電子書籍の厳選無料作品が豊富!


建設作業員は月収100万円ももらう人も出てきて
うはうはのようですが、本丸はいかがでしょうか。

そもそも 新しい 半導体など必要なくなると言われてます。
中国のような 格安 AI があれば半導体は そこまで性能が
求められないからだと言われています。

日本には技術者がいません。
IBM から引き抜き たいようですが まだ 白紙状態です。

〜できないくせにできると言って もんじゅも 大失敗で
〜エルピーダメモリも大失敗 で終わりました
〜三菱リージョナルジェット も 大失敗でした

★:国策で税金を無駄にして 失敗 まみれです。

今回も 文殊と同じで定期もしないのにやるやる詐欺では。

◆∶民間投資が0というのは 見込みがないということでは?

〜〜〜〜〜

問い、
また失敗するであろうものに最終的には 4兆円以上 つぎ込む
らしいのですが、どう思いますか。
また無駄な 国策で税金をドブにしてながら半分は ピンハネ
しながら私服を肥やして終わると思うだけですけれども。
、、、、

A 回答 (3件)

かつて、日本は根性論で一時的に技術大国になりましたが、現代の先端技術では太刀打ち出来ないでしょう。


衰退の結果、安い国となり観光業は絶好調です。
所詮、こういうレベルの国という事です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>衰退の結果、安い国となり観光業は絶好調です。
<小泉・竹中以来、落ちぶれるだけですね。

選んだ国民にも問題があります。

棄民党と厄人ではダメですね。
基礎研究費を減らすこと自体、言語道断です。

お礼日時:2025/03/19 22:18

台湾系の熊本の工場と どっちが勝つか見ものですね。

勝ったのは 従業員向けのアパートを建てた旧地主かな
    • good
    • 2
この回答へのお礼

不動産屋は大儲けですね。

ただ、地元は一個建てが倍になって住人は困っています。
中国が輸出の過半数を担っていますし、
勝てますかねぇ~~

お礼日時:2025/03/19 22:19

正直、今回の千歳市の半導体プロジェクトについては「本当に大丈夫なのかな?」っていう懐疑的な気持ちもわかるんですよね。

過去の国策プロジェクトって、失敗続きだったイメージがありますし、「また税金をドブに捨てるんじゃないか」って不安になるのも当然だと思います。

でも一方で、半導体って今後もめちゃくちゃ重要だとも思います。AIや自動運転、さらには安全保障の観点からも、自国内でちゃんと作れる体制を作っておきたいというのは理解できます。ただ問題は、それをどうやって実現するかですよね。

今のところ民間投資がゼロっていうのはちょっと心配です。「リスクが高いからやりたくない」っていう企業が多い中で、国が先に動くしかなかったのかもしれません。でも、それだと結局国民の税金頼みになっちゃいますし、効率が悪かったり無駄遣いがあったら最悪ですよね。

建設作業員が高収入を得ているっていう話も、短期的にはいいかもしれませんが、本丸の技術や製品がちゃんと競争力を持つのかどうかが一番大事だと思います。それに、IBMとかの技術者を引き抜けるかどうかもまだ白紙状態みたいですし、ここがうまくいかないと厳しい未来が待ってそうです。

ただ、だからといって「絶対失敗する!」と決めつけるのも違う気がします。やっぱり、政府がしっかり監視して、透明性を保ちながら進めていくことが重要なんじゃないでしょうか。中途半端に終わったら本当にただの税金の無駄遣いになっちゃうので、そこは厳しくチェックしないといけないですね。

ぶっちゃけ、成功するかどうかは「誰がどう運営するか」次第だと思います。もし適当にやるだけだったら、間違いなく失敗するでしょうね(笑)。でも逆に、ちゃんと戦略立てて進められたら、もしかしたら未来への種まきになる可能性もあるんじゃないかなと。

結局のところ、今はまだ「様子見」の段階だと思います。僕も完全には信用できないですが、安易に否定するのも違うかなって思っています。とりあえずにわかには信じられない部分も多いので、冷静に見守りつつ、おかしいところがあれば厳しく指摘していくのが大事じゃないですかね!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>IBMとかの技術者を引き抜けるかどうかもまだ白紙状態みたいですし
<これがきもだと思います。
しかも、あのトランプは認めるんでしょうか。

日本の財閥は夫々がライバルなので、纏まりません。
古河は富士通、三井は東芝、住友はNEC、三菱は三菱電機
強力は無理そうなので、抽選で一択して、そこに金をつぎ込む
なら可能性はありそうですが・・・

20年遅れで困った状態です。

お礼日時:2025/03/19 22:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A