
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
「保証会社のことで」だの「更新」だの「%」だのとおっしゃるのが何のことなのか不明確なので、ひどくわかりにくいご質問ですけど、もしかして:
○ どの保証会社を選ぶかという話ではない。保証会社は決まっている。
○ その保証会社が、
A: 初回に「家賃の130%」を払うだけ。
B: 初回に「家賃の50%」を払い、あとは毎年13000円を払う。
の2通りの選択肢を提示している。ただし、「賃貸契約の更新」(2年ごと) とは関係なし。
○ さて、A,Bどちらにするのが安上がりか
というのがご質問なのではないかしらん?
もしそうだとすると、答は、家賃が幾らなのかによります。
例えば家賃が50000円だとすれば、
A: 最初に65000円(50000×130%)を払うだけ。
B: 最初に25000円(50000×50%)を払い、あとは毎年13000円を払うので、賃借する期間が
2年だと合計 25000 + 13000 = 38000円の支払い。
3年だと合計 25000 + 2×13000= 51000円の支払い。
4年だと合計 25000 + 3×13000= 64000円の支払い。
5年だと合計 25000 + 4×13000= 77000円の支払い。
6年だと合計 25000 + 5×13000= 90000円の支払い。
ということになるから、4年までに契約終了すればBの方が安く上がる。
あるいは家賃が70000円だとすれば、
A: 最初に91000円(70000×130%)を払うだけ。
B: 最初に35000円(70000×50%)を払い、あとは毎年13000円を払うので、賃借する期間が
2年だと合計 35000 + 13000 = 48000円の支払い。
3年だと合計 35000 + 2×13000= 61000円の支払い。
4年だと合計 35000 + 3×13000= 74000円の支払い。
5年だと合計 35000 + 4×13000= 87000円の支払い。
6年だと合計 35000 + 5×13000= 100000円の支払い。
ということになるから、5年までに契約終了すればBの方が安く上がる。
No.2
- 回答日時:
はい‐はい、お待たせ~❣。
コッチは本職なのよ。当然⚡カ・ラ・ク・チです~❣。
はいーッ!賃借人(入居者)は、保証会社を選べませんッ‐❣。
理由は不動産屋さんと保証会社とはセットの場合が多いかんね。
それと、大家様が懇意にした保証会社を選ぶでしょうよ‥❣。
保証会社A社・B社・C社とふるい落とされる側でしょ‥❔
>〖更新なしは毎年かからない分家賃が上がるとかありますか?〗
賃貸借契約とは?、店舗様=3年。若しくは、住居使用=2年で
契約期間は切れます。よって更新は、有ります。
✽:お賃料の値上げは?どこでも起きてるわよ。
代表格では、区・市役所の再開発工事で、¥坪単価は爆アガリ⤴。
代表的な駅では?丸井誘致に成功した【北千住✨】じゃね。
【アドバイス】「ソンしてトク取れ」ってご存知かな❔
もしも、選べるんなら?名の通る大きい保証会社が良いわよ。

No.1
- 回答日時:
更新なしというのは、定期借家契約ですか?
それとも自動更新で更新料が掛からないという意味ですか?
どちらが、という以前に更新なし物件の更新なしの意味が分からないと判断できません。
定期借家契約なら契約期間が終われば退去しないとなりませんよ。
更新が自動更新で更新手続きなしということだと、家賃の値上げはないし、値下げもないと考えて良いかと。
更新時に値下げ交渉ができない契約です。
家賃の130%なら1万円の家賃なら13,000円です。
5万円の家賃なら13,000円×5となります。
どちらがお得かは長い目というのが何年住むかに依ります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
遺言書に書いた内容について
相続・譲渡・売却
-
中古マンション 重要事項調査報告書について
分譲マンション
-
土地売却による不動産屋との交渉
相続・譲渡・売却
-
-
4
一括で中古住宅を買う場合に使える制度
一戸建て
-
5
駐車場でのトラブル
駐車場・駐輪場
-
6
家賃3ヶ月滞納しています 全額を今月の23までに全額入れないと本契約を解除すると弁護士から紙が来まし
借地・借家
-
7
長年の付き合いの不動産屋とのトラブル
相続・譲渡・売却
-
8
住んでるアパートで天井からの水漏れ被害がありました。原因は天井の給水配管の劣化によるものでした。 被
賃貸マンション・賃貸アパート
-
9
アパート経営者です。 精神の方が住まわれておりましたが 突然 引っ越してしまい部屋は荷物を置きっぱな
借地・借家
-
10
契約切れの契約書
借地・借家
-
11
賃貸で月48000円で部屋を20年程借りています。振込は管理会社では無く近所の大家のお爺さんの口座に
不動産業・賃貸業
-
12
不動産の売却にかかわるお金について教えてください 祖母の自宅をうちの親に名義変更しました。 祖母はそ
相続・譲渡・売却
-
13
アパートのクレームについて。 夜中の【除湿機の音】【テレビつけっぱなしの音】これらは、シーンと静まり
賃貸マンション・賃貸アパート
-
14
不動産屋の対応はこんなもんでしょうか? サラリーマン大家でマンションを賃貸し、その管理を関西の大手不
不動産業・賃貸業
-
15
借り主が高齢になった為、 契約更新不可にされたり、 賃貸契約の巻き直しで
不動産業・賃貸業
-
16
一戸建て賃貸住宅契約について
不動産業・賃貸業
-
17
競売物件にていてお詳しいお方にご質問です。 底地と上物が別々の所有者で、 底地→地主さんは競売にかけ
相続・譲渡・売却
-
18
賃貸アパートを購入時は7万だったのに その1ヶ月後には6万に下がっていました。 これは本当に悔しい話
不動産業・賃貸業
-
19
大手の不動産屋の営業マンが訪ねて来ました
不動産業・賃貸業
-
20
賃貸のインフラ手続きの項目にインターネットがありますが、これはスマホも含みますか?
不動産業・賃貸業
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
家賃値上げ時期について
-
管理会社と大家さん
-
ウォシュレットについて
-
賃貸物件
-
日産自動車7500億円の赤字
-
個人間の土地売買(兄から弟へ...
-
賃貸アパートを購入時は7万だっ...
-
日本で金を持ってる中国人がど...
-
賃貸アパートを借りるのに審査...
-
賃貸のインフラ手続きの項目に...
-
畑 賃貸契約書作成代行 調べる...
-
不動産仕入れ営業とはなんですか
-
不動産屋の誇大広告
-
こんなことは可能ですか? ある...
-
賃貸を探してるのですが、時期...
-
('◇')ゞビシ‐❣。立ち入った質問...
-
中古住宅の引き渡しが間に合わ...
-
大阪で初期費用0円で賃貸を借...
-
会社が雪かきを業者に頼む場合...
-
沖縄県内にある不動産会社
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
賃貸物件、重要事項説明前の初...
-
不動産業はなぜ潰れないのでし...
-
賃貸の管理人はやることがいっ...
-
賃貸アパートを購入時は7万だっ...
-
日産自動車7500億円の赤字
-
至急!! スーモ掲載物件の内見...
-
不動産屋の誇大広告
-
ペット可の賃貸は犬猫がひっか...
-
賃貸を探してるのですが、時期...
-
部屋を借りたらトコジラミが湧...
-
賃貸のインフラ手続きの項目に...
-
畑 賃貸契約書作成代行 調べる...
-
ウォシュレットについて
-
商業用不動産のPM職から店舗開...
-
賃貸物件
-
賃貸アパートを借りるのに審査...
-
中古住宅の引き渡しが間に合わ...
-
不動産会社からのプレゼントに...
-
賃貸内覧 何軒くらい見て決めま...
-
日本で金を持ってる中国人がど...
おすすめ情報