重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

株式会社ホリシンのプラスチック立つ湯たんぽ2.6Lを数年前に購入して年数も経過したので白いプラスチック蓋の黒ゴム製パッキング又はシールを取り替えようと思い新潟県弥彦村の株式会社ホリシンに電話しましたが通じませんでした 調べてみると2017年12月に倒産していることが判明しました 湯たんぽの説明書にはパッキンのサイズ記載ありません パッキン又はシールを入手するにはどうすれば良いかを御教示願います 湯たんぽのバーコードは4519092370282です 型式は特に記載ありません

A 回答 (7件)

リング状になっているかと思いますが、その内径と外径(いわば内径+太さ)、切ったことを想定しての断面の形状(丸?四角?)と厚みを大まかに確認し、現物を持って大きなホームセンターに行かれますと、様々なOリングパッキンという物が並んでいます。

ゴム、シリコン製でしょうから厳密にコンマmmまでピッタリサイズでなくとも近ければ伸び潰れますので多少はアバウトで良いかと。
    • good
    • 0

ロイヤルホームセンターなど大きなホームセンターに行くと、様々なタイプ/サイズのパッキンを売っていますから、現物合わせで適合するものを探すことです。



場合によってはパッキンに使えそうなシート材料を買って、自分で切り抜き加工をすることです(私なら、そうします)。
    • good
    • 1

ホームセンターで、


同等品を探すか、同じ厚みのゴムシートを購入し、自分で切り抜くしか
方法は有りませんね
    • good
    • 0

Oリングでしょう?多分。



https://www.monotaro.com/s/?c=&q=O%E3%83%AA%E3%8 …

寸法測って、近い値を買う、解んない時は複数買う。
    • good
    • 0

>説明書にはパッキンのサイズ記載ありません…



って、手元に現物があるのでしょう。
外径を測ってみればよいのです。

ちょっと大きめのホームセンターへ行って水道用品コーナーを探せば、いろいろなサイズのパッキンが売っていますよ。
「オーリング」とも言います。

給湯配管に使用できるのですから、湯たんぽぐらいそれでじゅうぶんです。
    • good
    • 0

パッキンを外して、ホームセンターに持っていきましょう。


いろんなサイズがあるので、合わせてみて選びます。
わかりにくければ店員に聞きましょう
    • good
    • 0

たぶん入手は不可能なので


シートを買って作りましょう
www.amazon.co.jp/dp/B00E4DDU92
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A