
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
ビジネス >最新の週刊東洋経済
三菱電機「8年で自殺5人」何とも異常すぎる職場
長時間労働が横行、「殺す」と脅すパワハラ
No.9
- 回答日時:
それって会社によって違うからね。
確率は会社の実績を調べればわかることです。
どこで働いているかもわからない他人には想像すら出来ません。
また、他社の事を言っても意味がないことですからね。
No.8
- 回答日時:
派遣は3年、契約社員は5年ルールがあるようです。
なんで違うのか不公平に思えますが。AI による概要
契約社員から正社員になるには、企業が設けている「正社員登用制度」を活用する方法や「無期転換ルール」を利用する方法があります。
【正社員登用制度】
企業が定める基準や試験をクリアすることで、正社員雇用に切り替える制度
業績や勤務態度を評価基準として、定期的に登用試験や選考をおこなう形式が一般的
勤務成績・勤務態度、業務遂行能力、契約更新時期の会社の経営状況など、さまざまな要素を考慮に入れたうえで正社員登用の可否が判断される
【無期転換ルール】
同一の企業で通算5年以上の勤務実績があり、本人の申し出を受けた場合、企業は無期雇用契約に転換しなければならないルール
契約期間が1年の場合、5回目の更新後の1年間に、契約期間が3年の場合、1回目の更新後の3年間に無期転換の申込権が発生する
正社員登用制度の有無や条件は企業ごとに異なるため、正社員を目指す方は事前に確認しておくことをおすすめします。
No.7
- 回答日時:
派遣法(労働者派遣法)によって、非正規社員は、同じ職場で3年を越えて働くことは禁止されました(製造業務は1年、また、デザイナーなどの専門家は、長期契約が可能)。
そのため、多くの企業は、せっかく仕事を覚えてくれた優秀な人を手放すのは惜しいと考え、正社員登用制度を設けています。
普通は、職場の上司の推薦と、人事部の面接で、登用が決まります。
ただし、非正規社員は、生産変動に伴う人工(にんく)の調整弁ですから、全て正社員にできるわけではありません。
正社員の方が人件費が高いと書いている人がいますが、一般的には非正規社員の方がコスト高です。派遣会社の取り分が大きいからです。
それでも、非正規を使うのは、調整弁として人員整理ができるからです。
No.6
- 回答日時:
正社員になると、会社側が解雇することが難しくなるので、それこそ貴方が定年になるまで雇うことを覚悟の上で決める話です。
契約社員は、契約満了時にもう要らないと思えば簡単に首を切れますからね。
むしろ今の会社できっちりキャリアとスキルを身につけて、正社員で雇う企業への転職を考えた方がいいです。
No.5
- 回答日時:
あなたが契約社員として入社された際の条件はどうでしたか。
契約社員から正社員に登用されると言う制度はありましたか。
その制度が無ければ、何年働かれても、正社員に登用される可能性はありません。
No.3
- 回答日時:
3年とかではなく、どのくらい仕事が出来ているかだと思います。
契約社員以上の働きをしている。
既に社員と言ってもいい程の仕事のでき具合なら社員になれると思います。
私も契約社員から社員になりましたが、最後の方は契約社員の私が社員に仕事を教えているという
変な状況でした。
そして、社員にならないかと上司から言われました。
No.2
- 回答日時:
そりゃあなたの働き次第でしょう。
契約に沿った内容でしか働けてないなら契約社員で充分だし。
はっきり言って会社全体の売り上げを1割でも良いからアップさせたとかでない限り、正社員にしてやるメリットってないですからね。
新卒を1から教育した方がまだマシ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 正社員 契約社員は正社員の人達の目を気にして肩身狭い思いをして働いていますか?あと正社員になれる確率は何%で 4 2023/07/08 00:55
- 求人情報・採用情報 僕は障害者雇用の契約社員で働いてますが正社員になりたい気持ちがあるが、流石に正社員になるのはかなり厳 4 2025/03/23 10:03
- 正社員 ある会社から内定を頂いたのですが、 これってちゃんと正社員ですよね? 会社からは、最初は契約社員(試 4 2023/09/27 22:34
- 転職 33歳大卒 大手の契約社員で働いています。 このまま契約社員で今の会社で働き続けるか 正社員として中 9 2023/08/27 16:32
- 正社員 派遣と契約社員の働き方のなぜ 4 2024/03/15 23:59
- 中途・キャリア 転職で先週内定を貰い、口頭で内定承諾した企業へ入社するか死ぬほど迷っています。内定承諾書を郵送しなけ 1 2025/03/09 22:16
- 正社員 健常者契約社員と障害者雇用正社員だとどっちの方が上ですか? 4 2024/04/18 21:49
- 転職 33歳レジ契約社員です。 仕事が合わないです。 レジ契約社員なのに、正社員から必要最低限の教育しか受 5 2023/08/03 13:53
- 正社員 転職 2 2024/11/19 15:59
- 転職 転職について 5 2024/11/14 07:29
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
会社が違反してるもの、請求できるものはありますでしょうか? 質問は下記5点 ① 残業代を計算する基本
会社・職場
-
育ちが悪いって言うますけど! 他人に対して、育ちが悪いと思うとき どうゆうときに思いますか? 発言と
会社・職場
-
大手運送会社の事務員として入社して 試用期間を経て正社員の本採用を頂きましたが辞退しました。 もった
正社員
-
-
4
SESで働いていますが、お客様が厳しく限界に近いです。 「自分の限界を自分で決めてはいけない。」と上
会社・職場
-
5
皆さんは、勤め先の職場で休憩時間(1時間)がまともに取れなかったら。どう思いますか
会社・職場
-
6
退職する以外に自分の希望を通す方法はありますか?
会社・職場
-
7
正社員か非正規か
正社員
-
8
2年浪人し、半年留年し今年の9月に卒業した25歳です。 今から就活をしてどこかの企
就職
-
9
管理職経験者ってどういう経験が必要なんですか?
その他(就職・転職・働き方)
-
10
中年になり、正社員はもちろん、派遣社員やアルバイトでも採用されない人ってどんな性格ですか? 工場やコ
その他(就職・転職・働き方)
-
11
区費 無駄が多い
その他(住宅・住まい)
-
12
新しく入社した会社で残業25時間と書いてありますが、残業代なしってことはありえるのでしょうか? 条件
会社・職場
-
13
私の性格は注文住宅に向いてない?
一戸建て
-
14
新人です。請求操作を一度だけ指導者から教わりじゃあやってと言われて、ダブルチェックされずにそのまま提
会社・職場
-
15
試用期間中は交通費無しだと言われたから、 辞退を伝えたところ、交通費出すかを検討するから履歴書と職務
中途・キャリア
-
16
今日会社で人事評価の話がありました。自分は、人事評価よりも、モチベーションが上がることをしたいです。
会社・職場
-
17
高卒で手取りを上げるため資格を取りたいです。 現在24歳の高卒です。派遣(病院の事務)とアルバイト(
転職
-
18
普段プリンターはコンセントから抜いています。定期的にヘッドクリーニングをするので、インクの減りが早い
プリンタ・スキャナー
-
19
日本の平均年収が400万円程と、低めな理由はなんだと思いますか
正社員
-
20
4月から配属の部署の業務が不満です 入社3年目なのですが、4月からの担当店がほとんど全部家から1時間
中途・キャリア
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
会社が言うには、自分の親が危...
-
学校給食の面接をうけ、契約社...
-
48才独身男性平社員で食品スー...
-
ブルーカラーのお仕事されてい...
-
非正規で務めている四十代半ば...
-
パートから正社員へ変更する際...
-
なぜルートセールスはサボれますか
-
お給料について。 正社員でお給...
-
どんどん減っていく給料…。
-
なぜいまだに日本は正社員を解...
-
社不でも、未経験でもできる仕...
-
32歳で適応障害となり休職を半...
-
社会人です。 来年夏頃に社員旅...
-
マルハンかダイナムどちらで正...
-
スーパーの店員の名札が「STAFF...
-
25歳バイトしている女です 夏に...
-
正社員キツすぎです。 良く皆さ...
-
従業員で遅刻や早退が多く、毎...
-
スーパーの正社員だからわざわ...
-
面接時の服装について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
どんどん減っていく給料…。
-
ブルーカラーのお仕事されてい...
-
年間の休日が少ないかも? 年間...
-
なぜルートセールスはサボれますか
-
1人でできる正社員仕事
-
月給38万っていいですよね?55...
-
おはようございます。 正社員の...
-
正社員キツすぎです。 良く皆さ...
-
スーパーの店員の名札が「STAFF...
-
特別体力いらない仕事
-
社員の許可なく個人情報をシェ...
-
従業員で遅刻や早退が多く、毎...
-
お給料について。 正社員でお給...
-
スーパーの正社員だからわざわ...
-
仕事で週40時間を超えた計算の...
-
正社員登用が確約されている仕...
-
面接時の服装について
-
業種について
-
固定残業と手取りの関係
-
若い社員に、頭から飲み物をか...
おすすめ情報