
新築の一戸建て住宅を建設予定で、防音室を作る予定です。
施工先の工務店は防音のプロではないので、
設計通りに施工可能かどうか、簡単なアドバイスだけいただき、
基本的に自分で設計したものを施工してもらう予定です。
そこで、ネットの情報を駆使して写真のような壁の構造を考えたのですが、
私自身も素人なので、詳しい方の意見を頂戴したく質問させていただきました。
条件としては、本格的な業務用のカラオケ設備を導入する予定です。
ですので低周波~高周波までカバーしないといけないのですが、
ネットで調べていると低周波域の防音は難しいとのことでした。
この壁の構造なら高音域は心配ないと思っています。
質問①写真のような構造の壁で低音域(125Hz?)の減衰レベルは何㏈ぐらいと予想できますか?
質問②右側(室外側)の硬質ウレタンフォームは、左側(室内側)同様ロックウールにした方が防音性能は上がりますか?
質問③過剰になっている部分や、逆に足りない部分、順番を入れ替えた方が良いなど改善できるポイントはありますか?
※写真の壁以外のドア、天井、床、エアコン、換気扇などの遮音性能は考えず、写真の防音壁以外は完全防音と仮定させてください
よろしくお願いしますm(__)m

A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
質問に対する回答は出来ませんが、結果として音漏れしてるってなっても誰も責任はとってくれませんよ。
何もしないよりはだいぶんマシだと思いますが、思ったように使えなければ貴方にとって無駄にはなりませんか?
会社名は敢えて出しませんが、防音設備工事を請負う会社は何社もあります。ちゃんとした業者に依頼することは考えて無いのでしょうか?
業者に依頼をすれば難しいことは考えなくても良いし、責任施工ですから施工上の問題があればちゃんと対応もしてくれます。
計画から引渡しまでの工程も工務店と打ち合わせもしてくれますよ。
また単純に壁や天井・床の構造だけではなく、出入りの扉や窓の防音の問題もあります。
ある程度の音漏れは想定内だとは思いますが、もう一度冷静になって業者への依頼を考えてみては如何ですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
都営住宅の防音性は高いですか...
-
ベッドをかこう、防音ボックス...
-
鉄筋コンクリートでも、築20年...
-
地下室… 7月頃に一軒家に引っ越...
-
賃貸アパートの造りが W造2×4ア...
-
騒音のために防音室で寝ようと...
-
防音性の良い、ミニハウス、は...
-
防音部屋のエアコン室外機排水...
-
犬の鳴き声の防音対策
-
2階の音が響きます。
-
県営住宅に防音室設置は可能?
-
鉄筋のマンションでの、楽器の...
-
アパートの隣室との防音対策
-
ふすまの防音について 寝室がリ...
-
ひっきりなしに子供の雄叫び、...
-
ウォーターハンマーって現象知...
-
食器棚とかってみんなフローリ...
-
フローリングに大型家具を置く...
-
アオダイショウが床下へ入って...
-
荷重1800nの【捉え方】について...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
賃貸アパートの造りが W造2×4ア...
-
都営住宅の防音性は高いですか...
-
鉄筋のマンションでの、楽器の...
-
地下室… 7月頃に一軒家に引っ越...
-
2階の住人のかかと歩きが酷す...
-
アパートに引っ越したばかりな...
-
ひっきりなしに子供の雄叫び、...
-
2階の音が響きます。
-
鉄筋コンクリートでも、築20年...
-
ふすまの防音について 寝室がリ...
-
快活CLUBの鍵付き個室って防音...
-
防音を…。
-
4畳半にグランドピアノは?
-
防音・吸音
-
実家だけど夜中に自分の部屋で...
-
2階トイレの配管について
-
県営住宅に防音室設置は可能?
-
断熱材での防音について
-
ホームシアターのために防音
-
防音室を作るにはどの順にシー...
おすすめ情報
元々ある柱で千鳥にできるのですが、
もともとの構造のまま内装を石膏ボード(写真中央の石膏ボード)にして、その石膏ボードから隙間を設けて間柱を上下で固定できるとのことなのでこのような配置にしています。
写真の壁は隣の部屋と仕切りで、他の3面の壁は外壁側が石膏ボードではなく、外壁となります。
よろしくお願いします。