
始めて、質問させてもらいますので、誤字脱字が、あるかも知れませんが御了承ください。
昭和平成の頃は、今と違ってネット等が無いので、田舎の方だと買い物とか不便だと聞いた事があります、特にTV・ラジオ等は、東京と違ってTVの場合、電波が来なくて見れなかったり、ラジオの場合も聞けなかったり、聞けても雑音ばかりだったと聞きました。それで、お聞きしたいのですが、その当時の10〜30代の頃の趣味や娯楽(特に田舎)とはどのような物ががあったか、是非、お聞かせください。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
静岡県東部地区在住の50代のオッサンです。
TVに関しては実家が有線を繋いでいたので東京のチャンネルが見れました。
ラジオはニッポン放送・TBS・文化放送の全てが雑音まみれで聴けなくオールナイトニッポンはSBSラジオで1部だけやっていたので時々聴いていました(土曜日の鶴光のオールナイトニッポンは5時まで放送)。
とんねるずが火曜日の1部でしたが、これは三島市の友人が120分テープに録音してくれて聴いてました。
遊ぶときは携帯なんて無いので友人宅に直行して家に居ればそのまま遊びに行くという感じです。
彼女に連絡をする時はもちろん家電なので親が出る事が多く、その時にキッチリと挨拶しないと嫌われると思い丁寧な言葉使いをしましたね。
高校生の時の遊びというとゲーム機も持っている人が少なく面白いゲームがあった訳ではないのでくだらない話をしたり、意味なく自転車でみんなが集まるようなゲームセンター等に行っていたかなぁ...
免許を取って車を持つようになってからは色々な場所を走り回って遊びに行ってましたね。
今から思うと恥ずかしいけどGWに仲間4台(10ソアラ・61マーク2・61クレスタ・12クラウン)でトランクのアンテナ(当時流行った電話アンテナ)にコンビニの鯉のぼりを付けて伊豆を一周した事を覚えてますね。
御回答頂きまして、ありがとうございます。何か、昔は、今と違って、友達付き合いしないと遊べないので、ぼっちの人とかは、今より少なかったと思います。
No.4
- 回答日時:
テレビ放送が始まったのは昭和28年(1953年)です。
東京オリンピックが開催された昭和39年(1964年)には、テレビの世帯普及率が90%超え。全都道府県でテレビ放送が受信できたはずです。
インターネットの普及は1995年頃からですが、それ以前に1980年代半ばからパソコン通信サービスがありました。
放送や情報通信サービスの歴史については、総務省の「情報通信白書」を参照してください。
昭和48年(1973年)分から掲載されています。
https://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/whitepap …
No.3
- 回答日時:
約、40年前は、野池で、釣りしてました。
テレビは視聴できますよ、今でも。他、鬼ごっこや、かくれんぼや、缶蹴り、メンコ、コマ回しなど。他、ファミコンがありましたね。今でも、YouTubeで、ゲーム動画挙げられてる人いますね。他、野球してました。
御回答頂きまして、ありがとうございます。
鬼ごっこや、かくれんぼは、僕もやった事があります。後、缶蹴り、メンコ、コマ回しは、やった事は無いですが、漫画家等で見たことがあります。ファミコンも、YouTubeの動画で見た事があります。
No.2
- 回答日時:
携帯電話を誰も持っていなかった25年以上前から、携帯にインターネットがついていなかった20年前位の話です。
買い物は通信販売です、下着はセシール、アウターはニッセン、インナーはユニクロ、贈り物は実店舗(シャディのサラダ館)。
豆腐もやきいもも移動販売車、野菜は無人野菜市です。
遊びは、ボウリング、カラオケ、スーパー銭湯や温泉、ディスコへ行く人もいました。
プリクラ、UFOキャッチャー、太鼓の達人、卓球台みたいなやつから空気が出てきて二人組で円盤みたいのをはじくやつ(名前忘れた)とか、コイン出てくるパチンコ台をやってました。
趣味はテレフォンカード集めでした。
ステレオでレコード鑑賞→ラジカセ→CDプレーヤーと音楽の聴き方も変化し、アルバイト情報、住宅情報、着メロ本など、電話帳が分厚くて雑誌が沢山溢れかえっていました。
ラジオの雑音は、オールナイトニッポン視聴中にありました。
テレビを観る時間はいまよりずっと長く、家でテレビも娯楽のひとつだったかもです。
「しばらくお待ちください」という画面の放送事故?がよくありました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(社会・学校・職場) 方言以外で、この人田舎者だなーと思うのはどういう人? 13 2024/04/08 17:34
- 就職 東京は向き不向きありますよね?東京が体質的に向かない場合はやはり田舎に帰りますよね? 田舎出身で東京 4 2024/02/01 22:39
- 就職・退職 20年くらい、都内に住んでいたのですが昨年地方の会社に転職しました。 一年半程度経ったのですが、やは 5 2023/12/24 21:51
- 所得・給料・お小遣い 経理の仕事、社員の給与計算してる人に質問。 田舎の小さい会社の場合は平均でどのくらいの年収ですか? 1 2023/06/04 17:22
- モテる・モテたい 20代女子にお聞きします。和歌山のど田舎に嫁げますか??最寄りのコンビニまで車で15分だそうです。 5 2025/02/06 00:56
- 婚活 田舎でも、今は結婚してなくても普通ですか?田舎住み&独身は普通範囲ですか? 茨城県北エリアの田舎もん 4 2023/04/29 18:43
- 転職 田舎地方にある大手の工場の工員は転勤ありますか? 田舎地方の大手工場の場合は、東京採用ではなくて、現 4 2023/06/09 23:11
- その他(住宅・住まい) 家の玄関の雰囲気がど田舎っていう表現はおかしいでしょうか? ①例えば東京の港区にある昔ながらの一軒家 2 2023/12/02 09:11
- その他(悩み相談・人生相談) 東京とかの人が、田舎移住とか言って村八分にされて失敗して帰りましたーとかよく聞くんですが、何でいきな 10 2023/06/29 16:19
- 引越し・部屋探し 社会人の方に質問です。 田舎から東京に移住されたことがある方にお聞きしたいのですが,どのくらいの貯金 4 2024/05/25 19:16
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
チェーン
防犯・セキュリティ
-
レシートの印字を黒に戻す方法を教えてください!
その他(家事・生活情報)
-
昭和50年に建築された中古一戸建て売り物件で、写真ではベランダがあるように見えて内覧をしたら、ベラン
一戸建て
-
-
4
最近スーパーのレジで竹製のお箸を見掛けるようになって つい人数分以上貰って帰ってしまい、処分するにも
DIY・エクステリア
-
5
急にマグカップに 茶色いひびわれみたいなのが できたのですが これはなんでしょうか… 悲しいです…
その他(家事・生活情報)
-
6
水道料金が18万円になるとお知らせが入っていて困惑しています。 わたしは、この3月23日に引っ越して
電気・ガス・水道
-
7
アメリカの車を買わない日本人
輸入車
-
8
ケーブルの画像見てください。 金具が少し剥き出しになってます。 買い替えなどせず、火災防止など補強す
その他(家事・生活情報)
-
9
「市街化調整区域」への家の建設
一戸建て
-
10
彼女が週2ぐらいで家に遊びに来るのですが毎回、うんこをします。 先週はずっと便秘だったのに治ったと喜
その他(家事・生活情報)
-
11
オービスなんですが
その他(車)
-
12
駐車場ポールの使い方
その他(家事・生活情報)
-
13
この車は白か黒どちらが似合いますか??
国産車
-
14
縁石に乗り上げてスタットレスのホイールを 傷つけてしまいました 修理にだしたほうがいいでしょうか?
車検・修理・メンテナンス
-
15
保険証について
その他(家事・生活情報)
-
16
蔵から出てきた昔の木枠
その他(住宅・住まい)
-
17
マイナ免許証が開始されましたが、、、
運転免許・教習所
-
18
会社のパソコン(従業員なら誰でも見る事が出来ます) そのパソコンに私の運転免許証のコピーが保存されて
会社・職場
-
19
ベッドについているコンセントに充電器を差し込んだところ、近くに置いていた薬の包み紙も一緒に入ってしま
電気・ガス・水道
-
20
タイヤ
車検・修理・メンテナンス
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報