
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
>大丈夫でしょうか?
大丈夫じゃないです。
税金の扶養控除の条件は
合計所得48万以下です。
※今年、変更がある可能性はあります。
しかし、現状の条件で説明しておきます。
『合計所得』というのは
いろいろな『収入』から各種制度の
控除額を引いたものを共通した所得
として扱います。
その所得を合計した金額を文字通り
『合計所得』と呼んでいます。
給与収入には、給与所得控除が
最低55万あります。
給与収入103万以下というのは、
この55万を引いたら所得48万
になるから103万なのです。
FXの雑所得は少額の経費は認め
られますが、ほとんど引けるものは
ありません。
ですから、給与収入103万ピッタリ
なら、条件の合計所得48万ギリと
なり、これ以上の他の所得があったら
扶養の条件からはずれるのです。
ですから、合計所得48万以下としたい
なら、
給与収入ー55万+FX儲け≦48万
※但し給与収入55万以下は一律0
(マイナスにはならない)
という条件になります。
例えば、
給与収入が年間80万なら、
80万ー55万=所得25万で、
FX儲けは、
48万ー25万=23万
でないと、扶養におさまりません。
また、FXは源泉徴収の制度はなので、
確定申告が必要になります。
デマにご注意下さい!
給与収入とFXの申告分離課税の雑所得
を申告し、基本的にFXの所得から
15.315%の所得税、5%の住民税を
納税することになります。
しかし、今年税制改正が予定されており、
上記『合計所得48万以下』の条件が
改正される可能性大です。
詳細は未定なので、現状では48万を
守るしかありません。
とりあえず、いかがでしょうか?
No.2
- 回答日時:
>FXとバイトでの合計が103万超えないのと…
所得の種類 (区分)
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
がちがうものの収入同士を足し算しても意味ありません。
税の話をするとき収入と所得は意味が違い使い分けないといけないのです。
【給与所得】
税金や社保などを引かれる前の支給総額 ( = 収入) から、「給与所得控除」を引いた数字。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/s …
【FXによる雑所得】
「売値 = 収入」から「買値」と「経費」を引いた「利益」。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
以上を踏まえ、俗にいう「103万円」はサラリーマン限定の「収入」です。
税金関係は収入でなく「所得」で規定されているのですが、世の中にはパートやバイトを含むサラリーマンが多いので、収入103万が一人歩きしているだけです。
正しくは、「所得 48万」で考えないといけないのです。
>私は親の扶養に入っている…
ウソです。
税金関係での扶養控除とは、1年が終わってあとから判断するものであり、年の初めや途中に出たり入ったりするものではありません。
親が今年分所得税で「扶養控除」を取れるのは、あなたのの「合計所得金額」が 48万円以下のときです。
給与も FX もそれぞれ収入を「所得」に換算して合計した数字が 48万円以下という規定です。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
しかも、親が扶養控除を取ろうと取るまいと、あなた獅子かの税金には1円の増減も1円の損得もありません。
つまり「扶養に入る」だの抜けるだのの言い方は、税法面では成立しないのです。
>確定申告についても…
あなた自身の税金に関しては、勤労学生控除が認められます。
・FXによる雑所得・・・10万円以下
・FXによる雑所得と給与所得の合計・・・75万円以下
であれば、当年分所得税は 0 円で済みます。
ただしこの場合、48万円を超えるので親は扶養控除を取れません。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/i …
No.1
- 回答日時:
基礎控除48万円は全収入で一回しか使えません。
なのでバイトとFX合計で48万円超えると駄目です。
103万円というのはこの基礎控除に給与所得控除として55万円を足したものなので、あくまでバイトの給料だけなら103万円まで大丈夫というだけ。
>確定申告についても教えていただきたいです。
国税庁のe-Taxのページでも見てください。
実際に試しに申告書を作ってみれば、どれくらいの税金が発生するかなどが分かって便利ですよ。
作るだけなら申告することにはならないので試し放題です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 投資・株式の税金 アルバイトとfxの社会保険について教えてください アルバイトで年180万程稼いで社会保険に入っており 5 2025/03/08 21:47
- 確定申告 アルバイトとフリーランスの掛け持ちの確定申告について。 現在大学生で、ずっと続けてきたアルバイトに加 1 2024/06/02 15:51
- FX・外国為替取引 FXで利益が出た場合、確定申告書に給与とfx利益書いて提出すればいいだけですか? 4 2024/01/18 04:10
- FX・外国為替取引 FXの収益に対する課税について 【現在の状況】 1)5年前に住民票を外して出国 2) クレジットカー 1 2023/09/12 09:21
- 確定申告 確定申告書等作成コーナーの扶養親族の入力についてです。 現在、90歳の叔母(同居特別障害者)の障害年 2 2025/02/10 18:50
- FX・外国為替取引 fxの確定申告について 4 2024/02/04 23:29
- 年末調整 お世話になります。 一般企業のサラリーマンをしているものです。 今年初めてFXで20万円以上の利益が 5 2023/11/06 16:49
- その他(税金) 単発バイト 親にバレる 3 2023/08/18 17:51
- その他(お金・保険・資産運用) FXで得た利益は青色申告の控除対象になりますか? 去年、個人事業主で開業届を出していましたが、本業が 6 2024/02/21 15:11
- 住民税 扶養控除について 私たちは夫婦と子供2人の4人家族です 子供は大学生と社会人です 私は会社員で所得8 2 2024/02/21 21:42
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
例えば、800万円株式を持っていて、そこから一部売却して100万円の資金を得たいとします。 このとき
株式市場・株価
-
株式投資について以下のような文章を書きました。 添削や、修正点、意見相違、加筆と必要なところがあれば
株式市場・株価
-
高齢者向けのNISAどう思いますか
債券・証券
-
-
4
素人に最善のNisaでの運用方法
その他(資産運用・投資)
-
5
藤巻健二という男が円はもう間もなく紙くずになると数年前から言われ160の時もドルを買え、155のとき
外国株
-
6
初めてのNISA
日本株
-
7
チャートのテクニカル分析って役に立ちますか。 昔 25日移動平均線だとか12日移動平均線だとかを使っ
株式市場・株価
-
8
ネット証券での損益通算について
日本株
-
9
例えば仮想通貨で19万投資し1万円プラスの20万円で利確した時は確定申告は不要ですか?
仮想通貨(暗号通貨)
-
10
アメリカ株は1年間、株を売らなければ確定申告がしなくていいですか
外国株
-
11
楽天証券、SBI証券の両方とも特定口座年間取引報告書があるんですが、 両方ともの証券会社はマイナポー
債券・証券
-
12
高校生です。将来起業したくて今のうちに資金を貯めるために投資を本気でやりたいのですが投資の詳しい仕組
その他(資産運用・投資)
-
13
株について皆さんはどうしてますか?
その他(資産運用・投資)
-
14
NISAは株式や投資信託の運用ですが 利益に対する税金は非課税ですが 利益を得た時に、所得税、住民税
不動産投資・投資信託
-
15
積立NISAの含み益が+5万ぐらいになっちゃたのですが、こないだまで+15万だったのに、、、たしけて
不動産投資・投資信託
-
16
古希を記念に株式投資始め7年
日本株
-
17
FXを扱っている証券会社で年間の損益通算をやってくれる証券会社はありますか? どこの証券会社も自分で
FX・外国為替取引
-
18
資産所得が不労所得を上回った場合
その他(資産運用・投資)
-
19
楽天証券で未成年口座を開設し、子供の名前でNISAを買おうと思ったのですが買えないのでしょうか?!
その他(資産運用・投資)
-
20
【日本株の板気配の謎】日本株の板気配の不思議ですが、ベンチャー企業の上場間もない取
日本株
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
FXについてです。 私は親の扶養...
-
風俗嬢が追徴を受けた場合の親...
-
扶養に入ってたら月に108333円...
-
年金受給者の方に給与扶養控除...
-
主人の扶養に入っていますが、...
-
旦那が自衛官でずっと扶養内で...
-
130万未満の扶養範囲内でアルバ...
-
扶養手当について。『18歳に達...
-
仕事をフルタイムから、時短勤...
-
遡及して扶養認定取り消し?
-
失業保険受給額は、扶養の10...
-
20歳以上で学生でない者の扶養
-
夫婦共働きで、夫は国民健康保...
-
扶養について
-
失業した時の健康保険の扶養手...
-
健康保険証が使えない
-
「3ヵ月連続月収10.8万円の壁」...
-
大学院生は扶養家族から抜ける ...
-
育休明けに扶養に入ることにつ...
-
扶養に入ったまま社会保険に加...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
FXについてです。 私は親の扶養...
-
雑所得の税金と扶養についてで...
-
風俗嬢が追徴を受けた場合の親...
-
どうしてもキャバクラで働きた...
-
一昨年に仕事辞めて親の扶養に...
-
103万円の壁 仮の話です 大学生...
-
子供(社会人)の年収を、親が確...
-
YouTubeでの収入が100万円を超...
-
バイトの扶養について
-
育休明けに扶養に入ることにつ...
-
年金受給者の方に給与扶養控除...
-
大学院生は扶養家族から抜ける ...
-
主人の扶養に入っていますが、...
-
扶養手当について。『18歳に達...
-
共働きで妻の健康保険の扶養に...
-
扶養に入ってたら月に108333円...
-
夫が公務員。起業を考えている...
-
旦那が刑務所に入る予定なので...
-
「3ヵ月連続月収10.8万円の壁」...
-
20歳以上で学生でない者の扶養
おすすめ情報