
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
電磁波といっても50Hzか60Hzですので、ラジオにブーンと載るくらいが精々では?
そもそも磁場の漏れがあると変換効率を落としていることになるので、磁気回路自体が磁束は極力漏れないように設計されています。
変圧器の鉄心やコイル、配線、などが大量に存在すると、携帯の電波を遮る可能性はありますが、高層階で窓もあるなら影響もないでしょう。
No.4
- 回答日時:
電界(電場)と磁界(地場)は周りに出ていますが、電磁波はほとんど出ていません。
電磁波と電界・磁界は別です。周波数が高いほど電磁波(エネルギー)として飛び出しやすいのですが、商用電源に使われる50Hzとか60Hzのような低い周波数では電磁波としてはほとんど飛び出しません(そういう性質があります)。
50Hzや60Hzの電気エネルギーが電磁波として飛び出し逃げていくと、発電所から送り出された電気エネルギーが消費地の事業所や家庭まで延々と何10kmも送電しているうちに、無くなってしまいます。
No.3
- 回答日時:
多くの方は、高圧受電設備などがあることによる影響を感じることは無いと思います。
ただ、携帯基地局のアンテナ等があると、電磁波過敏症といわれる一部の方は影響があるかもしれないです。
No.2
- 回答日時:
この質問における「影響を受ける」とは、何に対しての影響ですかね?
人体に健康被害を及ぼす?
心臓ペースメーカーが誤作動する?
携帯電話が受信しにくくなる?
テレビやラジオにノイズが入る?
幻覚が見えるようになる?
幻聴が聞こえるようになる?
幽霊が見えるようになる?
UFOが飛んでくる?
どれも怖いですねー。
半分はオカルトの世界ですけどね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
MOSFETについて回路
工学
-
電柱の高圧配電線の裂け目に雨が入り込んで煙が出ているとします。 これを放置すると何が起きますか?
工学
-
複数機器のアース線を付けたり、離したりするとブレーカーが落ちた。何故??
工学
-
-
4
なぜ正面にぶつかったのに写真のように散らばっていくのでしょうか。正面にぶつかったら正面に進みそうな気
物理学
-
5
ダイナモは直流発電機で、オルタネーターは交流発電機は誤り?
物理学
-
6
負の周波数は存在しているのでしょうか?
物理学
-
7
経験者の方に質問です。 電気回路について教えてください。 例えばですが、 水晶など、高周波信号を扱う
工学
-
8
バリスタは劣化して発火した後どうなるのですか?
工学
-
9
【理科】電気のスイッチのある回路について教えてください
物理学
-
10
定格値の問題
物理学
-
11
パワーサーミスタ 1Ω 5Ω
工学
-
12
バンドパスフィルタについて、これって不適切な使い方でしょうか?
工学
-
13
慣性力はなぜ実在しない力と言われているのでしょうか。電車が急に加速するとき私たちは後ろがわによろけま
物理学
-
14
大気環境下でレコード盤のプレスが可能なしくみ
工学
-
15
スイッチなどの接触抵抗は電流が流れていなくても電圧降下させるのですか? リレーやランプ等は、電圧がか
物理学
-
16
変圧器と増幅回路
物理学
-
17
123を使って出来る最大の数は?
数学
-
18
【発電機のエンジンオイルについての質問です】2サイクルエンジンオイルタンクがある発電
工学
-
19
この電子パーツ、電源入力「AC dual 12V power」って、DC12V電池powerでいい?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
20
補聴器の増幅度について
工学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
H型鋼 弱軸 強軸について
-
方形波の高調波
-
【パワー半導体・北海道のRapid...
-
三相電力
-
複数機器のアース線を付けたり...
-
エンジン
-
バリスタは劣化して発火した後...
-
ドラクエに出てくる「ほこら」...
-
単発のプロペラ機をイメージし...
-
モータ経験者の方に質問てす。 ...
-
パワーサーミスタ 1Ω 5Ω
-
【シックネスゲージとギャップ...
-
【DIY】金属製の直径270mm、幅2...
-
理科大の工学部情報工学科と先...
-
電解コンデンサのリプル電圧に...
-
汎用モーターメーカーの大手5社...
-
皆さん、おはようございます♪ ...
-
バンドパスフィルタについて、...
-
CR2032電池について
-
【工具のラバーグリップの自作...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
方形波の高調波
-
ヘリコプターですが
-
【工具のラバーグリップの自作...
-
【DIY】金属製の直径270mm、幅2...
-
エンジン
-
【パワー半導体・北海道のRapid...
-
高速道路の逆走を防ぐ方法を発...
-
三相電力
-
ノギスは、
-
74HC00の出力に小型リレーとLED...
-
【電子レンジ】なぜ金属でもス...
-
ドラクエに出てくる「ほこら」...
-
【シックネスゲージとギャップ...
-
【発電機のエンジンオイルにつ...
-
電解コンデンサのリプル電圧に...
-
電池3本の直列で動く電気機器...
-
【工学】アルミとチタンだとど...
-
大気環境下でレコード盤のプレ...
-
理科大の工学部情報工学科と先...
-
複数機器のアース線を付けたり...
おすすめ情報