
午前0時ごろから分電盤(パナソニック)からピーピーピーと連続して警報音の様な音が5~6回鳴り停止し又10~20分すると鳴り出します。
分電盤の中のブレーカーは、パナソニック ブレーカー BSH系統が使われています。もしかして電磁調理器(IH)ではと思い
午前1時にIHのプラグをコンセントから抜いて様子を見ると、やはりピーピーピーと連続して警報音の様な音が鳴りましたので、次は
分電盤のIH用のパナソニック ブレーカー BSH2202 (100/200 20A)を午前4時に落としてみましたが、6時までピーピーピーはなりませんでした、次に6時にブレーカをONにしましたが午前9時時点ではピーピーピーは鳴りません
Q1。
なぜか原因が分かりませんか?
Q2。
パナソニック ブレーカー BSH2202 (100/200 20A)は何か異常(電流が多い時とか)があればピーピーピーと音を発する製品でしょうか?
宜しくお願いします
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
チャットGPTは:
ピー音の原因として考えられるもの
1. 漏電遮断器(漏電ブレーカー)の警報音
一部の漏電ブレーカーには漏電を検知すると警告音を鳴らす機能がついています。
ブレーカー自体に小さなスピーカーやブザーが内蔵されており、異常を知らせている可能性があります。
2. 契約アンペアオーバーによる警報(主にデジタルブレーカーやスマートメーター)
東京電力などのエリアでは、スマートメーターやブレーカーが契約容量を超えた際に警告音を鳴らすことがあります。
3. 分電盤に内蔵された別機器(太陽光発電、蓄電池、HEMSなど)
もし分電盤に連動しているシステムがあれば、そちらからのエラー警報音の可能性も。
エラー表示が小さな画面に表示されていないか確認してください。
4. 火災警報器やガス漏れ警報器が連動している場合
分電盤の近くに設置されている火災警報器やガス警報器が鳴っているように聞こえることもあります。
*************************
まあ普通は、ELB か 電気の食いすぎ(契約以上)、単3・200Vの100Vのバランスかな?
No.1
- 回答日時:
分電盤から「ピー」という警告音が鳴る場合、いくつかの原因が考えられます:
漏電ブレーカーの作動: 漏電が発生している可能性があります。漏電ブレーカーは、電流のバランスが崩れた際に作動し、警告音を発することがあります。
過負荷: 契約アンペア数を超える電力を使用している場合、分電盤が警告音を鳴らして知らせることがあります。
機器の異常: 分電盤やブレーカー自体に不具合がある場合も、警告音が鳴ることがあります。
特定の電化製品の影響: 高周波を発生させる電化製品(IHクッキングヒーターやエアコンなど)が原因で、分電盤が音を発することもあります2.
まずは、どのブレーカーが音を発しているか確認し、必要に応じて電力会社や専門の電気工事業者に相談することをおすすめします。
ピーピーなったのは前日の夜中だったので電機は冷蔵庫以外使用していませんでした。
メーターを見ると消費した電力は5~6時間で0.7Aでした。
前日の午後に主ブレーカのレバーに触れた為、主ブレーカーが落ちた事がありましたこれが原因で分電盤やブレーカー自体に支障が生じた可能性があるので
今晩一晩様子を見てから電気工事業者に相談する事にしましす
分電盤やブレーカー自体に不具合がある場合も、警告音が鳴ることがあることが分かり助かりました。。
ありがとうございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
画像あり 家庭用電源が80V前後しか出ません。原因のアドバイスをお願いします。
その他(生活家電)
-
何故エアコン修理で電気屋は修理よりも買い替えさせようとするのですか?
エアコン・クーラー・冷暖房機
-
電子レンジの内部右側に取り付けられていた薄い四角いプラスチック板(セルロイドのような素材)が外れ、再
電子レンジ・オーブン・トースター
-
-
4
この線はなんでしょうか。
その他(生活家電)
-
5
車のキーの電池を入れ替えてもらう為に 車屋へ行ったらこんなに取られるものですか?
車検・修理・メンテナンス
-
6
普通運転免許証を返納すると原付も乗れなくなる❓
運転免許・教習所
-
7
テレビが煙を出して壊れたので電解コンデンサ等交換したいと思うのですが、見た目なんのコンデンサなのか、
その他(生活家電)
-
8
太陽光発電 蓄電池 設置 新築 迷っています
バッテリー・充電器・電池
-
9
会社の古いPCをWindows11にするにあたって
デスクトップパソコン
-
10
隣の境界 日照&大木
その他(住宅・住まい)
-
11
家電の1年間のメーカー保証と、別途つけた5年間の延長保証は別々に利用できますか?
その他(生活家電)
-
12
エアコンのコンセントを作ってもらうには
エアコン・クーラー・冷暖房機
-
13
アメリカの車を買わない日本人
輸入車
-
14
1500whの充電器なら180w使用のポータルブルエアコン約8時間使用出来ますか?
バッテリー・充電器・電池
-
15
単三電池一本でLEDが点灯する商品について 理由が知りたい
照明・ライト
-
16
夏の暑さ対策で。
エアコン・クーラー・冷暖房機
-
17
100Wのナショナル電球をトイレに設置したら、途端に “シェード” が溶け落ちた。
照明・ライト
-
18
これは何ですか?
その他(生活家電)
-
19
左足ブレーキが常識ですよね?
車検・修理・メンテナンス
-
20
ゆうちょの窓口で400万円ほどを一括で引き出したいのですが、手数料などはかかるのでしょうか?
銀行・ネットバンキング・信用金庫
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バッテリー購入の際「性能」は...
-
ソニーの時価総額が23.2兆円も...
-
世界の空調市場では、なんでパ...
-
パナソニックhhpfz5231e3 蛍光...
-
パナソニック製トランジスタの...
-
家庭用照明器具の保証って? 転...
-
PCカバーの開け方
-
お風呂の蛍光灯のカバーが割れ...
-
蛍光灯から液漏れ
-
電気カバーの中に蜂かゴキブリ...
-
宮沢の島唄を アルフレッド・カ...
-
分電盤(ブレーカー)の内側の...
-
ダウンライトの電球交換
-
掛け布団のカバーって外して洗...
-
メルカリ通知について、メルカ...
-
本の歪み、曲がりの直し方
-
蛍光灯をつけると「ブー」と音...
-
お風呂場の蛍光灯に水蒸気が当...
-
シーリングライトがブーンとい...
-
スマフォのシリコンカバーがポ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
世界の空調市場では、なんでパ...
-
バッテリー購入の際「性能」は...
-
ソニーの時価総額が23.2兆円も...
-
分電盤からピー。ピー。ピーと...
-
パナソニックhhpfz5231e3 蛍光...
-
パナソニック DIGA について質...
-
パナソニックのプラズマテレビ4...
-
大光電機の照明器具の評価
-
TOTO アプリコット tcf4010の代...
-
LEDシーリングを購入しようと思...
-
パナソニック製トランジスタの...
-
パナソニックエアこんCS-222F...
-
製品の品番がテプラで貼り直し...
-
蛍光灯 安定器を探しています。...
-
LED変更でPanasonicかODELICか
-
家庭用照明器具の保証って? 転...
-
電子点灯管について
-
本の歪み、曲がりの直し方
-
シーリングライトの丸いカバー...
-
宮沢の島唄を アルフレッド・カ...
おすすめ情報