
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
今の温暖化については、説が大きく
分れています。
人間の活動が原因だ、とする説と
天文学的な自然現象に過ぎない
とする説です。
国連などは前説を採用していますが
あれはサヨクの陰謀だ
という説も強いです。
と、いうのも、こうした問題が騒がれる
ようになったのは
ソ連が崩壊してからなのです。
それで社会主義化の夢破れた
サヨクが、ジェンダーや環境問題に
シフトしてきたのだ。
だから、こうした運動の中心にいるのは
いつもサヨク。
このように、科学的事実にイデオロギーが
絡んでいるので
複雑になって、解りにくくなっているのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
温度は-273℃より下に行くことはないそうですが、高温の限界は、理論上でも分かっているのでしょうか?
宇宙科学・天文学・天気
-
月にしかない鉱物資源からロケット打ち上げの際の燃焼効率良いものが取れると思いますか?
宇宙科学・天文学・天気
-
地球外の星例えば月や火星などに人間が移住 できるようにしようなどと研究していると 思うのですが本当に
宇宙科学・天文学・天気
-
-
4
光速より速いものはなく、-273度より寒くなることはないとな聞いてきました。しかし宇宙の膨張は光の3
宇宙科学・天文学・天気
-
5
満月は必ずしも月齢 15.0ではない
宇宙科学・天文学・天気
-
6
ハッブル宇宙望遠鏡
宇宙科学・天文学・天気
-
7
【地球の公転と自転を地球上で感じることって可能なのですか?】水を入れたマグカップの水を
宇宙科学・天文学・天気
-
8
4500と3000を1:9と3:7とか比率で表すにはどういう計算で表すのですか?
数学
-
9
何故地球は青いんですか?
宇宙科学・天文学・天気
-
10
双眼鏡の数字、どう読み取ればよいですか。何倍ですか。
宇宙科学・天文学・天気
-
11
一瞬しか光らない雷はなぜ丁度の時間に観測されなくてもアメダスに反映されるのでしょうか。
宇宙科学・天文学・天気
-
12
天気の観測結果は予報されていない天気も含まれて3種類以上になることが多いのに予報は3種類以上にしない
宇宙科学・天文学・天気
-
13
いくら圧縮しても水の密度は変わらないのに深海にいくと生身の人間が潰されてしまうのは何故ですか?
その他(自然科学)
-
14
金って人工的に生成出来ないんですか? 今の人間の科学技術って 凄い!!素晴らしいんですよね? メディ
その他(自然科学)
-
15
ボイジャー1号が撮影した木星の映像の疑惑
宇宙科学・天文学・天気
-
16
【電波】宇宙から地球に向けて人工衛星から送受信されるデータはVLF(超長波)ではな
宇宙科学・天文学・天気
-
17
ギロチンの刃はなぜ斜めなのか?
物理学
-
18
なぜ正面にぶつかったのに写真のように散らばっていくのでしょうか。正面にぶつかったら正面に進みそうな気
物理学
-
19
日時計について
宇宙科学・天文学・天気
-
20
電話の177(天気予報)のサービスは、なぜ終了するのですか?スマホで調べられるからですか?教えて下さ
宇宙科学・天文学・天気
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
おすすめ情報