとる

上記ができていてあなたが男性なら1年どころか3ヶ月ぐらいで目に見えて変わります。
減量しながらでも変わっていきますが、増量しながらだともっとでかくなるはずです。
    • good
    • 0

強度の高いトレーニング、PFCバランスを考えた食事、質の良い睡眠。


この間3つが揃えば最初の1年で5〜10kgの筋量増加も可能です。
とくに食事は大切。体脂肪が増えることを恐れずにたんぱく質と炭水化物を中心にオーバーカロリーの生活を続けてください。
ジャンクでカロリーを稼ぐことはしないで下さい。
    • good
    • 1

筋トレのやり方によります。

筋肉を太くする筋トレと、筋肉を細くする筋トレの2種類が有ります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A