重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

おりものって生理前は増えるんですか?
私は減っていて、。
おりものが減る、または増えてから生理はどのくらいで来るのでしょうか?

皆さん教えていただけると嬉しいです!!

質問者からの補足コメント

  • こちらが生理周期のグラフです!

    「おりものって生理前は増えるんですか? 私」の補足画像1
      補足日時:2025/03/31 17:39
  • 先程の補足の画像が間違えておりこちらが正しいものです!

    すみません!

    「おりものって生理前は増えるんですか? 私」の補足画像2
      補足日時:2025/03/31 18:11

A 回答 (3件)

基礎体温を測っていれば、ある程度予測できますが、オリモノの量では分かりません。



膣内は粘膜で出来ています。
粘膜の中には粘液細胞と呼ばれる部分が無数にあり、そこから体液が分泌されます。(口の中も一緒!)
基本的には1年365日、膣内は潤っていますが!
グラフに示されているように、女性ホルモン(卵胞ホルモン)の分泌量によって、膣内の分泌量が変動します。

女性の体は、脳と卵巣と子宮が綿密な連携を採って、排卵と生理を繰り返しています。
その情報伝達をしているのが、血液内に漏れ出して来る卵胞ホルモン(エストロゲン)と黄体ホルモン(プロゲストロン)です。

脳には様々な物質を検出する専用のレセプターと言うものがあります。
脳に巡って来る卵胞ホルモンと黄体ホルモンの量が少なくなれば、今回は妊娠できなかったと判断し生理を起こすように子宮へ指令を出します。

排卵時期になると膣分泌液の他に、子宮の入口である子宮頸部の体液が混ざるので、人に拠っては体外に漏れ出して来る人もいます。
子宮頸部の体液は、普段はドロとしたゲル状をしています。
それが精子はおろか、もっと小さな細菌やウィルスさえ通さないバリアー機能を果たしています。
子宮の中を絶えず無菌状態に保とうとする機能を、女性は持っているのです。

卵巣内の卵胞(卵子)の成長と共に卵胞ホルモンの分泌も1度目のピーク分泌を起こします。
そうすると子宮頸部の体液も、水っぽくなり量も沢山分泌されるようになります。
伸びるオリモノと言われるものです。
だからオリモノの量で判断できるのは、排卵時期ぐらいでしょう。

基礎体温を測っていれば、高温期に移行してから12日後~16日後に、次の生理が起こります。

女性が基礎体温を測る事は、自身の性周期を把握する上で大切な事なのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

補足で載せとくので、よかったらみて欲しいです。あなたの意見も聞きたいのでよろしくお願いします!

お礼日時:2025/03/31 17:40

減ります。

「おりものって生理前は増えるんですか? 私」の回答画像2
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!
減ってからどのくらいでくるとかって分かりますか?

お礼日時:2025/03/31 16:14

わたしの場合は生理前はおりもの増えますね


ちゃんと意識してなかったのでなんとなくですが、増え始めて2〜5日くらいから生理きてるような気がしますね
ちなみに30代です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/03/31 16:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A