
【科学の力・大発見した科学の理屈を教えてください】マグカップにお水を入れて、もう1つの空のマグカップに水を移すと水垂れを起こして、マグカップの淵を伝って底面から水が垂れ落ちます。
でも、大発見してしまいました。
水垂れを起こさない水のマグカップからマグカップに移す方法が発見されたのです!!
まず普通は右利きの人の場合は、中央または左側に空のマグカップを置くと思います。
そして水が入ったマグカップを右手で持って右側から注ぐと思います。
でもこのやり方だと底面から水が垂れ落ちます。
で、今回大発見した水が垂れ落ちない方法は、右手で持った水の入ったマグカップを右側じゃら注がずに北側から注ぐのです。
北側から注ぐだけで水が垂れ落ちないことを発見したのです。
で、質問ですが、なぜ東側から水を注ぐと水垂れが起こるのに、北側から水を注ぐと水垂れ落が起きないのか科学の名称が着いていたら教えてください。
多分、昔の科学者が発見しているはずで法則がありそうです。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
もしそれが本当だとしたら、考えうるのは「コリオリの力」(転向力)でしょうか。
コリオリの力とは、地球のように回転する球体の上で、移動する物体に直角右向きに働いているように見える見かけの力もしくは慣性力をいいます。
方角で結果が違うなら、地球の自転による影響が考えられるからです。
排水口で巻く渦が時計回りか反時計回りか、北半球と南半球で決まっているのもコリオリの力のせいだなどとも言われます。
ただ、最近は地球の自転によるコリオリの力の影響は想像以上に微細であるとも言われていて、もしコリオリの力がそこまで強いなら、ゴルフのパターもまっすぐ進まないのではという意見もあります。
質問の事例にどこまで影響があったかはわかりませんが、私が思いつくのはコリオリの力かなと思いました。
No.3
- 回答日時:
なんで
右側とか書いてあったのが
急に
北側とか東側とかに
変わるのですか?
マグカップに頭に
スプーンをぺたりと押さえて
スプーンの頭側から注げば
こぼれなくない?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
慣性力はなぜ実在しない力と言われているのでしょうか。電車が急に加速するとき私たちは後ろがわによろけま
物理学
-
【摩擦係数】摩擦係数は面積は関係ないって本当ですか? 摩擦係数は面に接している面積の
物理学
-
ニクロム線
物理学
-
-
4
【大人の物理学・G(重力加速度)】レーシングカーに乗りました。そしたら物凄いGでビック
物理学
-
5
永久機関は本当に作れない?
物理学
-
6
PCのDATAを電力なしで残すいい方法はありますか
物理学
-
7
温度は-273℃より下に行くことはないそうですが、高温の限界は、理論上でも分かっているのでしょうか?
宇宙科学・天文学・天気
-
8
なぜ正面にぶつかったのに写真のように散らばっていくのでしょうか。正面にぶつかったら正面に進みそうな気
物理学
-
9
日本工業大学が反重力技術を発明
物理学
-
10
我々が見てない時、そこに月は存在するのか?
物理学
-
11
【防弾チョッキ】防弾チョッキは硬い鉄板より柔らかいアルミニウムのジェラルミン素材の防弾チ
物理学
-
12
123を使って出来る最大の数は?
数学
-
13
【科学・伝熱】2リットルペットボトルにお湯を入れて足元に置いておくと、ペットボトルに触
物理学
-
14
ダイナモは直流発電機で、オルタネーターは交流発電機は誤り?
物理学
-
15
ロケットの燃焼室の位置
物理学
-
16
ギロチンの刃はなぜ斜めなのか?
物理学
-
17
日本語とヘブライ語の近さ・・・
物理学
-
18
物理で大量に疑問が出てきて先に進めないのですが、疑問を持つことは悪いことですか?それとも疑問を持ちす
物理学
-
19
ボイジャーと無線通信についてね
物理学
-
20
エネルギーの単位
物理学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報