A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
紙幣が対象である限りは,犯罪にはなりません。
日本において,日本の通貨に傷をつける行為で禁じれらているのは,貨幣に対するものだけです(貨幣損傷等取締法1項)。紙幣についてはこの限りではありません。
なぜかというと,日本政府が発行している通貨は貨幣だけで,紙幣は日本銀行が発行しているものにすぎないからです(日本の紙幣のどこを見ても「日本国」とは書かれておらず,「日本銀行」や「日本銀行券」としか書かれていませんよね)。日本政府が発行しているものについては法律をもって保護するのは当然ですが,日本政府が発行しているものまで守ることは行き過ぎになってしまいます。だから貨幣のみを保護しているのでしょう。
ただ偽造や変造までも許してしまうと取引の安全性を損なうので,それは刑法162条等で禁じられています。
No.5
- 回答日時:
紙幣関しては犯罪にはなりません。
紙幣にペンを貫通させる手品がありますが穴を開けても犯罪ではないので手品として成立します。
マジックペンなどで落書きをしてもやはり犯罪ではありません。
映画マルサの女で1万円札にマジックで印をつけて脱税の証拠を見つけるというシーンがあります。
No.3
- 回答日時:
硬貨なら貨幣損傷等取締法に触れますが、紙幣にはそのような法令類はないとのことです。
硬貨は溶かせば金属としての価値がありますが、紙幣を溶かしてもわずかに再生紙を作れるだけで手間暇かけるほどの値打ちはないからです。
お金として使えなくなり自分が損するだけですので。
https://laws.e-gov.go.jp/law/322AC0000000148
https://bookplus.nikkei.com/atcl/column/01160046 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
亡くなった親族に「督促状」が届いたら
相続・遺言
-
09066279257から法務省入国管理局と 名乗る電話が職場の電話にかかってきました 出ると機械音
消費者問題・詐欺
-
バイクって車より軽いから燃費は3倍から4倍いいのかと思っていたらそうではないようですね なんで?
国産バイク
-
-
4
【法律相談・商品券は贈与税が掛からないって本当ですか?】石破総理大臣が言っていたと
金銭トラブル・債権回収
-
5
電車内での首かけファンの音について
憲法・法令通則
-
6
不味い中華料理屋を食べた事が有りますか?
飲食店・レストラン
-
7
大家さんがいきなり7千円の値上げを言ってきた……。此方からは、7千円は飲めない。4千円までならと交渉
借地・借家
-
8
ボーナス20万税金に持ってかれるんだけど、酷くない?
減税・節税
-
9
前の住人が解約していなかった灯油会社の契約について
金銭トラブル・債権回収
-
10
鉄道で料金が変わらない区間なら降りる駅より先に行って降りる駅に戻ってきても犯罪にはならないですか?(
事件・犯罪
-
11
相続人がいない場合の財産の行方
相続・遺言
-
12
家の敷地内に電柱があり、鳥のフンが車に落とされる件。 車に鳥のフンが落とされるケースが多く(毎日)、
一戸建て
-
13
会社に半年前に通告しないと辞めれないんですが。
労働相談
-
14
大工さん教えて下さい!
リフォーム・リノベーション
-
15
葬儀屋ってどうですか?
その他(職業・資格)
-
16
線路に無断で立ち入った者が列車に轢かれた場合、運転士や鉄道会社は罪に問われますか?
その他(法律)
-
17
家電量販店でやけに安く買えたのですが何か理由があるんですかね。 今日ノジマで空気清浄機を買いました。
掃除機・クリーナー・空気清浄機
-
18
至急 実家戸建ての隣の家が、庭で音楽かけながら、木の剪定しててうるさい。 このうるさい家の南側が私の
その他(住宅・住まい)
-
19
駐車違反のステッカーを貼られた
その他(法律)
-
20
天井裏のネズミ?対策にミラーボール
一戸建て
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
故意に紙幣の顔に穴を開けたりする行為
別に私がやったわけじゃないのでやったって決めつけるのやめて貰っていいです?