電子書籍の厳選無料作品が豊富!

メレルのMoab Speed 2 Midを履いて3時間ほど登山すると右足の踝の上のあたり靴の履き口の所が当たって痛く下山する時にはまともに歩けないのですが何か改善策ってありますでしょうか?靴擦れパットを貼ってみてもダメでした。。。

A 回答 (3件)

昔、靴の設計やっていた者です・・


バックハイ(後ろ内寸)には継ぎ目などが入ってはいけない高さがあるのですが、そこに何かデザインが当たっているのでは?
インソールでカサ上げすると当たらなくなるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/03/23 07:47

購入してからどれほど履いていますか?


新品のうちは皮革や化繊部分が硬いので靴擦れになることがあります。
次の山行時にはこなれてきて靴擦れは起きなくなるはずです。

二度三度の山行に使っても変わらないのでしょうか?
シューレースの結び方を変える。
ソックスを厚手のものにする、あるいは踵サポート機能付きにする。
くらいしか浮かんできません。

モアブ・シリーズは化繊と合成皮革ですから初期は硬さはあるものの
履いているうちに柔軟性が出てくるので苦痛は和らぐはずです。
他社製の硬質皮革のシューズならば「靴を広げる機械」を使うのもありでしょうけど、化繊のシューズに使うなんて聞いたことがないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/03/23 07:47

靴があっていないと思いますよ。


ひょっとして一番上まで靴紐をかけないほうが良いのかもしれません。

一度その購入した登山店に相談しましょう。
靴を広げる機械がある登山用品店などもあります。

私も若い頃、上高地から明神まで歩いただけで靴擦れができたり、靴下が血でへばりついて脱ぐのを苦労した経験があります。

靴で痛いって大変ですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/03/23 07:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A