電子書籍の厳選無料作品が豊富!

はじめまして。
私はかなり心配性で、今泊まっている旅行先の壁が一面だけアクセントになっていて、写真のようなタイル?鉱石?のようになっています。
触ると冷たくて、ざらざらしており、ところどころクレーターのようになっています。

まだできて2年ほどの施設なので、禁止されているような素材は使ってないと思いますが、こういった壁の素材からアスベストのような有害物質が出てくる可能性はありますか?
砕いたりしない限り安全なのでしょうか?
それとも割ったり砕いたらしなくても、少しは成分が空気中に漂ってしまうのでしょうか?

「壁紙のタイル?石膏?から有害物質が出る可」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • ありがとうございます。
    まだアスベストって使われてるんですか?ビックリです。
    このような作り方の壁は、よくあるのでしょうか?

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2025/03/26 11:35

A 回答 (5件)

2000年以降の建築であればまったく含まれません。



ご安心ください。
    • good
    • 0

他の回答にもあるように、塊としての石材からアスベストが飛散することはありません。

まっとうな企業のまっとうな石材で、輸入時の規制守られていれば、アスベストの心配は要りません。
樹脂板でしたら、接着剤から溶剤が出ることはあるかもですが、大丈夫な範囲だと思います。
ただ、規制範囲以下でも気になるのであれば、石板の産地等により放射性物質や有害金属含んでいることも考えられなくはありません、放射線気になるなら放射線測定器を持ち歩きましょう、有害金属含んでいても空気中に放出しているとは考えられません。
あなたの家は大丈夫ですか、心配有りませんか。
    • good
    • 0

アスベスト使っていない建築材を破壊したらアスベストが出ないかっていう心配は非論理です。

科学を勉強しましょう。
    • good
    • 1

>はじめまして…



昨日も似たような質問を見かけましたけど。

>壁の素材からアスベストのような有害物質が出てくる可能性…

など、築2年の建物ではあり得ません。

>砕いたりしない限り安全なの…

旅行先で建物の壁を砕くなど馬鹿なことをする者はまずいませんが、百歩譲って砕いても有害物質が出てきたりしません。

もちろん、どんな素材でも微細な粉末状まで砕いて飲み込んだりすれば、呼吸器や消化器に害となりますが、日常生活でそんな場面が生じることは通常ありません。

>砕いたらしなくても、少しは成分が空気中に漂ってしまう…

あり得ません。
    • good
    • 1

元リフォーム工事の者です。

ハンマーで叩けば、裏側はアスベストを使用してます。割らなければ大丈夫。割れた時に空気を吸えば、アスベストを吸った事になります。手で叩いたくらいでは、穴は開きません。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A