
専門学校のお弁当について質問です。
高校の時もお弁当は母が作ってくれてたのでお弁当洗いは私がしていました。
専門学校のお弁当も母が作ってくれるのですが私の家は両親フルタイム(正社員)で母は医療系の仕事をしてるので職場の病院まで1時間かけて車で行くので朝7時に家を出て仕事終わるのは17時です。
朝お弁当を作ってる暇がないと言うので夜お弁当を高校の時も作ってくれました。
今回も夜作ることになると言ってました。私も専門学校まで電車で1時間かけて行くのでアップお弁当作るのは難しい自分で作る場合も夜になると思います。
なので専門学校で持っていくお弁当は白米を食べると太るので太らない米粉パンとおかずを持っていくとか米粉パンとスープや味噌汁を持っていくや暑い夏の日はパスタサラダとか冷やし中華など持っていこうと思います。
お弁当って普通はひとつの弁当箱にご飯横におかずが一般的にですが、太ってきているのを気にしてるのと健康や肌荒れを気にしてるので米粉パンとおかずの日や米粉パンとスープまたは味噌汁の日やおかずとスープまたは味噌汁の日とか3パータン考えています。
このお弁当と言えるか分からないお弁当を専門学校のお昼ご飯で出して食べてたら変ですか?
教えて欲しいです
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
「米は太る」というのは大きな誤解です。
太らないためには、しっかり米飯を食べましょう。
https://www.womenshealthmag.com/jp/food/g3498436 …
https://mocobe.jp/re-p-rice-eat-slim/
https://39mag.benesse.ne.jp/beauty/content/?id=7 …
https://ameblo.jp/shine-diet/entry-12829190838.h …
No.6
- 回答日時:
学校で何を食べようと、変と思う人はいるだろうし、それを気にしていたらみんなと同じものしか食べれなくなる。
好きなものを好きなように食べて、あなたの居心地が悪くならなければ、それでよいと思う。でも、米粉のパンのほうが、白米より太りにくいっ手考え方には疑問を感じる。GI値は米粉になると100位、ご飯は90位だから、同じカロリー分食べたらパンのほうが太りやすいし、油使ったらその分カロリーはプラスになる。パンを食べるのも良いとは思うけど、糖質の割合もカロリーも小麦粉よりも高いわけで、ダイエットの観点からするとグルテンアレルギーでもない限り小麦のパンたべたほうが良いように思うよ。
No.5
- 回答日時:
お米、食べてね。
食べないと、太りやすい体になるだけよ。痩せるのが難しい体になるだけよ。お米よりも冷やし中華の方が痩せるなんて、全く勘違いも甚だしいよ。うちの娘が太ってるのを気にして、訳の分かんない食生活をやってますます太るから、黙って私が出す食事を食えと、毎食しっかりお米食べさせてたらスルスル痩せましたよ。
米粉パンって結局お米なんだけど、その重量が少なくなるでしょ?満足感少ないよね。そうしますとおかずの量が必然的に増えてしまうのね。間食もしたくなるのよね。でそのおかずや間食ってのは、結局はとんでもない量の脂質とタンパク質でできてますのよ。糖質よりもカロリー高いのよ。だから太るに決まってるよね。
なので、お米を食べなさい。米を増やした分だけ、おかずの量が減って総摂取カロリーも結局少なくなるし、糖分ちゃんととってるとエネルギー消費量が高くなるから、感度のいい痩せやすい体になるの。
若いうちからそれ勘違いして、変な食生活してると。何をしても痩せません。カロリーを制限しても制限しても痩せません。運動を増やしても増やしても痩せません。って体を育てるだけよ。
お昼にあったかいスープがあると嬉しいよね。私もスープジャーを職場に持っていきますよ。果物カットした奴を冷やして入れていったりもします。
高校生の息子にもスープジャー持たせます。冷たい飯は食えん。という奴ですからね。具沢山のスープにしたり、煮物を入れたりして持たせてますね。でも、米は必須よ。時々麺もいいし、パンもいいけど。米よりもそっちの方がヘルシーってのは、ど勘違いよ。特に冷めたお米ってのはダイエットにとても効果的よ。
そこんところ、よろしく。
No.4
- 回答日時:
その学校の生徒がお弁当が主流なのか、購買や食堂が主流なのかも分かりませんので、周囲と同じかどうかは分かりかねますが。
でも周りと違ったって別にいいのでは?
特に変わった昼食ってわけでもないのですしね。
突拍子もない昼ごはん(パイナップル丸々1個とか。^^)だったら目立つでしょうけど。笑
No.3
- 回答日時:
べつに良いと思いますよ。
提案ですが 太るのを考えるなら昼食はオーソドックスな弁当にして 朝.夕食をダイエットの食事にする方が良いと思う、専門学校の1年?だけ変えれば良いことです。
No.2
- 回答日時:
誰も人のお弁当の中身まで見ません
またお弁当箱にはいろいろなものがあります
お昼に食べるものとしてとらえればマクドでも学生食堂でも何でもいいです
高校を卒業なさったのなら親に負担をかけるのは控えられたほうが良いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
月収65万円ですが、カツカツです。
養育費・教育費・教育ローン
-
スーパーの偽ししゃもについて
食べ物・食材
-
串に刺したおでんの文化はなくなったんですか?
その他(料理・グルメ)
-
-
4
一人暮らしで食事を作ることに困っています・・・
レシピ・食事
-
5
カレーが美味しくできません。最初に鶏肉を炒めて、ジャガイモとニンジン、タマネギを入れて炒めます。20
レシピ・食事
-
6
育ちが悪いって言うますけど! 他人に対して、育ちが悪いと思うとき どうゆうときに思いますか? 発言と
会社・職場
-
7
みなさんはこのような朝ごはんが出されたら食べたいと思いますか
レシピ・食事
-
8
「絶望丼」が思いの外美味しかった!!
レシピ・食事
-
9
33歳独身女性、辛い
子供
-
10
葬儀屋ってどうですか?
その他(職業・資格)
-
11
例えばあなたが料理上手な奥様(又は夫)に先立たれたとします。
その他(料理・グルメ)
-
12
らっきょうの酢漬けは半年くらい日持ちするのに、 なぜピクルスはたいして日持ちしないのですか? 同じお
レシピ・食事
-
13
男尊女卑
その他(家族・家庭)
-
14
見た目からこの唐揚げ食べたいと思いますか?
レシピ・食事
-
15
不良品?
お菓子・スイーツ
-
16
このおにぎり製造器はどこで入手できますか?
食器・キッチン用品
-
17
大きくなってしまったキュウリはどうやって食べますか?
食べ物・食材
-
18
玉ねぎをまるごとあげたいのですがうまくいきません。生です。2度揚げしたらうまくいきますか?
レシピ・食事
-
19
四コマ漫画の落ちの意味が分かりません。教えてください。「習字」という作品です。
マンガ・コミック
-
20
義務教育に行かせない親。
その他(家族・家庭)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今日弁当屋で買った弁当明日の...
-
スーパーの弁当を支払う前に落...
-
敬語表現について、です。
-
2日前の食材・お弁当に入れて...
-
男性だらけの工場仕事の方にお...
-
作ったおにぎりを12時間後に食...
-
職場の休憩室が無いに等しくて...
-
お弁当箱やタッパーは どこに収...
-
私は32歳女です。彼31歳 私はピ...
-
ウーバーで配達する人のミスで...
-
コンビニやスーパーで夕食とし...
-
彼氏にお弁当を作って欲しいと...
-
ほっともっとでいつもネット予...
-
お弁当が前日の晩御飯と同じだ...
-
新卒の者です。 職場の昼ごはん...
-
冷凍食品ばかりのお弁当って可...
-
営業職 営業職で外回りが多いと...
-
お弁当に入れた炒り卵が変色し...
-
独身男性で、自分で手作り弁当...
-
お弁当盛り付けのライン作業は...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
主婦もたまには上手く手抜きす...
-
男性だらけの工場仕事の方にお...
-
今日弁当屋で買った弁当明日の...
-
作ったおにぎりを12時間後に食...
-
お弁当箱やタッパーは どこに収...
-
私は32歳女です。彼31歳 私はピ...
-
2日前の食材・お弁当に入れて...
-
敬語表現について、です。
-
職場の休憩室が無いに等しくて...
-
ほっともっとでいつもネット予...
-
ウーバーで配達する人のミスで...
-
賞味期限、消費期限 どのくらい...
-
営業職 営業職で外回りが多いと...
-
お弁当のタブー
-
レンジ無しで、弁当を温めたい。
-
お弁当や手作りした料理を彼氏...
-
独身男性で、自分で手作り弁当...
-
夏の夜までもつお弁当メニュー
-
昼も夜もお弁当を持たせたいの...
-
におわない(臭くない)おべん...
おすすめ情報