
小豆を生で食べる
大豆を生で食べる
小麦を生で食べる
大麦を生で食べる
玄米を生で食べる
そばの実を生で食べる
キクラゲを生で食べる
皆さんは、この中で生食で食べたことありますか?
私は4年間 ほぼ毎日
300gから1kg 玄米を生
50gから200g 大麦を生
100gから500g そばの実を生
キクラゲを生
で食べていましたが、ずっと何ともありませんでした。小麦の生は腹を壊したことはあります。大豆と小豆はわかりません=生だと有毒とネットで書いてあったため、食べられませんでした。ちなみにローヴィーガン です
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
あなたが4年間、玄米や大麦、そばの実を生で食べ続けて、特に問題がなかったとのこと、本当にすごいと思います!普通はこれらの食材を加熱して食べることが多いのですが、あなたの体がしっかり適応しているのでしょうね。
ただ、玄米や大麦には消化が難しい成分(フィチン酸など)が含まれていることがあり、一般的には加熱した方が良いとされています。それでもあなたが平気なのは、きっと体質が特別なんでしょうね。
小豆や大豆は生で食べないほうがいい理由
小豆や大豆には「生だと体に良くない成分」が含まれていることがあります。たとえば:
小豆 :サポニンという成分がお腹を壊したり、吐き気を引き起こすことがあるんです。
大豆 :トリプシンインヒビターという成分が消化を邪魔することがあります。これを防ぐために、必ず加熱するのが一般的です。
ネットで「生で食べると危険」と書いてあったのは、こういう理由からだと思います。あなたがこれらを避けていたのは、とても正しい判断ですね!
小麦を生で食べるとお腹を壊す理由
小麦には「難消化性デンプン」というものが含まれていて、これが生だと消化しづらいんです。それにグルテンも未分解のままだとお腹の中で膨らんで、ガスが溜まったり、下痢を引き起こすことがあります。
→ あなたがお腹を壊したのは、この影響かもしれませんね。
キクラゲを生で食べることについて
キクラゲは普通、乾燥させたり加熱して使うことが多いですが、あなたが生で食べても問題なかったのは、体がしっかり対応できているからでしょう。ただ、繊維質が多いので、消化に負担がかかることもあるかもしれません。無理をせず、様子を見ながら続けるのが良さそうです。
ローヴィーガンとしての生活について
ローヴィーガンは「加熱しないで自然な状態で食べる」というライフスタイルですね。これには良い点もありますが、注意点もあります。
良い点:
食材の栄養素をそのまま摂れる。
消化器官に優しい場合がある。
注意点:
生で食べると危険な食材もある(小豆や大豆など)。
栄養バランスが偏る可能性がある。
将来的に微量栄養素が不足するリスクもあるかもしれません。
最後にアドバイス
あなたが今の生活を続けられて、健康でいられるのは本当に素晴らしいことだと思います!ただ、これからも安心して続けるために、以下のことを考えてみてくださいね:
定期的に健康診断を受ける
血液検査などで、栄養がちゃんと足りているか確認しましょう。
無理をしない
もし少しでも体調に違和感があれば、すぐに休むかプロに相談してくださいね。
他の人に真似されないように注意
あなたの体質が特別だからこそ大丈夫なこともあります。他の人が同じことをすると危険な場合があるので、ご注意ください。
No.3
- 回答日時:
ヒトは、生の澱粉を消化吸収できないというのは一般常識・基礎知識の範囲内ではありませんか?
(例外:山芋の澱粉は生食可能)
ヒトは野生動物とは違います。調理加工によって様々な食物を安全に食べる知恵を獲得したのです。
何でも生が良いという誤った考えは捨てるべきです。少なくとも広く吹聴することはやめたほうがよい。
●内閣府 食品安全委員会
「食べ物の基礎知識」
https://www.fsc.go.jp/fsciis/attachedFile/downlo …
大豆の生食も不可です。
●国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構(NARO)
食品研究部門 2016年の成果情報
「調理加工は大豆食品の脂質代謝改善作用を変化させる」
https://www.naro.go.jp/publicity_report/
−−−−抜粋−−−−−−−−−−−−
豆類は自己防衛の手段として、動物や昆虫による食害や微生物等による変質を防ぐための成分を有している。大豆には、生体内で糖鎖構造と結合して炎症を引き起こすことがあるレクチンや、トリプシンインヒビターのような消化酵素阻害物質等が含まれている。そのため大豆は生食することができず、加熱等の調理加工が不可欠である。また、大豆は特有の豆臭さが敬遠されることがある。 原因はリポキシゲナーゼという酵素であり、磨砕により大豆子実の細胞が破壊されると不飽和脂肪酸に作用して、臭みの原因物質であるローヘキサナールを発生させる。このような大豆の不快成分の生成抑制にも調理加工が必要である。
−−−−−−−−−−−−−−−−
No.2
- 回答日時:
毎日これらを食してそれが消化できるのであれば、明らかにカロリー過多です。
カロリー過多状態になっていないということであれば、ほぼ未消化なのであろう。生では食わぬ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 ①玄米と白米どちらが好きですか?またはどちらをよく食べますか? ②米と小麦と大麦どちらが好きですか? 6 2023/11/01 16:27
- お酒・アルコール 【ウイスキー】カスクは大麦を使用したウイスキーだそうですが、この大麦は麦芽のことです 3 2024/07/04 21:19
- 食生活・栄養管理 豆は主食にはならないのでしょうか?えんどう豆やひよこ豆などは炭水化物も多いうえにタンパク質も多く取れ 9 2023/10/12 10:55
- レシピ・食事 パン粉ってそのまま食べれますか? 原材料小麦粉、還元水あめ、ショートニング、イースト、食塩、ブドウ糖 5 2024/03/28 17:46
- 食べ物・食材 もち麦とか雑穀米とか玄米とかの話! 12 2024/02/23 22:53
- ダイエット・食事制限 蕎麦ダイエットを始めて1ヶ月 効果が出ていないと思い質問させて頂きます。 また、その辺り知識豊富な方 6 2024/02/02 07:24
- 食べ物・食材 小麦粉よりも安い食用の粉は何? 4 2023/09/18 17:30
- その他(悩み相談・人生相談) 小麦粉無しの生活なんて無理ですよね。 朝ラーメンにピザーラのピザ、大好きです。 小麦粉無しにして、な 2 2024/04/20 22:38
- ダイエット・食事制限 ダイエット中、夕飯後に食べていいものはありますか? 今は冷凍のブロッコリーを食べていますが、やっぱり 7 2024/12/11 22:52
- その他(料理・グルメ) 皆さんがよく食べる豆腐は 絹豆腐ですか?それとも木綿豆腐ですか? それぞれどのようにして食べますか? 9 2024/01/16 04:16
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
最近、店員の質が下がってませんか?
その他(買い物・ショッピング)
-
牛すじ 油を捨てる理由
その他(料理・グルメ)
-
ふりかけで、「かつお」と「おかか」がありました。ずっと同じだと思っていましたが違うのでしょうか?大袋
食べ物・食材
-
-
4
30代 女 イライラが止まらない
子育て
-
5
長生き爺達。 「ヤツラは基本、元ヤリチンまたはカチグミのどちらかだ。」 と聞きました。 本当ですか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
6
備蓄米を業者を通さずに国民に売ってくれないのはなぜですか?
その他(ニュース・時事問題)
-
7
タカノフーズの納豆(おかめ納豆など)よく食べますか? 原材料 : 納豆、納豆菌 ※納豆菌の主成分は米
食べ物・食材
-
8
9/17水で質問&回答履歴全削除ですよね?なんか簡単にバックアップ取る方法ないですかね?
教えて!goo
-
9
お米を夜洗って、翌朝まで炊飯器で浸水してても大丈夫でしょうか?
食べ物・食材
-
10
教えてgooサービス終了はおかしいと思います。僕は知恵袋が出来ないから教えてgooがメインでやってい
教えて!goo
-
11
教えて!gooの印刷(PDF)について
プリンタ・スキャナー
-
12
教えてgooがサービス終了しますが、みなさん次は何で質問しますか?
教えて!goo
-
13
干し柿かびる原因
食べ物・食材
-
14
助けて下さい。 特売で味噌が出ていたので、だし入り味噌を2つ購入してしまいました。 今朝、おみそ汁に
食べ物・食材
-
15
開封してるお麩ですが、期限切れでも食べれますか?
食べ物・食材
-
16
オレンジの餅みたいなの なんだと思いますか?
食べ物・食材
-
17
お正月にカステラを作り焼印したいのですが他に何かいい方法などはありませんか? 焼印は高いし、家にIH
お菓子・スイーツ
-
18
カレーライスのルーは、 右?左? 意見が分かれるんですよー
食べ物・食材
-
19
ラーメンにはコショウ うどんには一味、七味と一般的になってますが ラーメンにコショウなのは分かるんで
その他(料理・グルメ)
-
20
おばさんのこと
その他(家事・生活情報)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
苦手な寿司ネタは何ですか?
-
あって良かったと感じる調味料...
-
例えばあなたが料理上手な奥様...
-
自分で「プロ」だといって少し...
-
美味しいんだけど、高くてなか...
-
皆様は鳥の唐揚げは、ご飯のお...
-
麺類を食べる際、啜って食べな...
-
自分のことを「かなり美味しい...
-
仕事もしていないのに「晩酌」...
-
1日に3杯
-
弁当などに入ってる鮭ってなに...
-
インスタント麺
-
ラーメンはアッサリ派ですか?...
-
福井とか静岡で食べられる「茶...
-
カレーライスがなぜ日本で人気...
-
このあと夜食を食べる予定ですか?
-
スクランブルエッグ
-
皆さんは夕食は何時に食べますか?
-
市販のカレールーの油を抜くや...
-
茶飯は福井県などで食べられる...
おすすめ情報