電子書籍の厳選無料作品が豊富!

26歳女です。彼氏と同棲するか迷っています。
彼氏とは交際半年を過ぎたぐらい、マッチングアプリで出会って8ヶ月ぐらいです。
半年記念日を機に今後の付き合いについて話し合い、今年の8月から同棲を始めようという話が出ています。
彼氏のことは大好きでずっと一緒に居られたらと思いますが、私は同棲はプロポーズされてからと思っていたので、婚約なしで同棲??と不安に思っています。彼は結婚後も上手く行くか価値観をすり合わせる期間と言っていますが、それは上手く行かなかったら別れる、という試用期間のようで審査されているみたいで悲しいです。また、婚約前の同棲はおすすめしない、別れやすいという声も多く、さらに不安になります。一応結婚前提で期限は一年(一年経ったら婚約or別れる)、同棲前に私の両親に挨拶に来てくれるそうです。
私は実家暮らし、彼は会社の寮暮らしなのでお互いの家に泊まることはできない状況です。私が社会人3年目がそろそろ終わる頃で、お金が溜まって来たので一人暮らしはじめるかもと言ったら、一人暮らしは危ないから一緒に住もう、と提案された次第です。
彼氏は私と同棲すれば会社の寮に戻れなくなるので金銭面でも通勤面でも大分損ですが、それでも良いそうです。
結婚について真剣に考えてくれていそうとは思いつつ、同棲で別れてしまうカップルが多いことは知っているのでかなり不安です。私はキャリアの目標も踏まえると20代のうちに結婚・出産したいので、28歳になるあたり(ちょうど2年後)で結婚したいです。
彼氏と同棲せずに一人暮らしを始めるか、彼氏と1年間同棲するか、どちらがよいかアドバイスいただけますと幸いです。

A 回答 (13件中1~10件)

ホテル代浮かせる


レストラン代浮かせる
家事全部やってもらえる
しかも責任ゼロで、飽きたら簡単に別れられる、というのが、同棲したい男性の本音と聞きます

一人暮らしも、同棲も、かなり初期費用や月々の経費がかかりますので、仕事都合以外の転居はオススメできません

親元でも料理を練習できますし、しっかり貯金して、早く結婚する方が、明らかにベターです
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。一人暮らしして節約術身につけたいんですが、リモートワークなので実家出る必要ないんですよね。やっぱり結婚してから実家をでるのがベストだなと改めて思いました。

お礼日時:2025/03/20 11:49

男女平等を喚くなら彼と同じ稼ぎを貴女は得ているの?



得ているなら家事は完全折半、家計負担も完全折半にしましょう。

男女平等の社会なんで貴女が養い、彼が家事でも問題ありません。

家事が下手で給与も安いなら平等では無くなるのでは?

貴女もそんな彼がいたら嫌でしょう。
    • good
    • 0

女が実家、男が社員寮では、エッチもままならないですね。


同棲したいなら、彼が寮をでて一人暮らししたらどうですか?
彼が家を借り、水道光熱費を払い一人で暮らすことをまずする。
一方、あなたも実家にいる間に、家事を教わり、料理くらいできるようになっておく。
たまに、彼の家にいき、お泊りする半同棲をする。

女だけが、家事をするのは反対なんでしょ?
なら、あなたが先に家を借りては、ダメです。
家事自体は、一人で生きていてもしないといけないものです。
家政婦をやとえる稼ぎがなければね。

同棲の前に、彼に先に一人暮らししてもらいましょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。私が一人暮らしするのもあまりよくないんですね。結婚前に同棲はしたくないことはきちんと伝えるようにします。

お礼日時:2025/03/21 08:31

26歳の貴女にとっては危なっかしい掛けですなあ、その時「結婚はやっぱりあかんわ」となったら貴女はアラサーちゃん、男は良いけど女は賞味期限が切れそうで、ご賞味されつくされた人相手にされるかね。

同棲も結婚も変わりませんがなあ、同棲してる余裕あるならサッサと結婚するよね。彼氏のお試し期間と言ってるのが不安。本心から好きなら躊躇はないよね。男として言うけど。「この人となら苦労してもええ」と思えないと結婚は無理です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。20代のうちに結婚したいので同棲は年齢的にリスク高いですよね。結婚してから一緒に住みたいと伝えてみます。

お礼日時:2025/03/21 08:28

結婚を決めてないのに同棲するのは


女性にとって何のメリットもないです。
お互いの生活習慣くらいはわかりますが
同棲と結婚生活は別物と思ってください。
同棲は言ってみたら
大人のおままごとです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。そうですよね。やっぱりプロポーズされてから一緒に住みたいです。

お礼日時:2025/03/20 11:45

彼氏にとってはメリットだらけですね


・上手く行くかお互いの体をすり合わせる期間 だし
・工場勤め?で突発で辞めても寮じゃないからアパ-トで悶々出来る
・寮でエロ本の回し読みで時間つぶしてた時代から脱出出来る
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。そう思われてたら悲しいので、どの辺すり合わせたいのか聞いてみます。

お礼日時:2025/03/20 11:54

大体、同棲など男に都合よい無料風俗です。


冷めたとか言って振られておしまい、
結婚してないから法的保護がない。
女性も安易な快楽のつけでしょう。

同棲しようなんて言う彼は、だめです、
彼女を大切に思う男は結婚を申し込みます。

未練があるなら外堀から埋めましょう。
自分の両親に会わせて、挨拶してもらいましょう。
「お嬢様と、お付き合いさせてもらってる○○です」
貴方も先方のご両親にあいさつしたいと進めましょう。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。そうですよね。やっぱり結婚してから同棲したいです。その旨を伝えて、結婚前提なら私の両親に会ってほしい、あなたの両親にも会わせてほしいとお願いしてみます。

お礼日時:2025/03/20 11:57

同棲出来ないならプロポーズや結婚は諦めた方がよいです。



女性の家事能力を知らないままの結婚は、女性が彼の仕事、稼ぎ、借金の有無を知らずに結婚する様な事です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。男女平等と言われる世の中なのになぜ女性の家事能力を見極めるのでしょうか。男性も女性も結婚後に一緒に家事能力を身につけ、お金も家事も半々ぐらいで分担すれば良いと思います。

お礼日時:2025/03/20 12:00

試用期間みたいで悲しいと仰いますが、試用はある方がいいですよ。


お金の価値観や家事分担、子供、将来設計など考えが合わないと新婚早々こんなはずではなかった、になります。
    • good
    • 1

将来的に結婚を見据えているなら


同棲はお薦めしません。
理由は同棲すれば分かると思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。やっぱりそうですよね。後悔しないように彼氏と真剣に話してみます。

お礼日時:2025/03/20 12:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A