重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

近所のスーパーの棚には米がいつもほぼありません。しかたなく芋、うどん蕎麦パスタ食べています。

質問者からの補足コメント

  • 2km離れたスーパーでは4千前後(課税前)で大量にありました。

      補足日時:2025/04/07 05:30

A 回答 (5件)

なってません(⁠>⁠<⁠)、、



お米は並んでますが、どれも5kg 4,700円前後+消費税なので、アマゾンのセールで税込 4,600円ちょっとで買いました(⁠^⁠^⁠)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
Amazonの送料は無料ですね。

お礼日時:2025/04/07 05:28

芋、うどん 蕎麦 パスタ が


あなたには合っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

侮辱するな

お礼日時:2025/04/07 05:25

米不足は解消にむかってます ただ安くなるのとは別問題です、自由な販売なので販売価格は国は関与できない。


日本も国の専売制(国が買取国が価格を決める1942~95年)が有ったが今は自由な販売に切り替わってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2025/04/07 05:28

近所のスーパーにはお米がそれなりにあります。


備蓄米出荷以前からお米はそろってました。
ただ、価格は5Kg 4000円以上で変わってません。

もともと備蓄米放出は米の流通を円滑にするという事で、政府は価格は市場が決めるといってました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
>価格は5Kg 4000円以上で変わってません。
安ーい。

お礼日時:2025/04/07 05:33

>政府米放出で米不足は解消しましたか



 こういう業者を野放しにしている
現状難しいでしょうね

 なにしろ、契約違反しても
ペナルティが、イージーなので

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
改善なしですか。

お礼日時:2025/04/06 20:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A