重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

将来クソバ○貧乏毒親(父親)を無縁仏にいれたいです。
毒母親の方は、故郷に墓があるのでそこにねじ込みます。

しかし父親は墓がないです。貧乏なくせに(非課税世帯)
自分を障害者に産み、経済的理由で奨学金を背負わされた
毒親のために、墓なんて作りたくないです。ただでさえ返済で月3万も引かれるのに。そもそも金がないです

貯金もない、年金もない生活保護の親のために作りたくない。
だから将来毒父親の遺骨は、無縁仏にぶち込みたいです。

費用などは、かなりかかるのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • One name

    あんたが早く野垂れ死すればいい
    だから日本人はまともな人がいない

    誹謗中傷して楽しいか?

      補足日時:2025/04/11 12:43
  • Onnename

    あんたも、弱者をいじめる人が趣味の人間だな。
    やはり日本人は碌な人がいない。

    日本人は弱者叩きを行いストレスを発散する
    碌でもない人種だ

      補足日時:2025/04/11 12:47
  • OnneName

    自分以外にも色々な人に喧嘩ふっかけている笑
    やはり日本人はろくな人がいない

    この〇〇〇〇〇〇がいい例だよ笑

      補足日時:2025/04/12 08:55

A 回答 (5件)

はい。

あなたではなくお父様が生活保護を受けていて亡くなった場合は火葬代が支給されます。葬祭扶助制度というやつです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2025/04/11 17:59

遺骨を火葬場に引き取ってもらうことができるようですが、有料か無料かは火葬場によって異なるようです。


https://www.rakuou.info/service/blog/kaso_ikotsu/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2025/04/11 17:59

先にあなたが野垂れ死にすれば心配なくなる。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

はよ〇〇んでくれ

お礼日時:2025/04/11 12:40

生活保護を受けてるのなら火葬代は出ます。

20万まで出るので民間でも大丈夫なところはあります。

生活保護者は医療費も無料ですからどんな病気にかかっても医療費はかかりませんから最強ですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

自分は受けてないです。「親が受けている場合」で
死んだ場合でも、火葬代出るのですか?

お礼日時:2025/04/11 01:51

今は合同墓地があり、貧乏でも金持ちでも合同にする人が増えているのでそこで問題ないでしょう。


市営などなら1万円前後じゃないですかね。

死んだら病院から火葬場に直葬でいいと思います。こちらのほうが費用がかかり、公営で10万円以下です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

じゃあその合同墓地にねじ込みより、焼くほうが費用が高いと、、、、、?

お礼日時:2025/04/11 01:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A