重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

料理で、昼間に漬け置き屋下準備だけして、夜に料理できるものありますか?いま考えたところ、
唐揚げ→生姜醤油につけておく。
とんかつ→あとは揚げるだけにしておく
ハンバーグ→成形しておく

他にありますでしょうか?昼は時間あり、夜が子どものため忙しいのでまあ時短したいのです。

A 回答 (9件)

昨日の夕食にトンテキを作りました。



私は前の日の夜から漬け込みましたが、朝からで充分だと思います。

豚ロースをグローブ型に切りぞ切りをし軽く塩胡椒します。
おろしたニンニク、生姜、ハーブ、蜂蜜、醤油、ケチャップ、ウスター又は中濃ソース等をブレンドし、好みの味の漬けダレを作ります。
肉の両面をタレに漬け、ニンニクのスライスを置き、ラップして冷蔵庫で寝かせます。

焼く時はバターとオイルでニンニクだけを最初に狐色に焼き、一旦とり出しておき、薄く小麦粉を振った肉を焼き、肉が焼き上がったら肉を皿に盛り、残りのタレに赤ワインとバターなどを加え煮詰めてソースに。

※付け合わせは
スパゲティ
コーンとほうれん草のソテー
新玉ねぎのグリル

見た目は難しそうですが、美味しいです。
少し特別な日や、翌日が休みで、ゆっくり美味しいものが食べられる日などの夕飯に良いですよ。
「料理で、昼間に漬け置き屋下準備だけして、」の回答画像9
    • good
    • 0

もうすでにされてるかも知れませんが シチュー、カレー等はルーを入れるだけにしておく サラダはドレッシングで和えるだけ ポトフとかポテトサラダは仕上げて置いてます。


後片付けの事も考えないと大変ですしね。
    • good
    • 0

副菜とか常備菜みたいなものをまとめて作り置きしてます。


例えば、煮物とか。ひじきの煮物、切り干し大根の煮物、ポテトサラダ、ナムル、ほうれん草のおひたしとか。そうすると夕食前にメインを焼くだけで済むので。
    • good
    • 0

中華料理などは食材カットして合わせ調味料を作っておけばあとは炒めるだけで完成!


野菜炒め、回鍋肉、青椒肉絲、八宝菜などなど…
楽ちんしたいなら常備菜を作っておくとかどうでしょうか?
春が来てるので美味しいものがたくさん出てきますよね♪
たけのこ土佐煮、フキのお浸し、新ごぼうのきんぴら、人参シリシリ、新玉ねぎの鰹節ポン酢、菜の花からし和え、新じゃがの煮っ転がし、・・・あぁぁーーーお腹減ってきちゃう
    • good
    • 0

低温調理器やホットクックなどを導入してみれば?


昼に準備してセットしたら、夜には勝手に料理が完成しているほうが楽ですよ。

ぶっちゃけ、唐揚げ、とんかつ、ハンバーグ(&餃子、コロッケ)は、テイクアウトでもお惣菜でもコンビニでもレトルトでも冷凍でもどこでも手に入る、時短するなら一番最初に手料理から外すべきメニューです。
昼間に煮物やコールスローとかを作って、寝かせて味を染み込ませる料理に考え方を変えたほうがいい。
    • good
    • 1

煮物全般ではないですか。


味を染ませる時間が必要でしょう、つく置きして、食べるときに食べる量を温めれば良いでしょう。カレーやシチューもですね。浅漬けも出来ますよ。ただ、保冷忘れての食中毒には気を付けましょう。
野菜をカットだけしておく、下ゆでだけしておく等もあります。全ての料理に取り入れられそうです。
    • good
    • 0

昼間作っておけば常温保存出来て


夜は温めるだけで済みますが
それ以外なら ないです
    • good
    • 0

昼間から下準備するとなると、手の込んだメニューになりやすいですが、私なら最初から昼間に作り上げます。


作り立てにこだわりたいのでしたら、仕方ないですが、夕方以降忙しくなるなら、この方法も1つですね。

後、下準備をする料理となればぶり大根や牛すじ大根がありまして、これらは圧力鍋がありましたら、夕方からでも簡単ですよね。

各々の家庭でも違うかも知れませんが、我が家は余裕あれば麻婆豆腐の豆腐をパックから出し、水分を切るために寝かしておきます。

本日は暖かいので不向きメニューですが、おでんなら、茹で卵作りと大根と一緒に煮ておくとあとは楽です

グラタンもオーブンにかけるだけにしておくもよしですよね

日々のメニュー考案にはいつも悩ましいので、お気持ちはお察しします
こんな時、平野レミさんや和田明日香さんのような料理研究家や栄養士の人は得だなぁ。と思ってます(笑)
    • good
    • 0

野菜の焼きびたし 



こういうやつです
https://oceans-nadia.com/user/236306/recipe/463749
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A