電子書籍の厳選無料作品が豊富!

試用期間中の退職について

32歳男性です。

3月に中途採用で入社した会社を
試用期間中に退職しようと思っています。
入社して一カ月。事務所の空気や人に触れると
具合が悪くなったり、身体が震えるのて、これは無理だと思い転職活動中です。

現在2週間程の新人研修期間中で、まもなく
研修終了という状況なのですが、
研修終了後平日の勤務日に1日だけ、
面接の為に、体調不良でーという名目で
おやすみを頂き、面接に伺おうかなと
思っているのですが、何か入社したばかりの
試用期間で、体調不良以外で休む口実
何かございませんでしょうか?
ちなみに試用期間も有休は認められています。

また、試用期間で退職するというのは
会社にとって迷惑な行為にあたりますでしょうか?
私は、問題ないと思っているのですが
どうなんでしょう? 
試用期間で退職される方世の中に結構いらっしゃる
んでしょうか?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (4件)

辞めるのはいつでも良いです。

    • good
    • 0

体調不良ってだけでいいと思います 


他に口実なんてないし不要です 辞めるんですから

試用期間で退職する人は世の中に相当います
辞めそうか続きそうかは、実際には顔を見ればだいたいすぐわかります
なので、会社の人もなんとなく気づいている人はいるかもしれません

迷惑かって言われれば、それは相当迷惑です
試用期間での退職は短期的には迷惑というかコストの損失になりますが
長期的に見たらプラスです
病む人のケアって会社的にお金がかかるので辞めてくれる方が助かります
本人もスッキリってことであればなおさらですよね

無理して居座って迷惑が続くよりは、今辞めてくれる方がよい、
という感じだと思います
    • good
    • 0

辞める意思があるのであれば、先ずは辞めてからでも良いと思います。



その方がストレスも無くなると思います。


>試用期間で退職するというのは会社にとって迷惑な行為にあたりますでしょうか?

あなたにとって、肉体的・精神的に無理であれば仕方ない事だと思います。
無理をせず、率直に辞めたい旨を伝えるべきだと思います。
    • good
    • 1

>会社にとって迷惑な行為にあたりますでしょうか?



いいえ、そんなことはありません。
お互いに続けてやっていけるかを見定めるのが試用期間とも言えますので、無理と思ったら、すぐに伝えて辞める手続きをとるとよいと思いますよ。

>試用期間で退職される方

そこそこいます。
もっと多いのは会社側が不適格と判断して、正式採用しないパターンです。話し合いなどは設けたりはしますが。

>具合が悪くなったり、身体が震えるのて、これは無理だと思い

こんな状況ならば、一刻も早く退職されることをお勧めします。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A