
先ほども質問させていただきましたが、内容が違いますのでお許しください。
昨日受けた面接で合格をいただき、採用の運びとなりました。
早速今朝、今の職場の直々の上司に辞める意思を伝えました。
そのとき上司は、まさか私が辞めたいと言い出すとは晴天のヘキレキという顔をしていました。
職場的にはのんきな会社なので、こんなおいしい仕事辞める人はいない・・そんな理由もあるかも知れません。
(しかし楽ができればいい仕事か・・と言えば、そんなことはないと思ったので転職です)
「すでに次の職場が決まっている」
と上司には伝えたのですが、何だか現在の職場をあざむいているような気になってしまいました。
転職の際に一旦無職になってから求職活動、そして就職・・なんてトントン拍子に行くとは限らない。だから働きながら次の職場を探すことになるのは当然のことなのでしょうが、
「もう次が決まっています」
と上司に伝えることは、何ら躊躇するようなことではないのでしょうか?
どうもいつも自分がしていることに自信がもてないところがあって困ります。
転職に当たり「発つ鳥跡を濁さず」という風に今の職場を去りたい、そのために周りに気を遣おうと思ってはいるけれど、どうしてよいのかわかりません。
次が決まっているというのが裏切り行為のような気がして気が引けます。
6年もお世話になったのに・・・。
(確かにこの仕事に私の未来はあまりないが)
アドバイスお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
よくよく考えての転職のようですから、決して裏切りではないと思いますよ。
強いて言えば、今の時点で5月末で退職したいというのであればちょっと手続きや引継ぎにテンテコマイになるかな?ってくらいですね。
職場のルールにもよりますが、退職を伝えるのは遅くても退職日の一ヶ月前がのぞましいと思います。
また退職後、一日もあけずに新しく職につくのと、多少の無職期間があるのとでは退職時の手続きも変わってくるので正直に伝えるべきです。
福利厚生についても、例えば財形などは勤務先が変わっても継続できますし。。
「発つ鳥跡を濁さず」を意識されるのでしたら、引継ぎをきちんとすればいいと思います。ご自身がいなくなっても引き継いだ人が苦労しないように。
何かわからないことが発生してもこれを見れば一発OKといえるような完璧なマニュアルを作成するなどですね。
あとは最後の日にお世話になった方々へきちんと挨拶をすれば問題ないと思います。
退職まで何かとバタバタするとは思いますが、すっきりと新職場で働きだすためにも頑張ってくださいね。
回答をありがとうございます。
やはり今の時点で、残りの有休を消化し、すぐ次に転職・・というのは無理があるようですね。
常識はずれだったかなと反省しております。
派遣の配送員さんを雇っている経緯から、空きができても派遣さんですぐに埋まるかと思っておりました。
でも派遣会社さんもちょうどよい余分がいつもあるわけではないんですよね。。。。
有休が17日ほどありますので、それを消化している間は仕事をしなくてよいので、消化した次の日からすぐに新しい職場に行くことは問題ありません。17日も休ませてもらえたら、十分体も休ませることはできますし、今までためていたことを片つけたり、これから忙しくなるであろう日々の準備もできると思います。
私の仕事は私の休みに他のメンバーが担当するので、引継ぎはそれほど複雑ではなく、むしろ今の時点でも十分他のメンバーはできると思います。
ただ、人間を見つけるのが大変かも知れません。
最後の日にはきちんと挨拶しなくてはいけませんね。
ばたばたしそうですし、いくら転職を決めたからといって、いざサヨナラとなると寂しい思いがあるものです。そして新しい職場への不安もあります。でもここでその気持ちに甘んじていたら先へ進めませんもんね。
がんばります。
お話ありがとうございます。
No.6
- 回答日時:
6年間普通に働き、転職の可能性もないと考えていた部下が急に退職すると上司はびっくりされるでしょう。
但し、本人が将来の可能性のない職場と考えていれば仕方ないのです。後は就業規則を調べ退職届を提出されては如何。引継ぎをきちんとやれば問題はないでしょう。No.5
- 回答日時:
お気持ち察します、6年間勤めたので少しでも印象良く辞めたいですよね。
しかし、次の仕事が決まって言おうが、決まっていても決まっていないと言おうが、企業側としては辞められることには一緒です。むしろ次が決まっていると言わないとズルズルと引き留めをくらうので、次の会社のためにも決まっていることを伝えて退職日の具体的交渉をした方が三者共に有益です。No.4
- 回答日時:
今回の場合「すでに次の職場が決まっている」と既に
伝えてしまった後で、あれこれ思いを巡らせても仕方ないですね。
もし次回、転職することがあれば、
現職場に何を伝えて、何を伝えないか、しっかりと探究して
面談に臨むと、今回と同じことで悩まなくて済むと思います。
No.3
- 回答日時:
裏切りではないと思いますし、多くの人が転職で辞めています。
上司のかたも「この会社がイヤで仕方なかった」と言われるよりも
「こういうことに挑戦したくて」と転職を理由に言ってくれたほうが
よいように感じます。
回答をありがとうございます。
裏切りではないと言っていただいてほっとしています。
確かに会社の体制にもがっかりとするところはありましたが、今までいろいろお世話になったところです。もちろん転職理由を言うときにも、会社を悪くは言わないように気をつけました。自分の40歳という年齢を考えると、別の仕事を体験するのには、今が転職の機会かなと感じたという風に言いました。
お話参考になります。
ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
普通の転職です。
なんで裏切り行為になるんですか?
辞めるまでの間に、
今やっている仕事を全て終わらせて、
きっちり引き継ぐのが理想ですね。
早速の回答をありがとうございます。
>なんで裏切り行為になるんですか?
・・要するに、今の職場にいながら他を探していた。
今の職場を辞めたいと思ったこと自体、職場に対する魅力を感じなくなったなど・・・
皆の知らない間に転職活動をしていて、決まったところで「辞めたい」と切り出す。。
何だか恋愛に似てるなぁと思ったわけです。
付き合っている間に他の人に目移りする。
実際にアタックしてOKをもらう。
OKをもらった時点で別れを切り出す。。
>今やっている仕事を全て終わらせて、
>きっちり引き継ぐ・・
それが、私の仕事は配達で、物もシンプルでただ配達をするだけなので、引継ぎも一日もあればできてしまうし、同僚なら誰でもすぐにできる仕事であるし、ただ代わりの人で配達場所の位置のわかる人がいたら仕事はすぐに終わらせられるのです。一日ごと終わる仕事なのです。
だから余計にもっと簡単に辞められると思ったんですが・・・。
回答参考になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 就職・退職 社会人5年目で転職活動中です。 現職は住宅リフォームの現場監督です。 先日から何度かご質問させて頂い 5 2023/01/06 20:03
- 転職 退職する会社に対する寂しさについて 4 2023/03/03 13:59
- 転職 至急で宜しくお願い致します。 7月31日に職業訓練校パソコン基礎科の面接を控えているものです。 この 1 2023/07/29 19:46
- 転職 至急で宜しくお願い致します。 7月31日に職業訓練校パソコン基礎科の面接を控えているものです。 この 1 2023/07/29 20:02
- 転職 至急で宜しくお願い致します。 職業訓練について 7月31日に職業訓練校パソコン基礎科の面接を控えてい 1 2023/07/29 19:48
- 転職 転職を考えています。 現在勤めている会社には何も言っておらず 転職活動中(書類選考はすでに10件ほど 2 2023/04/17 13:44
- 派遣社員・契約社員 派遣について どうしたらいいか分からなくて相談させて下さい。 長くなりますがご了承ください。 現在派 2 2022/04/26 20:52
- 就職・退職 ただ普通に辞めたいだけなのに 3 2023/05/22 08:19
- 就職・退職 先ほどの質問の続きです。 私は今年1月に学費の未納により、大学を除籍となりました 。当時続けていたア 3 2022/05/17 18:37
- 友達・仲間 愚痴を言われるだけの人間関係について 3 2023/03/26 13:21
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
前職に2、3ヶ月で出戻りを考え...
-
店長職を退職 今店長をしている...
-
「次の職場が決まっています」...
-
直属の部下から退職を告げられ...
-
行きたい会社の口コミが悪い ク...
-
雇用契約書はまだ交わしてなく...
-
雇われてる以上、上司の言う事...
-
履歴書に書く退職理由、、、
-
新人です。社会人8ヶ月目です。
-
元上司に電話するのは迷惑でし...
-
入社時の提出書類について(個...
-
派遣社員で月2〜3日休んでるの...
-
契約社員を正社員のように書い...
-
数日で退職した職歴は履歴書に...
-
ハローワークへの郵送 宛名に...
-
失業保険の認定日前に内定が決...
-
元彼が私の会社に転職してきた...
-
入社して3年目なのに今日で2回...
-
解雇を言い渡されました。
-
短期離職をした会社(前前職)を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
前職に2、3ヶ月で出戻りを考え...
-
店長職を退職 今店長をしている...
-
退職したいと言った部下をご飯...
-
働いて3週目になりますが会社...
-
引き継ぎってこんなものなの??
-
元上司に電話するのは迷惑でし...
-
気になる上司に退職を機にアプ...
-
退職願いに返事が来ない
-
直属の部下から退職を告げられ...
-
店長職を辞める時
-
これは社会人として甘いでしょ...
-
ショックから立ち直る方法
-
退職予定の部下
-
転職の際の推薦状の効力
-
2ヶ月半働きましたが会社の仕...
-
入社して4ヶ月で退職は浅はかで...
-
雇われてる以上、上司の言う事...
-
「次の職場が決まっています」...
-
退職するのに後任探し
-
退職したい理由 これってアリ...
おすすめ情報