
No.8
- 回答日時:
いわゆるフローリングの板がズレ隙間が空いたと言うことでしょうか?
部材の膨張・伸縮により出来た隙間なら埋めるしかありませんが、動いただけでは?
表面に幅広(ガムテープくらい?)の両面テープを貼り、その上に手頃な角材を貼り付けます。
その角材の角を隙間方向にカナヅチなどで(肝心のフローリング材表面を叩いて傷つけないよう、そこにもう一つ角材を当てて斜めに起こしても可)頭を叩くと板がズレ隙間が埋まりませんか?
両面テープから引き越す方にばかり叩く力が加わっても剥がれ取れますので、貼った角材の上に誰か乗っててもらうのも手かも?(その人の足をカナヅチで叩かないように)
どのようにフローリング材が固定してるかにもよりますが(フローリング釘、接着材などで固定されているなら叩いて動く物ではありません。)、下地の釘の頭が見えるとなるとコンマ数ミリと言った隙間ではなく、大きな隙間ですよね?
動いたっぽいなあ?
No.5
- 回答日時:
NO1です。
お礼ありがとうございます。
床の間の構成にも、種類があり、床畳を用いたり、床框を
用いたり、地板と組み合わせたり、結構、考えられるので、
どのように「納め」てあるかで、対応も変わってくるように、
思います。
例えば、床の周囲は、雑巾摺りで、納めたり、多様な
納まりが考えられるので、記載された情報だけでは、
正直、分かりません。
申し訳ありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
建売購入 壁紙1枚で穴あいた 娘が壁に踏み台をぶつけて穴があきました そしたらなんとそこが石膏ボード
一戸建て
-
止水栓を取り付けたいのですが分からないので教えてください!
DIY・エクステリア
-
上のネジを下のネジと同じ幅に削りたいのですが 何で削ればいいんでしょうか? 鉄ヤスリとかで削れるもの
DIY・エクステリア
-
-
4
大工さん教えて下さい!
リフォーム・リノベーション
-
5
修繕依頼
リフォーム・リノベーション
-
6
洗濯パンの水栓についてご質問です。 このような下側の水栓部分だけをもう少しオシャレなものに変えること
リフォーム・リノベーション
-
7
自転車が雨ざらしで錆びてしまうのでサイクルポートを設置しようかと悩んでいます。 かといって、設置する
一戸建て
-
8
雨樋の補修
リフォーム・リノベーション
-
9
この水栓にハンドルを付けたい。
その他(住宅・住まい)
-
10
破風板の補修につきまして
リフォーム・リノベーション
-
11
両側プラスになってます。 真ん中六角?になってて+側が回らないんですけど外す方法ないですか?ネジがナ
DIY・エクステリア
-
12
脚立や自転車に耐荷重100kgとあるのですが、これはどういうことですか?
DIY・エクステリア
-
13
キッチンの交換を自分でやる
DIY・エクステリア
-
14
丸のこでまっすぐ切る
DIY・エクステリア
-
15
6年住んでいる賃貸アパートのキッチンの引き出しの前板(?)が取れてしまいました。 ネジで4箇所固定し
その他(住宅・住まい)
-
16
駐車をする場所のスペースとサイズについてです。
駐車場・駐輪場
-
17
汚物マスの位置について 新築住宅
一戸建て
-
18
フロントナンバープレート外したいのですがネジ頭(添付写真)プラスでもマイナスでもないです。 工具は何
DIY・エクステリア
-
19
洗濯機のコンセントにアースが無い時は?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
20
お家のサッシの交換を検討しています。 どちらの業者に頼めばいいでしょうか?
リフォーム・リノベーション
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
板を伸ばして隙間をなくすことは、現代技術的にはできないと思うので、
埋める、固める等が対処方法になる気がしてます。
上手い恒久的対処できる方法を教えて下さい。